• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるうね@仙台のブログ一覧

2016年07月10日 イイね!

S660βにクルーズコントロールを(取付)

S660βにクルーズコントロールを(取付)本日、朝からの予定がキャンセルになったので昨日購入したスロットルコントローラを取り付けしてみました。これで、納車時から付けた電装パーツは、(1)ドライブレコーダ (2)ナビ (3)フットライト (4)スロットルコントローラ となり、そろそろ内装に配線を隠すのが限界になってきました。S660はほんと余裕が無いなぁ...

さて、昨日も書きましたが、私のβというグレードはクルーズコントロールがありません。高速道路を青森まで走るとかだと、一定速度を維持して走ってるだけなのでクルーズコントロールの有無が疲労に影響してきます。

pivotのクルーズコントローラーでも取付ようと思っていたのですが、適合がなくまた、直接配線が結構有りそうでDIYだとハードルが高いです。最近出たMIRAREEDのスロットルコントローラは、ODBから情報をとって、スロットル信号を制御するだけでしたのでポン付け出来そうでしたので購入してみました。

とりつけは1時間もかかりませんでした。ほとんどが、本体の収納場所の検討と、リモコンスイッチをどこに付けるかの検討。配線自体はカプラを差し替えするだけなのであっという間でした。

一つ詰まったところは、「ブレーキをしながらアクセル操作をすると、アクセル操作をキャンセルする」機能をoffにするところ。初期設定がonになっちゃってて、これではヒール&トゥが出来ません(こんな機能需要があるのか?)更に説明書がイマイチ不親切なせいでoffにするのに十数分...。などなど、説明書がどうにも酷かったす。

で、実走テスト。マップを変えるだけで結構動きが変わりますね。回転の中間域のだるさも解消しているように思いますので下手にECUチューンしなくても楽しめるようになるかなというところです。ギリギリまで性能を求めないなら、これとRacechipでいいかもなぁ...

最後に、クルーズコントロール。これは本当に良い物ですね。まだ操作に慣れてないですけど、ちゃんと一定速度で走ってくれます(あたりまえ)こりゃ楽になるわ〜。

※写真がピント合ってないのですんません。
Posted at 2016/07/10 08:51:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ホロ なぜかメモリが8GB(1枚)しか認識しなかったりしましたが何回か差し直して解決しましたー。いまは古いCPUで動かしてるので思いの外遅い…」
何シテル?   05/29 12:30
メインカーはFIT4、サブカーはS660です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
34 5678 9
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポチッとしたブツが届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 17:36:42
NAPOLEX JK-32 シートポケットM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/24 05:14:25
クリエイト / Jaspa 給油間違い防止リング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/24 05:06:50

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
快適な乗り心地を期待して乗り換えました。
ホンダ S660 ホンダ S660
来ました!(だが夏タイヤ)
その他 ジャイアント ロードくん (その他 ジャイアント)
GIANT TCR2です。 2012モデル乗り始めました。
カワサキ KLX125 カワサキ KLX125
主に通勤仕様のKLX125ですが、購入して北東北ツーリング、林道散策等、最も活躍している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation