• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月04日

失礼ですがMOTULのオイルは大丈夫?

失礼ですがMOTULのオイルは大丈夫? 私のスイフトスポーツのエンジンオイルの遍歴は
①Mobile1 0W-40(慣らし運転中)
②Mobile1 5W-30(慣らし運転中)
③トラスト GReddy スイフト専用オイルM16-SP 0530
④トラスト GReddy スイフト専用オイルM16-SP 0530
⑤トラスト GReddy スイフト専用オイルM16-SP 0530
です

M16-SPで特には問題なかったんですが私の持論が基本的に物を買う時はメーカーが製造販売までしているものを買うことなんで今回はMOTULの300V POWER RACING 5W30を入れました

昨日替えてから初めて高速道路を走りましたがすぐに100℃を越えてレッドまで引っ張るとあっという間に118℃までいったんでクールダウン走行しましたが全然下がりませんでした

昨年の暑い時期にM16-SPで同じ場所を同じ走り方をしていましたがせいぜい115℃ぐらいでクールダウンするとすぐに下がりだし100℃を切っていたと思います
昨年との違いはビックスロットルとECU書き換えています

高速を降りて自宅まで10㎞ほどですが自宅へ帰るまで100℃を切ることはありませんでした
これは帰った時の油温計の写真です103℃と表示されてます


MOTULは偽物と安い並行輸入ものがあるので買うとき注意しましたし缶の裏にはテクノイル・ジャポンKKと記載あるので本物と思います

MOTULのオイルはこんなんでしょうか詳しい方アドバイスお願いします
交換してまだ1000㎞いってないと思いますが早めに交換しようと思ってます

スイスポには専用オイルがでてます
●トラスト M16-SP 0530 安くて7,000円ぐらい
●RRP スポルトライトオイル タイプR 5W-40 12,960 円+送料
●モンスポ MXE0530 12,960円
●TM-SQUARE エンジンオイル M16A 10,800円
といったところですがこういったところのオイルは生産量が少ないので高いです
性能はどうなんでしょう
先の話とかぶりますが基本的に自分のところでは作ることはできないのでメーカーへ依頼するのですがどこまで要望が通じるのかが疑問です

次回はSUNOCO BRILLを入れてみようと思ってます
外資系のメーカーですが国内に自社工場持っている唯一のメーカーで日本サン石油が製造しています
このオイルはブレンドできるので5W-30を入れようとすると2缶買う必要があります

これを試してダメであればもう一度M16-SPを入れてみます
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/05/04 09:19:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

音楽でイこう17🫡
グルテンフリー!さん

今日は猛暑日どまり(傷心中)
らんさまさん

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

テーマパーク!^^
レガッテムさん

誰が乗ったんだろう(しみじみ~)
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2015年5月4日 11:51
自分も以前MOTUL入れましたが
至って普通でしたw

次はRedline行ってみます(^^ゞ
コメントへの返答
2015年5月4日 13:36
コメありがとうございます
そうでしたか
まぁどちらにしても今後入れないと思います
価格も11,000円とお高いですし
2015年5月4日 15:15
チューニング内容が変わったからじゃないですかね?
ECU替わっているって事はレブリミットも上がっているでしょうし。
安全マージンを削っている訳ですから、そりゃ油温も上がりますよ。

それより油圧低すぎるような気がするのですが・・・。
コメントへの返答
2015年5月4日 18:09
コメありがとうございます
条件が変わって早く油温が上がるのは分かりますがモチュールだったら早く下がるのでないかなと思ってました
油圧はアイドリングだからでないでしょうか
2015年5月4日 17:55
追記です。

水温に引っ張られて油温が上昇することも多々有りますので、トータルで管理されることをお薦めします。

コメントへの返答
2015年5月4日 18:11
ありがとうございます
この時期はまだ水温は100℃までは達しません
そうなったらまた考えます
2015年5月6日 23:13
はじめまして!自分はケンドールと言うメーカーのオイルをずっと使い続けてます。モチュールはレーシングマシンでもよく見かけるし、世界的にもかなり有名で実績もあります。ですが、耐久性の面などでどうなんだろう?と思ってます。それでもこれしかって人もいるのは事実ですし、拘りの部分も大きいかなと。ケンドールはエンジンオイル屋・阪神ブレーキ工業で取り扱ってますし、安くお求めになりたいのならビートルというお店(ヤフオクにも出店)もあります。よろしければ参考にしてみてください。あと埼玉のとあるショップはドイツのアウトバーンでもその性能は折り紙付きのリキモリオイルを推してます。オイル選びは悩ましいですよね。ちなみにパワーハウスアクセルの3種混合(添加剤)もいいですよ!!
コメントへの返答
2015年5月7日 4:48
コメありがとうございます
ケンドール、リキモリオイル、パワーハウスなど全然知らないメーカーばかりですね
モチュールも良し悪しかなと
オイルは車との相性もあると思います
皆さんの意見を参考にいろいろ試してみます
2015年7月26日 3:26
はじめましてm(_ _)m
当方はホンダ乗りですが、スイスポと同じようにオイルへの影響を受けやすいエンジンですので、自分の使った事のあるオイルの中で良かったものを参考までにお伝えしますm(_ _)m

①ロイヤルパープルHPS 100%PAOベース 米国製

②エルフevolution 0w-30 100%PAOベース(こちらの製品はスバル レプレイアード、TRDパフォーマンス、トタルクォーツ9000と同じ製品になります)

③広島高潤 KZ4st Spec-R 5w-30 エステルベース(ひまし由来)ノンポリマーと思います

④タクマイン 匠 10w-30 エステルベース ノンポリマー

⑤モービル1 0w-40 並行輸入品プラボトル 米国製

以上と言ったところです。

他にもA.S.Hやワコーズ、ニューテック、パワークラスターなどのマニアックな製品をはじめ、海外ブランドのアムズオイル、フックス、シェブロン、バルボリン等々のプラボトルオイルから、格安オイルのシグマ、100%PAOのスミックスまで数々の試したオイルの中から一部上げてみました。
長くなりましたが、ご参考になれればと思います。

スイスポ、当方も乗りたい車です。
大事になさって下さいm(_ _)m
コメントへの返答
2015年7月26日 19:20
こんにちわ(^-^)v
大変ご丁寧なコメありがとうございますm(__)m
この中では使ったものはないですね
モービル1の国産品は最初に使いました
それ以後物性を知りたくモービルへ問い合わせましたが社外秘と言われ教えてもらえませんでした
そんなんでモービルはそれ以後使ってません

モチュールがプラボトルでしたがなんかプラボトルは使う気になれません
輸入品もなんかいまいちかな

この中で気になるのが広島高潤とタクマインですかね

タクマインは一度使ってみたいなと思ってます

今回はもうオイルを購入してあります
スノコ ブリルです
ブレンドして使うやつです

ホンダ車は20代のときのシティだけですね
ホンダ車はよく走るから好きですね
今度でるシビックなんかお金あったら欲しい車ですね


2015年7月26日 20:56
ブリルは私も以前使用しました^ ^
12.5w-40と0w-20だったと思います。
タレもなく耐久性があり、5000㌔走っても粘度低下はなかったと思います。
ただ自分のベストな粘度に行き着かず、フリクションが多めでした(^_^;)

因みになんですが、海外ブランドのオイルメーカーの中で金属缶で販売を展開しているメーカーは国内生産と捉えてほぼ間違いないと思います。
(モービル、BPカストロール、バルボリン等)
モービル1に関しては本国仕様だとPAOベースですが、国内生産だと20〜30%だったと思います。MSDSで確認出来ます。

対してプラボトル入りのオイルは本国仕様、輸入品だと思います。アメリカだと金属缶での販売が出来ないみたいです。
国内品と本国仕様、どちらに優劣をつけるかと言われれば、個人的には輸入品の方が情報公開もあり、安いオイルでも重要な添加剤(ZnDTP、MoDTcなど)がしっかり添加されている為、エンジン保護の面に関しては良い印象です。
モチュールの国内プラボトル、輸入金属缶については分かりませんが(^_^;)

モービルの国内品は確か東燃ゼネラル、ワコーズなんかも東燃ゼネラルから仕入れていたと思います。

広島高潤、是非試してみて下さい。
規格は古いもしくは無いですが、タレも粘度低下もなく、スラッジも出なかったのでオススメです。
当方の車、バルタイ調整の後にヒロコーを使い続け、50000㌔走ってまたバルタイ調整をした際に確認したところ、汚れやカムへの傷もなく、クリアランスも適正範囲内だったので良いオイルだと思います^ ^

度々長々とすみませんでした(^_^;)
コメントへの返答
2015年7月27日 6:59
いえいえ貴重なご意見ありがとうございますm(__)m
取り敢えずはブリル買ったんで試してみます
なかなか自分が納得できるオイルにたどり着けないですね
私の場合は3000から4000㎞で交換してるので3、4ヶ月掛かるんで
広島高潤検討してみますね
でもブリルをブレントのために2缶買ったので半年先ですね
ありがとうございました(*^^*)

プロフィール

「いつもの献血きました。今日も1番です🩸」
何シテル?   08/02 08:13
出来ることは自分でやる 絡みのない人はフォローの解除をさせてもらいますね
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

うにあられさんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:05:09
BRIDGESTONE RACING AIR GAUGE RGC-20(ストレートチャック) / レーシングエアゲージ RGC-20(ストレートチャック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 05:12:17
ウォッシャータンク キャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 15:46:51

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation