• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レノ0912のブログ一覧

2024年02月17日 イイね!

OHTANIさん

OHTANIさんこの前息子氏の小学校へ授業参観に行ってきました。
その時、保護者向けに展示されていたOHTANIグローブ。
折角なので見てきました。

小学校低学年用って事もあると思いますが
持ってみたら、すっごい軽い!
ニューバランスのグローブも初めて見ました。
そんで大谷選手のサインも。

これを6万個も寄贈するって、
さすがスケールが違いますね。

さて、今日はLEDのヘッドライトに変えて初の夜間走行です。



ふむふむ、きれいな白ですね。

↓純正HID


↓LED


画像全体に明るさの差があるものの、やはりLEDの方が白いですね。


が、写真を見てちょっと気になる事が。
明るさ、色以外に違いがあるのですが、わかるでしょうか・・・?

↓LEDの方に、何やら影があります。


↓こっちの方が分かりやすいかな


家に帰って画像を見てふと気が付いたのですが、
その前に走っている時は気がつきませんでした。

今度、ちょっと影を注意して走ってみようと思います。

バルブの影でも映っているのでしょうか・・・。
角度変えたら直ったりするのかな?
それともHID用のプロジェクターにLEDを付けた弊害なのか・・・。
少し調べてみよう。
Posted at 2024/02/17 21:43:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年02月16日 イイね!

LEDデビュー

LEDデビュー今日は午前中風が吹く中
ステルヴィオさんのヘッドライトを交換しました。

今回はタイヤハウス側からではなく、
エンジンルーム側からアクセスして作業です。

楽勝かなーと思っていたら、
新しいバルブにコネクタを刺すのに苦戦しました。

このスペースだと両手が使えず、
コネクタのハーネスは短いし狭いしで四苦八苦。
タイヤハウスのカバーを外してやった方がスムーズにいくと思いますが、いろいろ脱着する手間暇を考えたら、トータル的にエンジンルームの方が楽かと思います。

なんだかんだで15分程度のDIYでした。

さて、光軸のお話です。

交換する前のカットライン(明るい所とそうでない所の境界)を目の前に止めてあったワゴンRにマーキングしておきました。
交換後に再びカットラインを確認。



ほとんどずれていませんね。
と言っても車間は1mちょっとだし、単なる参考にしかなりません。
LEDは何か目に優しくないイメージがあるので
対向車の迷惑とかにならないよう、
しっかり光軸を調整しておきたいところです。

と言う事で自動車検査登録事務所の近くに必ずあるテスター屋の一つ
「点検センター和光」さんへ。



思い切り玄人チックでドキドキしましたが
入口の所で光軸のお願いしたらそのまま誘導してくれました。
あとはレーンに入って、順番になったら職人さんの指示に従うだけ。



今回は私の前に一台のみ。
すぐ順番になりました。

「ライト~」
「ボンネット開けて下さい~」
「はい、1,000円です」
「ありがとうございました~」



職人さんが発した言葉はこの四つのみ。
点検、調整込みで2分程度。
もうあっと言う間w

1,000円と言うのも素晴らしすぎます。
Dとかカー用品店とかに頼むと3,000円とかそれ以上かかるそうです。
さすがテスター屋さん。

そして夜に初点灯!



あー、白いね。
LEDですね。

そんなわけで明日は実走です(・∀・)
Posted at 2024/02/16 18:36:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2024年02月15日 イイね!

到着

到着おととい注文したやつが届きました。
FCLのLEDヘッドライトバルブでございます。

うちのステルヴィオは2022年式ですが
純正はHIDです。
HIDですが、
純正あるあるでやっぱり暗めです・・・。

冬の時期、通勤は朝早くて真っ暗。
帰りはもちろん日が落ちた後。
なのでヘッドライトをつける機会が多いのですが、
もう少し明るい方がいいなぁと思っていました。

手軽に明るめのHIDバーナー交換で行くか、
ちょっと冒険してLEDに換装するか・・・。

私はヘッドライト関係はインプレッサに乗っていた頃から
ずっとFCLのを使っています。
中華とかと比べたら少しお値段はしますが、
きちんと明るいし壊れた事もなく、
品質は高水準。

そんなわけでHIDにするかLEDにするか決めないまま、
とりあえずFCLのサイトを覗いてみました。

冬とくセールで2/13から最大50%オフ!
タイミングどんぴしゃです。

LEDは27,600万円→13,800万円。
HIDは9,700円→8,730円。

この金額差ならLEDでしょう!

