• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゅんちゃん♪の愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2007年2月4日

JIC PROFIT F車高調 Rエアサス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
このブツを付けま~す(゚Д゚)ノ

取り付けは、お友達の雅さんがメールで教えてくれた手順と、ポチアブソルートさんが教えてくれたURL
(http://www.geocities.jp/maburico/od_sus_ch.htm)
を参考にして取り付けました♪
2
途中画像が無いんですが…\(;゜∇゜)/ヒヤアセモン☆

エアサスのコンプレッサーは、ジャッキが置いてある場所を使用しました!

仮止め中なんで、強度が心配…( ̄へ ̄|||) ウーム
3
メーターはセンターコンソール??(定番ですよね?)に設置∑(゜Д゜)b
4
問題のダウン量は…

フロントの車高調は、1番下のネジ山から8cmでコノ状態(・∀・)ニヤニヤ
5
気になるリアは…

全開上げで…
6
地上から71.5㌢ってトコでしょうか?
7
続きまして~♪

全開下げ…
8
地上から67㌢ってトコ??

コノ商品は、ペタペタにならないみたいですねぇ(´Д⊂ モウダメポ

バネを短いのに変えれば逝ける鴨・・……(-。-) ボソッ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

IDEAL 機械式エアサス装着への道② 室内配管配索編

難易度: ★★

IDEAL 機械式エアサス装着への道⑤ 足回り交換リア編

難易度: ★★

スタビリンク&スタビブッシュ交換

難易度:

IDEAL 機械式エアサス装着への道③ 足回り交換フロント編

難易度: ★★

IDEAL 機械式エアサス装着への道④ 室外配管配索フロント編

難易度: ★★

IDEAL 機械式エアサス装着への道① シール打替え編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年8月10日 11:06
はじめましてオデ乗りの銀瞬ラロクです
自分も同じサス買ったんです
よろしければもう少し詳しく取り付け手順教えて頂けたらとおもいまして
コメントへの返答
2007年8月10日 22:49
はじめまして~ヾ(´▽`*)ゝ

オイラの場合は…

Fの車高調は普通に交換して、Rのエアサスは電源はバッ直でコントローラーへ、そこからコンプレッサーへ繋げ、配管はグロメットに穴を開けてRショックに繋げてますヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

もし、この取り付け方法で不具合がでても、責任は取れないので自己責任でお願いしますd(^-^)ネ!
2007年8月11日 1:13
アンジャッシュ!
変身ありがとうございます
ちなみにリアの内張りはがしました?
コメントへの返答
2007年8月11日 6:53
オデの場合…

リアの内張りを取っ払わらないと、ショック交換出来ません(=xェx=)

頑張って下さいねぇ(*^ー゜)ノ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ガチアワ コーティングシャンプー】 http://cvw.jp/b/201385/44922939/
何シテル?   03/12 22:01
2013年5月の終わりにハイエースに乗り換えました(≧∇≦)ノ ?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TEIN SUPER WAGON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/29 09:58:18
フェアレディZ432発掘される(゜〇゜;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/25 22:11:08
最近の出来事(´∀`*)ウフフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/06 21:08:03

愛車一覧

ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX)
98年式の22年落ちをジモティで購入!!年相応でボロいけど規制前の7.2ps (〃ω〃) ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
人生初の新車♪納車時は走行6㌔( ̄m ̄* )ムフッ♪ 10人乗りに憧れちゃいましたww ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
免許を取ってから、初めて購入した車 ノ(´д`)デヘヘ♪ ドノーマルで購入し、オイラ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
3年落ちで9500㌔♪フルノーマルの状態で買いました(・∀・) その後、約8年で走行距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation