アクリル表面にペーパーかけてみました。 ようは、磨りガラスのような状態。 表面に凹凸を付けることで、その凹凸が直進する光りを拾ってそこで屈折させ、結果全体が光っているような視野効果を出させてみました。 反対側も施せばよかったかも知れませんが、めんどくさいんで表面のみ。(笑) 下手にエンドミルで荒溝付けなくて正解だったなぁ。 で、試作に付けるLEDですけども… ここにばっちり合う赤と、光り物一番人気の青で試作を制作。 青は高輝度と謳われるだけあって、確かに明るい。 赤はどちらかというと大人しめの輝度。 試作は完成品で1名様(正解者)に差し上げる予定です。 次は配線作らないとなぁ。