と言う事でLED換装することにしました。



いやぁ、こんな小さなチップなのにあんなに明るくなるとは。


熱を持つのでヒートシンクにファン内蔵。


すごいシステムだなぁ。

明日取り付けて、
そのあとテスター屋さん行って光軸見てもらおっと(・∀・)
Posted at 2024/02/15 19:32:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2024年02月14日 イイね!

作業スペース

作業スペースストレス発散のため
ポチッとな。

ちょうどキャンペーンで
50%OFF!!
タイミングが素晴らしすぎますね。

取り付けは自分でやるのですが
とりあえず先輩方の整備手帳をチェックしました。

ふむ、やはりエンジンルーム側からは狭くて手が入らず、
タイヤを外してハウス側からアクセスされてる方が多いですね。

結構めんどくさいなーと思いつつ、
今日事前に作業シミュレーションしてみました。

あ、取り付けるものはヘッドライトのLEDバルブです。
純正HID、正直暗いんですよ。

で、とりあえずエンジンルームを見てみます。



年式や、エンジンの種類によって多少違うようです。

うちのはMY22の2.2Lディーゼル。
↓赤の矢印の先にバルブがあります。


うん?結構スペースありますね。

バルブの手前にあるゴムキャップも視認可能。


運転席側の助手席側も、がっぽり開いてます。


とりあえず手を入れてキャップ外してバルブまで手を伸ばし、
反時計回りに回転。
バルブ外し成功!
そして戻すのも問題なし。

と言う事でタイヤハウス側からじゃなくても作業可能!!
これはうれしい誤算です。

これで予想していた作業時間がグーンと短縮できそうです。

さて、後は物が届くのを待つだけ。
明るさが劇的に変わるので楽しみですΨ(`∀´)Ψ

ちなみに、都合により今週は水曜からずっと休みにしちゃいました。
いままで地獄だったからたまにはいいかー。
Posted at 2024/02/14 17:43:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | STELVIO | 日記
2024年02月12日 イイね!

AWD

AWD三連休と言う方々が多い中、
うちの会社は出勤日(´Д`)

年間で休日は125日と決まっているのですが、
GWや年末年始の休みが比較的長い方なので
その分普通の祝日が出勤になる事が多いです。

こまめに休むか、一気に休むか、
好みは人それぞれですが
個人的にはこまめにたくさん休みたいです(爆

そう言えばこの前の雪ですが、
会社周辺より自宅の方がひどかったです。
こりゃ次の日出勤不可能か?と思っていましたが、
夜中はそれほど降らなかったようで
普通に行けてしまいました。
残念。

ちなみにうちの車は基本FRで走りますが、
発進時や必要な時はフロントにもトルクがかかります。

それで今回の雪の時
トルク配分のモニターを見ていましたが、
走行中は全くフロントにトルク配分されませんでした。
普段と変わらんw

まぁよっぽどじゃないとフロント働かないんですね。


さて、そろそろストレスがMAXなので
車でもいじろうかと思います。
何しようかなΨ(`∀´)Ψ
Posted at 2024/02/12 23:19:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | STELVIO | 日記

プロフィール

「子供のヤマハレッスン中にいつものカフェで休憩中」
何シテル?   09/12 11:30
アルファロメオ・ステルヴィオに乗っています。 ジュリエッタに続いて2台目のアルファロメオ。 楽しんで乗っていきたいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
456789 10
11 1213 14 15 16 17
181920 212223 24
25262728 29  

愛車一覧

アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
ジュリエッタさんに続いて、2台目のアルファロメオです。 長く乗れるようにしっかりメンテし ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
初の輸入車です。 快適通勤仕様を目指します。
スバル WRX STI スバル WRX STI
GDB-GのA-Lineから乗り換えです。 しかし家庭の事情でミニバンが必要になり、 1 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
スポーツセダンから初のミニバンへ。 4年間4万km乗りましたが、 大きいのにあまり出番 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation