• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるうね@仙台のブログ一覧

2006年11月12日 イイね!

陽射しが出てきたので

バイクで出陣!!と、お気に入りの定義~泉ヶ岳コースへ・・・としたものの、途中でみぞれが(T_T)うーん、もうバイクの季節は終わりか?と、グローブの中の指先は感覚を失いつつも無理して泉ヶ岳に行ってみました(暖かい缶コーヒーうまかったす)

ちょうどイッズミーもやっていたようですが、寒そうでしたね~。ちょっと日が出てきたので、林道まで行こうと思ったのですが、Garmin60CSに表示される気圧計が急降下していたので、天候が悪化すると読んで帰ってきてしまいました。

・・・と普通ならここで終わるところですが、定義から旧48に抜けようと近道を試みたら見事によく分からない林道(舗装)に入ってしまいました・・・。林道が私を呼んでいるのか、単に方向感覚が悪いだけなのか・・・。

しかし、ほんと寒くなってしまいました。早いところバイクを修理して冬眠モードにしたいところです。
Posted at 2006/11/12 14:16:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2006年10月22日 イイね!

帰還です

帰還です9時出発、14時帰りというところです。あれ?早い?

今回のコースは
[定義] ->(ダム経由)-> [泉ヶ岳] -> (種沢林道) -> (升沢林道) -> [泉ヶ岳] -> [定義] -> [秋保]

ということで結構な距離走りました。実は、種沢林道には入る予定が無かったのですが、間違って曲がってしまい・・・(^^;)この林道はものすごく荒れていて、初級者の私は入らなければ良かったと思うくらいの荒れ方でした(写真は撮り忘れ・・)

変わって、升沢林道はものすごく走りやすく、あっという間でした。ああいう感じが続くなら、もっと先に行っても良かったかな・・・。

道は間違いましたが、種沢林道で、セローのすばらしさを実感。低めの1速、すばらしい足つき、扱いやすいエンジン特性、車体の軽さ、すべてがこの荒れた道での安心感につながっていました。ほんと強い味方です(ライトがもうちょい明るければ・・)

バイクシーズンももうすぐ終わり。もう一度くらいは走りたいですね。
Posted at 2006/10/22 14:31:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2006年10月15日 イイね!

La Festa Mille Miglia 2006

このイベントの見物に、蔵王~七ヶ宿~高畠まで行ってきました。蔵王~七ヶ宿の間では、参加車の間に入って走ったり出来ました。

また、ゼロさんとも合流し、高畠の交差点でギャラリーいたしました。

オーガナイザーの方々は大変のようで、ミスコースした車を探すのに周辺をウロウロしてました。2~3台は行方不明となっていたようです(笑)

帰りしなに、WINDSさんに寄って、セローのオイル交換をしました。かなり酷い汚れようでございました(1年以上は交換してなかった・・・)
Posted at 2006/10/15 18:38:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2006年09月19日 イイね!

ショートツーリング

今日は休暇だったので、愛車セローで少し走ってきました。定義~七北田ダム~泉ヶ岳というルートです。

泉ヶ岳では、少し登山もして(1時間くらいでしたが)その後は、林道走ってました。危うく帰ってこれないかとおもうほどの山道に迷い込んだりしてたのしかったです(笑)

自転車もいいですけど、バイクも良いですね。
Posted at 2006/09/19 22:12:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2006年07月01日 イイね!

雨に祟られた~( ´・_・`)

日本PostgreSQLユーザ会東北支部の勉強会が福島で開催されたため、「これはいい機会!」とバイクで行くことにしました。天気予報も、午後にかけて良くなっていく模様。

「これはチャンス!」とばかりに、仙台~福島のショートツーリングです・・・。行きはちょっとだけ雨がぱらついただけで快晴!こりゃ、帰りも大丈夫かなと、勉強会終了後(17時)バイクに乗ってたら・・

雨降っちゃいました(´・ω・`)それも土砂降り( ;゚д゚)道路も微妙に滑ったり滑らなかったり。

しかし、こういうときに思うのが、バイク用具の機能の高さです。特にジャケットなんかは、 防水ジャケットを着ていったので、靴以外はまったくぬれませんでしたし、ヘルメットもベンチレーションで涼しいまま、不快な思いをせず雨の中の走行が出来ました。

ガーミンのGPS、60CSを持っていって、時間とか距離なんかを計測していたのですが、こちらも防水のため何の問題もなし!標高やら気圧やら、ポイントまでの距離なんかが常時表示されているって言うのは、走っていてあんしん。

自転車、バイク用につけるなら、MioとかのPDA系のナビよりはガーミンがいいですね。出来れば日本語版がほしいですが、英語版でも必要十分です。
Posted at 2006/07/02 05:46:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

「@ホロ なぜかメモリが8GB(1枚)しか認識しなかったりしましたが何回か差し直して解決しましたー。いまは古いCPUで動かしてるので思いの外遅い…」
何シテル?   05/29 12:30
メインカーはFIT4、サブカーはS660です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789 101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ポチッとしたブツが届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 17:36:42
NAPOLEX JK-32 シートポケットM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/24 05:14:25
クリエイト / Jaspa 給油間違い防止リング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/24 05:06:50

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
快適な乗り心地を期待して乗り換えました。
ホンダ S660 ホンダ S660
来ました!(だが夏タイヤ)
その他 ジャイアント ロードくん (その他 ジャイアント)
GIANT TCR2です。 2012モデル乗り始めました。
カワサキ KLX125 カワサキ KLX125
主に通勤仕様のKLX125ですが、購入して北東北ツーリング、林道散策等、最も活躍している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation