• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ももざくらのブログ一覧

2014年11月16日 イイね!

車に使われているボルトの種類

前から思っていたことですが車に使われているボルトはほとんどが六角ボルトです
強度がある程度必要なところでも六角ボルトが使われています

通常の六角ボルトは材料が炭素鋼で強度が4.8Tです
足回りなども六角ボルトが使われてますが見た目大きいのが使われてます

六角ボルトでもHTBのようにクロモリ材を使用した高強度のボルトもありますが車の足回りに使われているのかは調べたことないのでわかりません

私はキャップボルト(六角穴付きボルト)が好きでよく使います
これは材料がクロモリで強度も一般的な物でしたら10.9Tからです

右から
キャップボルト
六角ボルト
ヘックスボルト

右から
キャップボルト 10.9T
六角ボルト 4.8
ヘックスボルト ?T

今回シートを交換した際に使われていたのはヘックスボルトです
これは確かアメリカで開発された物で特殊な工具がないと外せないのでそういった所に使われていましたが今はホームセンターで容易に工具が手にはいるので意味がなくなってきたと思います
これも強度は六角ボルトと同じでないかと思います

なぜメーカーはキャップボルトを使わないのかがわかりません
想像ですが六角ボルトに比べたら単価が高いからでないかと思います

そのぶんサイズをアップしてカバーする方が安くつく?
でもシートを固定しているボルトはある程度強度が必要なんでキャップボルトを使用しても良いのでないかと思います
たぶん六角ボルトで強度計算してあるので全然問題ないはずですが

それと今回平座金とスプリングワッシャーも追加しました
スプリングワッシャーの使用には一長一短がありますが平座金は使用した方がいいのでないか

たしかトヨタ自動車は指定されたトルクで締めればスプリングワッシャーは必要ないとの考えです
ヘックスボルトは平座金が付いた形状ですが固定された状態なんで意味がないのでないか

どなたかメーカーの方コメお願いしたいです
よろしくお願いします


Posted at 2014/11/16 10:41:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月12日 イイね!

BRIDE フルバケットのサイドステーの交換

標準のシートレールのサイドステーをオプションのFOフロントオフセットサイドステーに交換することにしました!(^^)!
取り付けて最初に座った時にペダル・ハンドル位置が遠いと直感はしていました
私は元々ペダル・ハンドルとシートとの間隔が狭いのが好みです

フルバケットに交換後1週間運転しましたがやはり標準FOシートレールでは前に一杯出してもペダル・ハンドルが遠い感じです
ちなみに参考までに私の身長は166㎝で足は短いと思っています(^_-)

すでにFOフロントオフセットサイドステーはポチってあります(^_^;)
それと襟なしの服だとシートベルトが直接首にあたり不快なのでついでに送料を浮かすためにシートベルトプロテクターもポチりました
ただこのシートベルトプロテクターを付けたら解決するかどうかは?です

NANIWAYAさんのシートレールでFO改というのがありこれだと標準より余分に前に25㎜でます
価格も同じなので最初からこれを選定することもできましたが私はあえてこれは選定しませんでした
理由はパーツレビューを見ていただけますか
FOフロントオフセットサイドステーは前に50㎜でます

BRIDEさんがもしこのブログを見られていたらお願いですが
今後購入される方の為にもサイドステーは2種類より選択できるようにしていただけたらいいなと思います
ネットで一番安いショップで購入しても6912円+送料です
もったいない気がしますよろしくお願いします<(_ _)>
Posted at 2014/11/12 17:22:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月08日 イイね!

直ってきました


やはりプロは違いますね(^o^)v
私が見る限りでは再塗装してあるのかどうかは全然分かりません(*^。^*)
保険を使って免責3万円の出費で等級がワンランク落ちますが直して良かったですo(^o^)
次は無いようにしたいですね(^q^)
Posted at 2014/11/08 13:07:05 | コメント(9) | トラックバック(0)
2014年11月06日 イイね!

秋田 角館旅行 part.4

3日目(11/3)
今日も5:30起床で朝風呂
7:30からバイキング
9:30出発と言っても残りの武家屋敷を散策(^_^)

安藤醸造元



西宮家




蔵が沢山ありその中のひとつでおばちゃんが手作りの漬け物を売っており試食したら美味しかったで沢山買っちゃいました(*^^*)


お昼は稲庭うどんの"ふきや"さんでいただきました(^^)
ここは七代目佐藤養助の麺を使ってます



初めて稲庭うどんを食べましたがツルツルっとしており美味しかったです
限定のだし巻き玉子も食べました(^o^)v


その後も散策しました





帰りの時間が迫ってきました


角館13:54発こまち22号にて帰路へ(^^)d



自宅に着いたのが20時でした
懐かしい友と再会でき楽しかったですo(^o^)o

もう来年の予定も決定しました
来年夏に函館で再会します(*^。^*)

じぁ(*^▽^)/★*☆♪



Posted at 2014/11/08 10:30:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年11月05日 イイね!

秋田 角館旅行 part.3

2日目
5:30起床昨夜は風呂に入らなかったので朝風呂です(^_^;)

7:30に皆で待ち合わせて朝食
バイキングですが写真は撮り忘れました
料理はあまり大したことないです
まずくはないですが種類が少なすぎますネットにもこのような書き込みはありました(((^^;)

8:30にレンタカーを借りにオリックスへホテルの目の前でした
おはようございますと言っても何の返事もなし( ´△`)
大きな声で何回も言うが反応なし
困ったなどうしようと思ってたら奥の扉が開いて若いお兄さんがズボンを上げながら出来ました(^_^;)
何も上げながらでなくても上げてから出てきてくれないかな
手続きが完了しStepwagonを借りていざ出発(*^^*)

今日の行き先は小岩井農園です(^o^)v





こちらは工場です


お昼はジャジャ麺です
食べログで探しました
有名なのか超混んでました( ゜o゜)
地元は勿論他府県ナンバーも結構いました
これも写真撮り忘れ

次は盛岡手作り村です


まあ何処にでもある地元の特産品PRですね

古民家が移築されておりちょうど中でモデルさんを使ってひとめぼれのPR撮影をしてました(*^^*)



帰りは田沢湖経由で"たつこ像"を見学外は超ザアザア降りで外には出れませんでした(~_~;)


夜は"土間人"と言う角館にある居酒屋さんです



まあ何処にでもあるお店ですね
ただ違うのが昨日の"むら咲"
同様一皿の量が超大盛なんです
これで価格は普通です
こちらはこうなんだと思いました(*^▽^)/★*☆♪

二次会はホテルで
やはり酔い潰れでなく睡魔に襲われ俺だけ早々とおやすみなさいでした(-.-)Zzz・・・・
Posted at 2014/11/06 04:19:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日もいつもの献血です🩸」
何シテル?   11/08 08:26
出来ることは自分でやる 絡みのない人はフォローの解除をさせてもらいますね
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

うにあられさんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:05:09
BRIDGESTONE RACING AIR GAUGE RGC-20(ストレートチャック) / レーシングエアゲージ RGC-20(ストレートチャック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 05:12:17
ウォッシャータンク キャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 15:46:51

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation