• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ももざくらのブログ一覧

2014年12月07日 イイね!

朝の入鹿池

おはようございます(^_^)/~~

今日は朝からドライブに来てます
愛知県犬山市にある入鹿池です
あまりメジャーでない池ですが人造湖では日本で2番目に大きい池です(^^)v

ワカサギ釣りでは愛知県では一番だと思います
上手い人でも一日数百匹ぐらいですね
夏場はあまり釣れませんがブラックバスでも有名です(^^)v私もよく通いました
バスは釣れても一日ナイスサイズで数匹がいいところですが私の記録は全てが35
㎝オーバーで12匹でした(^。^)y-~

隣の明治村のほうが有名だと思います
奥に写っているのが明治村のごく一部です
広大な敷地ですのでしっかり見たら一は掛かります(*^^*)
真ん中に写っているのが品川灯台です
私も何度か行きましたがお勧めできる処です( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
Posted at 2014/12/07 07:57:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月29日 イイね!

切り番

10,000㎞ばかりに気をとられて9,999.9㎞のgetを忘れました(^_^;)
アホですな
Posted at 2014/11/29 09:51:28 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年11月22日 イイね!

ユ○クロのバイト

少し前からうちの坊主がバイトをやりだした(^_^)

24日まで感謝祭を催すようで今朝は6時に家を出て行った

昨夜は夜遅くまでやっておりこんなんだと体がもたんわとブツブツ言って出ていった(^_^;)

坊主のバイト先は開店10時の閉店8時なのになんでかな
感謝祭だとそんなに準備に時間が掛るの
だろうか?

ユ○クロの勤務時間ではよく問題なってるからな(((^_^;)

まあバイトなんだからやった分だバイト代が入るから頑張りな
世の中そんなに甘くないよと言って送りしましたが(((^_^;)
Posted at 2014/11/22 07:06:23 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年11月19日 イイね!

暖気運転について

だんだん寒くなってきましたね=^_^=
皆さんは暖気運転をどうされているのでしょうか

私の住んでいる愛知尾張での今朝の愛車の状態は油温6℃水温13℃でした
私は自宅での暖気運転は一切行っていません理由は後で!(^^)!
エンジン始動後は即出発します
とは言っても全速では走り出しません時速10㎞~20㎞でゆっくり走ります
だいたい1速で2000rpmぐらいですね(^_^.)

これで今日だと8分ほど走って油温が60℃に達しました
今度は3,4分ほどかけて徐々に速度を上げて行きその後は全開です
その頃の水温はもう83℃に達していました
ゆっくり7,8分も大通りを走れないので田んぼもしくは住宅街を走りますm(__)m

皆さんはご存知と思いますが止まった状態でいくら暖気運転をやってもエンジンは暖まりますがミッションや足回りは暖まりません
その状態で即全開にしたら車には良くないのは当然ですよね(^_-)-☆

そこでまた皆さんがどのような暖気運転をしているのでしょうか( ^^) _U~~
また油温が?℃に達したら暖気運転完了なのかを知りたいです

ネットでいろいろ検索しましたがわかりませんでした
よろしくお願いいたしますm(__)m
Posted at 2014/11/19 06:45:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月18日 イイね!

車に使われているボルトの種類part2


会社で購入しているキャップボルト(六角穴付きボルト)と六角ボルトの価格を調べました
具体的な価格は書けないので係数で表します
車に使われそうなサイズとしてM5からM20を調べました
同じサイズ同じ長さで六角ボルト4.8Tを“1”とするとキャップボルトは“1.8~2.0”でした
このことよりやはり車メーカーはコストを考えて強度があるボルトを使うよりもサイズを上げて強度を稼いでいることがわかりました

ちなみにステンレスボルトも調べました
まずその前に強度について簡単に説明します
六角ボルト4.8Tの4.8Tとは引張強さが400 N/mm2でキャップボルトの10.9Tは1000 N/mm2ということです
同サイズのボルトであればキャップボルトのほうが倍以上の強さがあるということです
これが私がキャップボルトを好きな一番の理由です

一般的なステンレスボルトの話です
ステンレス六角ボルトの強度は500 N/mm2ですから鉄よりは強度があります
しかしステンレスのキャップボルトは700 N/mm2ですから鉄に比べたら弱いです
一般的には鉄を使ったほうが無難と思います

価格はステンレス六角ボルト“4~5”でステンレスキャップボルトはM5からM12で“4~5”です
M14からM20だと“10”と一気に跳ね上がります
この理由は製作方法の違いです
鉄はヘッダーという冷間鍛造で製作できますがステンレスは切削加工しかできないからです

間違っている部分もあるかもしれませんが参考にはなるかと思います
Posted at 2014/11/18 18:04:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日もいつもの献血です🩸」
何シテル?   11/08 08:26
出来ることは自分でやる 絡みのない人はフォローの解除をさせてもらいますね
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

うにあられさんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:05:09
BRIDGESTONE RACING AIR GAUGE RGC-20(ストレートチャック) / レーシングエアゲージ RGC-20(ストレートチャック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 05:12:17
ウォッシャータンク キャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 15:46:51

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation