• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スガヤマモータースサービスのブログ一覧

2008年05月09日 イイね!

明日の予定は?

明日の予定は?
 とりあえず、何をやるかは決まってます。

ホイール洗浄

 最終日に時間短縮のために踏み込んだせいで、フロントがかなりやばいことになってます。

 リアもドラムの筈なのに黒いし。(苦)

 こんなとき、あらかじめスゲナを施工しておけばよかったなぁ~と後悔。

 とりあえず、ジャッキで上げてウマかけて2本同時に洗うしかないでしょうね。

 ホイールにビュービームって効くのかしら?

 体験者さま、情報求ム!



なかのひと


Posted at 2008/05/09 23:38:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンスと日常 | クルマ
2008年05月09日 イイね!

2008年 越前放浪記 第3日目の午後の部

2008年 越前放浪記 第3日目の午後の部
 5月3日13時頃。

 会場を後にして、下道で北上。

 ですが、連休渋滞にやられてしまい、まだ日が高いというのに黒部IC(富山県)から名立谷浜IC(新潟県)まで利用。

 だじゃくこいて1500円分の区間だけ乗ろうと思っていたら、軽く1900円になってた。(笑)

 このまま上越JCT越えようと思いましたが、正規料金で高速利用するのが馬鹿馬鹿しくなり降りた次第で。

 で、この名立谷浜ICというの。

 サービスエリアの裏手側にインターがあるんです。

 てっきりスマートICだと思っていたら、出入りが出来るんです。

 こんなの秋田にないですねぇ。

 というか、スマートICすらない?(爆)

 でも、やっぱり下道はきつい。

 時速40km/hでの観光速度。

 上越市に入って少しは流れが改善されたものの、その後はまた同じ状況。

 しかも夕方に時間が進むにつれて、交通量は増すばかり。

 まあ、この時間になると通勤割引が使えるので、通勤割引で可能なだけ走ることに。

 終点の中条IC(新潟県)まで走るにはまたかなりの距離を走ることになり、又中条IC付近は施設が乏しいので、夕食の時間も微妙。

 ということで、西山IC(新潟県柏崎市)から聖籠新発田IC(新潟県聖籠町)までの区間を利用することに。

 で、柏崎ICをスルーすることになったので、新潟県中越沖地震にて被害を被った柏崎刈羽原発を拝みに行くことに。

 付近は物々しい雰囲気。

 結局車を止めて写真撮ろうとしましたが、車窓撮影にてスルー。

 当然ながら、帰り道もタイムトライアル。

 富山でルート検索したときは、到着が5月4日の0時半だった。(下道のみでの計算)

 途中高速を使ったりして、聖籠新発田ICを降りて夕食を取ってからルート計算したところ、到着予定時刻が0時7分。

 国道7号を途中からそれる方向でルート計算して、燃費を気にせずガンガン攻めた結果、自宅到着は22時40分。(爆)


フォトギャラリー 1

フォトギャラリー 2



なかのひと


Posted at 2008/05/09 23:14:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小旅行 | クルマ

プロフィール

「迷わず行けよ!行けば分かるさ!ありがとぉーっ!ダァーッ!」
何シテル?   12/03 19:57
2年半ほど活動してきましたが、無事こちらでの活動を終えることが出来ました。 長い間ありがとうございました。            Final Upd...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アメブロ版スガヤマモータース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/14 22:54:18
 
スガヤマモータース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 10:22:00
 

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation