今日走っていて感じたこと。
それは、今までよりもパワーダウンしたなぁということ。
まあ、シグマのオープンタイプからARCの箱形に変えたのだから、その点は十分にあるとは思いますが。
シグマ装着時はエアクリは比較的前側にあったのですが、ARCは上向きで、吸い込むにもあまり面積が少ない。
たぶん、エンジン熱で暖められた空気を余すとこなく吸っていると思う。(爆)
そうなると、やっぱり遮熱板が必要なんでしょうかねぇ。
もしくはインテークダクト。
キノコを装着されている方とかは、純正インテークダクトをうまいこと利用していますが、配線とか、配線とか、配線とかで(爆)純正をつけれない私のにはどうすっぺ?と思ってしまうほど、余裕なし。
いっそのこと、じょうごを気ってアルミダクトを無造作に置いてみます?
せめて、手つかずの0.3mmアルミ板が生きていればなんとか出来たのに…
ブログ一覧 |
RVR N71W | クルマ
Posted at
2007/10/20 01:48:15