• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるうね@仙台のブログ一覧

2020年12月21日 イイね!

E-M1X試写

E-M1X試写投げ売り価格で購入した E-M1X、いまだに操作が慣れないところではありますが、なにか懐かしさも感じるカメラです。一体何なんだろうなぁと自己分析したのですが、オールドフォーサーズ時代に一番使っていたE-3を感じさせるからかもしれません。日常のスナップショットから、土砂降りのサーキットまで、何時でも持って歩いて撮影していたなぁ...。

さて、先日、12月にしては異例の大雪となった日に、八木山動物公園で試し撮りしてきました。動き物は初めてだったんですが、AFは鳥モード(機械学習でオブジェクト認識して居るみたい)にしておくと、鳥以外の動物にも結構AFが食いついていきます。

ここまでの性能になると、シャッターチャンスを逃したときにカメラのせいにはできませんな....

Posted at 2020/12/21 20:12:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2020年12月05日 イイね!

S660は冬眠です

S660は冬眠ですS660は先日車検が終わりましたので、冬期間の冬眠に入ります...。
今年はコロナに始まりコロナに終わり。S660の冬眠が明ける頃には明るい兆しが出てくると良いですねぇ。
Posted at 2020/12/05 19:03:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月29日 イイね!

N-WGN(S660の車検)

S660の車検時期(2回目)が来ましたのでディーラー預けてきました。

今回の代車はN-WGN(Custom NA)。N-ONEの次期車としての候補にもなっているだけに気になる車です。まず感動したのは、ホンダセンシング…なるほど、こりゃ便利だわ〜。室内のしつらえもまずまずですし、後席も広い。次期車はこれで決定!?と思ってたのですが、欠点もあり。

たまに、N-ONEにロードバイクやMTBを乗せることがあるのですが、フロントホイールさえ外せればなんとか乗せることが出来ます。なので、N-WGNの荷室も測ってみたのですが...なんと、旧N-ONEのほうが数センチ高さ方向も長さ方向も広いことが判明。ちょっと意外...。結構この数センチが効いてくるんですよね。

時間はなかったので試乗には至りませんでしたが、新型N-ONEも見てきました。Webでみるとそんなにパッとしない感じではあるんですが、実車を見ると落ち着いた感じが好感触。また、内装に至っては助手席の足下スペースの改善やシート形状の改善も好感触。

今回の代車のN-WGNはNAでは有るのですが、街中を走るにパワー不足は感じませんでしたので、新N-ONEは、一番下のグレードで下駄車に使うというのも賢いのかなと思った次第でした。
Posted at 2020/11/29 21:35:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年11月25日 イイね!

E-M1X購入しました!

急な値下がりで、手が出る値段になってきましたので(それでもローンにしましたけど)Olympus E-M1Xを購入いたしました。

現在は、E-M1(初代)を使ってるのですが、縦グリップの接触不良とか撮影時の不具合が出てるので、信頼性に全振りした(と思われる)E-M1Xがほしかったんですよね。

思えば、最初のデジイチ(E-410)から、フォーサーズを利用してきましたが、今年はついにオリンパスのフォーサーズ事業は譲渡されることになり、集大成ともいえるE-M1Xを入手できたということは感慨深いものがあります。

最近は、スマートフォン画質(きれいに見るように後処理で補正)が一般的になり、光学的に真面目につくられたカメラの画質は重視されなくなってきたのかもしれませんが、「いいとき」「悪いとき」がはっきりするフォーサーズの画質は私は好きですね〜。

早くファーストインプレしてみたいです。
Posted at 2020/11/25 06:24:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月21日 イイね!

N-ONE気になりますね〜

N-WGNなどと比べて割高に感じるのは遮音材や足回りなどが盛られてるからかな?とちょっと期待してるところです。まぁ、すぐには購入はしませんが次の車検(2年後)には有力候補になるかもしれません。ただ、FITも手が届きそうな値段なので悩むことでしょう...

悩みと言えば、デジタルカメラ。最近、E-M1Xが異常な値下がりをしておりまして悩ましいところです。屋外イベントもほとんどなかったですし、オリンパスの事業譲渡もあって捨て値に近い可能性がありますねこれ。自分としては縦グリップが装備されてるのはメリットですし(後付けは接触不良でエラーとか多く出るので)、買っちゃうかも...
Posted at 2020/11/21 08:57:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@ホロ なぜかメモリが8GB(1枚)しか認識しなかったりしましたが何回か差し直して解決しましたー。いまは古いCPUで動かしてるので思いの外遅い…」
何シテル?   05/29 12:30
メインカーはFIT4、サブカーはS660です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポチッとしたブツが届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 17:36:42
NAPOLEX JK-32 シートポケットM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/24 05:14:25
クリエイト / Jaspa 給油間違い防止リング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/24 05:06:50

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
快適な乗り心地を期待して乗り換えました。
ホンダ S660 ホンダ S660
来ました!(だが夏タイヤ)
その他 ジャイアント ロードくん (その他 ジャイアント)
GIANT TCR2です。 2012モデル乗り始めました。
カワサキ KLX125 カワサキ KLX125
主に通勤仕様のKLX125ですが、購入して北東北ツーリング、林道散策等、最も活躍している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation