• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あずさ2号♪の"エムグランド" [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ミラー下げ耳もすませば Part.1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
オイラも遣りたかったミラー下げ(b^ー゚)↓

蝶さんみたいに下げマックスではありませんがずっと気になっていたミラーの高さを弄ります。
ブラケット側の加工で目的を遂行します。
ウィポジ耳もすませば♪の続編に成るのかな?

ヤフオクで仕入れたジャンク品を手始めにトルクスネジを外して解体します。
2
コネクターが抜けないので何も考えずに配線はぶった切りました。
コネクターからメス端子が外せればこんなことしないで済むと思います!

助手席側は端子をはずして切断せずに済みました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/201345/car/89759/1029921/note.aspx
3
真ん中のミラー支持金物(アルミダイキャスト製)を外側のプラスチックのカバーと内側のゴム製防水カバーでサンドイッチした構造です。
4
ミラー支持金物はアルミダイキャスト製なので切断は易しかったです(嘘)

33ミリ下げて取り付け。

角度には気を使いました!

大きなスキマはファイバーパテを充填。

切った貼ったは、このパーツと外側のカバーで完了させ車体側は無キズで取り付けします(b^ー゚)♪
5
ゼロ接点はSUで接着。
更にタップビス3本で補強固定。
アルミなのでビス穴も開け易かったです。

緑矢印が配線コードが通る場所です。
これ以上下げると配線が通らなくなるので33ミリ下げが一つの下げポイントです。

更に下げたければここから一気に15ミリ下がった位置もポイントの一つですが、配線コードを通す為の穴開けサ行が必要になります。

トータルで48ミリ下がりも魅力ですが、自分はミディアム33ミリ下げを選択しました。
6
外側のカバーも切った張ったの加工を施しました。

マスキングテープのラインでカットして下方へスライド。

縦方向のカットラインですが後方のラインと並行にカットしました。
7
下方へ33ミリスライドして余った部分をカット。

カットした端材でスキマを埋めます。

支持金物に取り付けて実際にカットする位置決め端材をファイバーパテとSUで接着固定しました。

パテ修正して少し盛り上がってしまいますがミラーの内側なので良しとします。

アラが目立ち憎いオフブラック塗装します。
8
純正の左側より33ミリダウンです。
違和感も無く加工されてると分りません。


反対側(Part.2)は、40ミリダウンで、サ行内容も今回の反省を活かして品質アップしたのでそちらもご覧ください。http://minkara.carview.co.jp/userid/201345/car/89759/1025948/note.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アルミテープチューン

難易度:

リアのメッキ撲滅運動💪

難易度:

右スライドドアモーター交換

難易度:

ブルーミラー

難易度:

ルームランプ(LED)

難易度:

ピラーメーターフード仮付け~調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #サンバートラック オーディオコネクターからの電源取り出し https://minkara.carview.co.jp/userid/201345/car/3726637/8327862/note.aspx
何シテル?   08/11 11:37
ヘビーなデリカスペースギアからライダーS乗り替え。納車待ちの間にみんカラ発見、年甲斐もなく車弄りに目覚めた中年オヤジです(笑) 17年乗り続けた初代...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SERENA普及委員会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/18 14:46:01
 

愛車一覧

日産 セレナ エムグランドⅡ (日産 セレナ)
C25前期ライダーから同後期ライダーに乗換ました。15年待ってハイパフォ仕様です。 リヤ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
またまた旧車に乗り換えました。 かつて農道のポルシェと言われた軽トラです。 一応スーパー ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
かみさんのクルマです。本日洗車後の撮影。 長く乗ってきたフェスティバから乗り換え。 大き ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
海に山に大活躍11年間お世話になりました。 ディーデルで黒鉛モクモク・車重は2t強おまけ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation