• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月29日

RiBMo PT(自転車通勤用タイヤ?)

RiBMo PT(自転車通勤用タイヤ?) 週に何回か、タイミングを見て自転車通勤しています。
ちょっと街に行くにも便利なんですが、ロードバイクはやはりパンクが怖い。
23Cという細いタイヤは抵抗を減らすには最適なのですが...

というわけで、普段乗りのホイールには、耐パンク性の高いリブモPTを選択してみました。
ついでに25Cにして、エアボリュームを大きく。これでパンク知らず...になるといいなと。
少し重くなるはずなのでトレーニングにもなるはず。

しかし、これ、耐パンク性をうたうだけあって、リムをはめこむのがきつかった。。。
あげくにチューブを1本駄目にしてしまいました。こりゃ、路上での修理は無理かも。

パンクはするけど修理しやすいのとパンクしにくいのはどっちをとるべき何でしょうかね(笑)
ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2014/11/29 11:41:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2014年11月29日 18:11
こんばんは~

パンク修理(チューブの穴ふさぎ)は
得意ですが、タイヤ脱着が苦手な私、
先日は1本組むのにチューブ3本ダメに
しました・・・(^^;

タイヤ、息子に聞いたら、やはりパンクしにくい
物がいいのでは?とのことでした(^^)/

コメントへの返答
2014年11月29日 21:26
3本はなかなかやりますねー(笑

今回、大きめのタイヤレバー使ったのが失敗でした...。携帯のタイヤレバーの方が馴染んでて良かったです。

ちなみに、穴ふさぎはイージーパッチで手抜き作業してます...。

本当にパンクしないのか、実走が楽しみです〜♪
2014年12月1日 5:58
僕はチューブレスですが、山でパンクした時は焦りました。

修理不能ですからね(^^;
コメントへの返答
2014年12月1日 12:39
新しく買ったホイールはチューブレス対応のはずなので、いずれ入れてみたいと思いますが、パンクは怖いですよね~。やはり。

プロフィール

「@ホロ なぜかメモリが8GB(1枚)しか認識しなかったりしましたが何回か差し直して解決しましたー。いまは古いCPUで動かしてるので思いの外遅い…」
何シテル?   05/29 12:30
メインカーはFIT4、サブカーはS660です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポチッとしたブツが届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 17:36:42
NAPOLEX JK-32 シートポケットM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/24 05:14:25
クリエイト / Jaspa 給油間違い防止リング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/24 05:06:50

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
快適な乗り心地を期待して乗り換えました。
ホンダ S660 ホンダ S660
来ました!(だが夏タイヤ)
その他 ジャイアント ロードくん (その他 ジャイアント)
GIANT TCR2です。 2012モデル乗り始めました。
カワサキ KLX125 カワサキ KLX125
主に通勤仕様のKLX125ですが、購入して北東北ツーリング、林道散策等、最も活躍している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation