
8月14日に岐阜県東濃のダムめぐりをしてきました
矢作ダム⇒小里川ダム⇒岩村ダム⇒阿木川ダム⇒中野方ダム⇒丸山ダム
矢作ダムは岐阜県でなく愛知県豊田市になります
自宅から1時間ちょいなんで7:00の出発
ナビ頼りに走っているとダムが見えてきた

これ矢作ダム?
『ナビではゴールまでまだあるけどな』
降りて確認すると矢作ダムではあるが矢作第二ダムでした
矢作第一ダム目指して走ります
矢作ダム

ここも名古屋では有名なダム
ダム湖面からの写真が写せず『しゃあないな』と思いつつダムを後に
しばらく走ったらダムを真正面から見れるところに
ここからは岐阜県突入
小里川ダム管理事務所にもうちょいのところに道の駅があり入ってみる
道の駅〖おばあちゃん市・山岡〗

道の駅が公園になっていて大きな水車がある
こんな大きなそれも木製の水車を見るのは初めて
園内と言っても数分もあれば回れる広さを散策していると
吊り橋を渡った先に管理事務所があるじゃない
渡ってカードをもらいに

湖底に噴水があって綺麗です
次は岩村ダム

湖面から

ダムで堰き止めた川が湖となりダムとは別の名前を付けることが
あることをダムめぐりをして知りました
岩村ダムは〖三森山湖〗と呼ばれ岩村とは全然関係ない名前

見ての通り周りを三つに囲まれた湖
次は以前から行ってみたかった阿木川ダム

『なぜか?』ってBASS釣りで地元では少し有名なところなんで
行ってみてわかりましたが今は有名でないのか禁止になったのかそれらしき人はおらず
『ガッカリ』
前から写真

この場所へ行けたのは管理事務所がなかなか見つからなかったから
ナビ頼りに行くがナビの性能が悪かったり細い道は表示しなかったりで
ナビ上の自車と目的地を結んだラインを頼りに車を走らせる
うろうろしているうちにかなり狭い道に
『このまま進んでもいいのだろうか』という不安になりつつもしばらく走ると
広くなったり狭くなったりで最後突き当たったのがこの場所
ダムの左に写っているのが管理事務所
ナビは正確です直線距離で数十mのところに管理事務所があります
『機械は嘘つかない』
ダムを正面から見れたので『ラッキー!!』不幸中の幸い
ここへ着いた時に1台のタクシーが
『なんでこんなところにタクシーいんの』サボりで来るようなところじゃないし
すれ違いに『あれ?お客さんが乗ってるじゃん』
タクシーで来るんで私のようなカード集めやダムマニアではない
年配の夫婦連れのようでしたが深刻そうな顔してた
お盆でもあるしひょっとしたら・・・と想像
中野方ダムを目指す
途中に〖日本の棚田100選に選ばれた〗という看板に惹かれて〖坂折棚田〗へ

規模がちょっと小さいですが〖実るほど頭を垂れる稲穂かな〗の時期に来たい
中野方ダムへ向かうが行くまでの道が不安
ナビ設定を距離優先にしているので当然登録されてる道で一番の最短を選択
その道は数㎞あったと思うが道幅は中型クラスで待機場所は一切無し
前から車でも来たら『どうすんのよ』と今までで一番不安な道
なんとか愛車は脇の草木に擦ることもなく対向車もなく
そしたらダムに到着せず広い道にでちゃった
『えっ!ダムはどこよ』って感じ
しゃあなくナビ再設定しようと走ってたら〖中野方ダム 前方を左折〗の看板
『ガーン』『何だ広い道から行けるじゃん』
遠回りになるかも知れまないが最初にナビの検索をしっかりすべき

次は最後の目的地丸山ダム
ここは若い時来たことがあり小学校の遠足でも来た記憶ありのダム
しかしここでも苦労
自宅から直接行くのならナビなしでも行けるが
ダムめぐりなんで丁度正反対の方向から丸山ダムを目指すことになる
でも『ナビあるんで大丈夫』
まだダムまで20数kmはある山道交差路で工事看板〖この先通行止め〗
『えっ!』途中までは進めますがやめて別の迂回路を選択
しばらくナビ通りに走っていたら『あれ?さっきの道じゃない』と思ってたら
さっきの看板のところにまた来ちゃった
おかしいなと思い先ほどの迂回路に再度入りまた走り続けたらまたもや同じところに
そのとき気づいた『機械は嘘つかない』『ナビは工事のことなんか知りません』
今度は別の迂回路に入ったが結局はわからずなすがままに走っていると
こんな山奥に家がありおばちゃんが居たラッキー
『丸山ダムへ行きたいんだけど』
『えっ!丸山ダム行くの ここから遠いよ』
『わかってます この道まっすぐ行ったら行けるの』
『こんな方へ来たらいかんわ』(方言丸出し)
教えてもらい聞いた道を走るがまた堂々巡りをしそうで不安
そしたら運よく1台の車が止まっておりおっチャンが外にいる
当然『丸山ダムへ行きたいんだけど』と尋ねたら地元民ではなく丸山ダムのほうから来たと言う
おっチャンに道を教えてもらい何とか丸山ダムを目指す
この間40分ほどロスなのかうろうろしてました
この時点で時刻は13:30を過ぎてます
『腹減った』
11:30にセブンがあり『お昼を買おうかな』と思ったがどうしてもサークルKの三色おにぎり
(これ好きなんで)が食べたくて『まあ次があるさ』と通り過ぎたのが運のつき
再度コンビニに巡り合えたのは14:30
サークルKなんで三色おにぎりと思って入ったらおにぎりの棚は
『なんじゃこれ』
空っぽあるのはちっちゃな海苔巻が2本のみ
『お盆で売れ残るといけないので調整しやがったな』
店員に聞く気にもなれずパンも好きなんでパンを買う
食べながら丸山ダム

これは新しいダムで以前の古いダムはこのすぐ下にある
これで今日のダムめぐりは終了
16:00自宅到着
走行距離245㎞9時間の工程(うろちょろしたんで余分に走ってる)

当然全工程下道で休憩は1時間ほど
丸山ダムは暑かったがそれ以外は湿度が低く不快でないのが幸い
暑いのは嫌いじゃないが蒸し暑いのはイヤ
歳ですね疲れます
今回も次の日ふくらはぎがダルい
【+α】
8月16日釣りに行った帰りに佐布里ダムへ

かなり大きい貯水池
ダムと言うほどのものは無く大きな堤があるだけ
〖佐布里の森〗という施設がありそこでカードをもらう

たまたま行った時〖あいちの水〗というのを来館者に配布中
次回はどこにしようか計画中