エアウェイブの右テールのブレーキバルブが切れた、どうしよう?と先週メール貰って、今日効いたらまだ交換してないとのことなので、ちょっとごしゃいでやって交換作業しました。
エアウェイブは、テールゲート側のテール/バックランプはテールゲートの裏側の蓋を開けると交換作業出来るんですが、テール/ストップ/ウインカーはレンズAssyを外さないと交換できない。
ま、RVRも外さないと行けませんけどね。
で、ねじが回らないとか訳判らない事言ってたんですが、六角ボルトに十字ドライバーで立ち向かっていれば簡単に舐めっちゃうよ。(普通は絶対やらない)
で、ここの六角ボルトって10ミリじゃなくて8ミリなんですよね~。なんでこんな訳判らない物を使うか?HONDAさん。
で、切れたと疑われるバルブを摘出。
えっ?エアウェイブってRVRよりも新しい車だよなぁ?
なのに、ストップ/テールがS25のダブルだった。(汗)
RVRだって、T20のダブル球だよ~。
ま、その辺は置いておいて。
それにしても、どーして奴は工具の使い方なってねーんだべか?
ボックスすらまともに使えんとは、正直驚き。
とりあえず、2000円で安い工具セットでも買って、それを使いこなせるようになれとは言ってやったけども、絶対実行しないよな。
エアウェイブはいじる場所結構あるのに、やる気が起こらないから延々放置です。
ブログ一覧 |
エアウェイブ | クルマ
Posted at
2008/06/22 20:33:20