• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月27日

久々のMT。いいっすね。

いつの間にかN-ONEがメインマシンとなってしまっており、冬はアコードのバッテリー外してしまっておりました。ただ、定期点検(パックに入ってる)のため、移動させなくてはならず数カ月ぶりにマニュアル車の運転となりました。

「ヘタすれば、クラッチ操作忘れてしまってるかな〜」と思いつつ運転したわけですが...。全く問題なし。そして、感覚とエンジンがダイレクトに繋がっている感じ、やっぱりイイです。アコードもやっぱりイイ車だなぁ〜♪

ディーラーでの点検ついでに、VEZELも試乗してみました。ハイブリッドのX..かな?これまたいい車ですね。CVTじゃないのと、立ち上がりがEVのも組み合わさって、とにかく自然な感じ。パワー的にも足りない感じは全く無いですし、パワートレインには文句がないかな。乗車姿勢もとにかくシックリ来る。メーター類も見やすい。文句があるとすれば、パーキングの操作がわかりにくいことくらいでしょうか。

アコードの買い替えが必要になったら、これですな。内装含めて、妥協した感じもなく自然に移行出来るような気がします。とはいえ、アコードは動かなくなるまで乗って行きたいですけどね!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/01/27 04:34:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

C400GT 六甲山 淡路島ツーリ ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

"もりぞうくん" の納車時期が更に ...
YEBIさん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

陸上自衛隊V-22オスプレイの移駐 ...
どんみみさん

ニューホームカット?なんじゃそりゃ ...
伯父貴さん

愛車ランキング
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2014年1月27日 6:14
ヴェゼル見るようになってきましたね~
機会があれば試乗してみようかしら…
コメントへの返答
2014年1月27日 6:16
ほんと、よく出来たHV車でしたよ〜。とにかくストレスが無い感じでした。
2014年1月27日 20:12
VEZEL、ワタシも気になってるんですよね(^_^)

なんだってCVTじゃないところに魅力を感じます。
もう少しスポーティーバージョンが有っても良いかなぁ
コメントへの返答
2014年1月27日 20:31
完成度の高さには感心しましたね〜。このハイブリッドシステム、色んな車に載せても面白いかなって思います。スポーティーにもアレンジできそうですしね。
2014年1月28日 19:32
ボクは3~5年周期でMT、ATを繰り返してますが、意外と体が覚えているものですよ。

今はATに乗り替えたばかりなので、エンジン始動の際ブレーキペダルを、ついクラッチペダルのつもりで左足で踏んでしまいますが…(^^;
コメントへの返答
2014年1月31日 7:23
普段の生活の記憶力は年を追う毎に落ちてるんですがね(笑)いつかはMT以上に気持ちの良いATって出てくるんでしょうかね。

プロフィール

「@ホロ なぜかメモリが8GB(1枚)しか認識しなかったりしましたが何回か差し直して解決しましたー。いまは古いCPUで動かしてるので思いの外遅い…」
何シテル?   05/29 12:30
メインカーはFIT4、サブカーはS660です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポチッとしたブツが届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 17:36:42
NAPOLEX JK-32 シートポケットM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/24 05:14:25
クリエイト / Jaspa 給油間違い防止リング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/24 05:06:50

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
快適な乗り心地を期待して乗り換えました。
ホンダ S660 ホンダ S660
来ました!(だが夏タイヤ)
その他 ジャイアント ロードくん (その他 ジャイアント)
GIANT TCR2です。 2012モデル乗り始めました。
カワサキ KLX125 カワサキ KLX125
主に通勤仕様のKLX125ですが、購入して北東北ツーリング、林道散策等、最も活躍している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation