• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月13日

タワーバー装着☆

タワーバー装着☆ 先日は雨天だったので本日自宅にて^^;
暑くてシンドカッタノデス
タワーバーを装着しました☆

ラチェット一本で装着できたので助かりました

でも一つ問題が発生。。。

僕のMINIにはSIMOTAのエアクリがついています。
このエアクリ円形で意外とでかい。
そのためタワーバーを装着する時に邪魔になるようでして。。。
しかしそのことは重々承知で一応考慮したものを購入しました。

しかし!

エアクリに干渉している(TωT)
なんとぉ

個体差は結構あるとは思っていましたが厳しかったか?

しかしエアクリ自体は微妙に擦れながらも動かせるし
ぎちぎちに干渉してヤバい感じでは無い。。。

こりゃ逝っとけ!!
ってことでそのまま走ってみました♪

干渉する感じは無く加速時も今の所問題なし。。。

まいっかぁ♪
ということで現在装着したままであります(爆w)

そして諏訪まで下道で
(ヴィーナス経由では無いヨ)
走行♪

そしてインプレ☆

僕の多用する速度域ではかなりの安定性を感じます。
コーナリングも頭がスッと入り込んでいく印象。
また今までフロントがよれていたためか
ちょっと臆病になっていたようなコーナーも
気持ちよく切り込んで走れる!
高速道路などでの走行も左右に揺れるような感じも拭えました。
あとは意外と乗り味がマイルドになったこと!
これはビックリしました。
特に段差などで足がよく仕事するようになった感じで
今まで飛んでしまうような段差もいなしてくれるような味わいになりました。
これはいい!!

この手の商品はあまり効果が無いと思っていて
エンジンルームに花が挿せればイイかな
程度に思っていたので凄く嬉しいです♪
パーツレビュゥ☆
これでまたFOGをより楽しく駆け抜けられるかなという一品でした☆

あとは干渉の問題。。。
みなさんお会いした時に大丈夫かどうかみてやって下さい^^;
でもタワーバーのドライビングを味わったら外せないので
エアクリ他メーカーに変えちゃうかもですけど爆
とりあえずもう少し様子みたいとおもいま=す

PS
このタワーバー実は中古品でして凄く汚い状態で格安で売っていました。
ピカールをかけると落ちるという情報を元に格安にて落札
ピカールでしごいた後の装着です。
整備手帳☆
ブログ一覧 | MINI | クルマ
Posted at 2009/09/13 22:06:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テレ玉・マチコミ的懸賞生活
OHTANIさん

本日納車!!!
SNJ_Uさん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

足立美術館
Ferdinand Porscheさん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

この記事へのコメント

2009年9月13日 23:59
すみません、、、(^-^: 旅行の関係で29日までコメントが出来なくなります
私のブログ自体は記録を兼ねてUPしますが、旅行が終わるまで個々のやり取りが出来なくなると思います、、、。本当に申し訳ありませんが、どうぞ今後ともよろしくお願いします!
コメントへの返答
2009年9月15日 8:57
長い旅行羨ましいです☆
ブログ楽しみにしてます~♪
行ってらっしゃい☆ヽ(▽⌒*)
2009年9月14日 8:28
こんにちは(^^)。
タワーバーいいなあ。僕も付けたいです。フロントの回頭性がよくなりましたね~。
ミニのコーナーの速さに、一段と磨きがかかりましたね。
コメントへの返答
2009年9月15日 9:01
今までの挙動を考えて曲がると曲がりすぎちゃう感覚もありまして冷や汗
気を付けないとダッシュ(走り出すさま)
コーナー重視の車なので頑張りたいですちっ(怒った顔)
2009年9月14日 10:51
物自体は良かったみたいですね。
走りの違いが体感できるのは嬉しいですよね。
干渉するのは結構あるみたいなのでしかたがないのかな~
コメントへの返答
2009年9月15日 9:07
あまり変化は無いとよく聞いていたので意外と効果があってびっくりしました!
干渉は様子みてみます冷や汗
2009年9月14日 19:56
こんばんは。

体感できてよかったですね。
私の場合、それほど体感はできませんでした。

Cooperの場合バッテリーがフロントにありまして、バッテリーカバーと干渉します。
ストラットとブラケット、ブラケットとタワーバーの穴にそれぞれ遊びがありますので微妙に調整しました。
しかし、今度はボンネットの遮音材と干渉してしまい、せっかくのアルミ鏡面仕上げがとても汚くなってしまっています(涙)
コメントへの返答
2009年9月15日 9:13
タワーバーとボンネットの干渉もよく聞きますよね
その汚れもぴかーるで綺麗になりますよ!
調整してみようと思いますわーい(嬉しい顔)
結構お山なんか走ってるから体感できたのか。。。(爆)
2009年9月16日 23:44
遅コメすみません。タワーバー大満足のようで、良かったですね!私も付けたくなりました。オープン・カーは剛性が弱点ですものね。それから…写真綺麗ですね(笑!
コメントへの返答
2009年9月17日 20:27
意外と効果があってビックリでした^^
写真。。。ありがとです☆
最近単焦点の楽しみ方が分かってきて楽しくて仕方ありません^^
しかしやはり広く撮れないので広角レンズも欲しいという物欲が湧いてしまいましたw
2009年9月17日 20:56
たびたび失礼します。単焦点の楽しさが実感されたとのこと、お勧めした私も嬉しいです(^^)でも、やはり画角の狭さはちょっと辛いと思う時もあるでしょうね。やはり広角も可能なレンズが欲しくなると思います。くどいようですが、お勧めはタムロンのA09ですね。F2.8と明るく、28ミリから75ミリまでの標準使用域のズームが可能です。あるいは広角の単焦点も考えられますが、やはり一本は便利なズームがあっても良いと思います。それでもなお、今お使いの50mmf/1.8の味は素晴らしいので、この二本でかなり長い間楽しめると思います。
コメントへの返答
2009年9月17日 22:34
ありがとうございます^^
確かに一本はズームあってもいいように感じました。
明るさはあった方がいいですが広角を撮りたいときは大抵山の広大さを表したいときなので今の程はいらないかなって思いますがやはりあった方が使い買ってはいいのかなと思います。
おすすめされたタムロンのレンズ検討してみたいと思います^^
後最近流し取りがやりたくて。。。
でもなかなかうまくいかないです
なんかいいコツみたいなのは無いんですかね?
2009年9月17日 23:07
またまた登場です。流し撮りは私も本格的にやったことはないですが、いくつか思いつくコツがあります。まず、明るいレンズで開放寄りで撮ることです。露出時間=シャッター速度が短く、速くなりますから手ブレで失敗する率が減ります。また、三脚を使って、動く物体を追うことですね。基本的には平行移動するものを撮るわけですから、三脚の上で平行にカメラが被写体を追いかけることによって、カメラの上下方向のブレが抑えられるだけで、また成功率があがると思います…って偉そうに書きましたが、私まだこれを試したことがないです(爆)
コメントへの返答
2009年9月21日 22:11
言われた通りやはり三脚が無いと縦方向のぶれが出てしまいますね^^;
ちょこちょこ練習しているんですがなかなか
とりあえず三脚買おうかなw

プロフィール

「パーツ売却について http://cvw.jp/b/201478/44730206/
何シテル?   01/03 02:07
最近自転車も購入しサイクルライフも満喫しています♪ 愛車ミニも若干放置中ですが大切に乗ってます☆ 自転車はブリジストンF5 車はBMW MINI CO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

寒いね~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/30 02:19:30
twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/04/08 23:31:17
 
みんからアクセスカウンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/27 07:45:27
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
BRIDGESTONE F5 現在主に通勤用。 少しずつ慣らして長距離にも挑戦していきた ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
MINI クーパーS コンバーチブル サイドウォーク (R52) 型式 GH-RH16 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
型式 ABA-VA20 全長×全幅×全高 4525×1815×1425mm ホイールベー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation