• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noriアルの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年6月7日

更にフロントグリルから強力静電気除電対策やってみた。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回のフロントバンパーからの除電対策に引き続き、今回はフロントグリルからの静電気除電対策してみました。

グリルにも見えない所にアルミテープは貼っていましたが、更に放電アンテナ仕様に。
グリル裏側の各ひだ部分ごとに一文字にアルミテープを一本線ずつ貼ります。
以前に貼っていたアルミテープと接触するようにして広範囲から除電出来るようにします。
2
次に横ひだ部分を繋げるように両端2か所の縦ひだ部分をアルミテープで接続させました。
更に一番下の所にスタティックディスチャージャーを銅テープとアルミテープの重ね貼りで固定。

これでグリル裏側で四角い放電アンテナが完成!

グリル外し、難しいので狭い所に手を突っ込んでやったので貼り方が汚い!
3
グリル下部は左右2か所のスタティックディスチャージャーから強力に静電気が放電されるでしょう。

ここはしっかりと風が通るので効果はあると思います。
4
グリルの上部にもカバーのピン留めを利用して、スタティックディスチャージャーから除電します。
5
スタティックディスチャージャーをカバーのピン留めと供締め。
カバーの穴の部分をアルミテープを貼り、下側と通電するようしているのでカバーやグリルの除電は出来るでしょう。
6
吸気口のところにも銅テープとアルミテープを貼り、静電気除電対策しました。
多少は吸気効率アップかな。
7
通勤走行で検証しましたが、更に軽やか!
加速の伸びも良い!めっちゃイイ!!
スピードに乗ってしまうとアクセルオフでもスッ〜と走ってる!

磁石を使用していないのでエンジンとモーター切変わりにも影響無し。普段エンジンが掛かる場面でもモーター走行だけで走行出来、多少負荷がかかってもモーターのみで走行。これはフロントに当たる風が上手く流れて抵抗がかなり減っているのでしょう。

モーター走行が増えた事で燃費も少しアップしていました。

6月2日にフロントバンパーの除電して、通勤燃費アップしましたが、今日も24.4km/Lと通勤走行だけなら23〜25km/Lが普通に出るようになりました。

リップスポイラー、バンパー、グリル、ボンネット、フロントガラスとやりすぎくらい静電気除電対策した結果、フロント部分の除電は予想以上に効果が出ました。

後は虫除け効果が有れば、最高やけどなぁ。
8
フロント周りの除電対策施工後、燃費計にも変化が見てとれます。
毎日の通勤走行ですが、毎日徐々に燃費が伸びています。今日の帰りの燃費は25.5km/Lで実燃費は26.0km/L!いつもよりは良く混んでいますが燃費いいです。

みん友のけだまおやじさん主催のエコから杯…5月は…うぅ〜ん4位!

この施工で上位ねらえるかも??
https://minkara.carview.co.jp/userid/2371117/blog/46163936/

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホーン交換&デュアル化!

難易度:

サイドカメラ取付

難易度: ★★

サイドステップ位置修正

難易度: ★★

インターナビ4G化

難易度:

サイドステップ固定クリップ

難易度:

グリルメッキ加工② ラッピング・無限ガーニッシュ取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年6月7日 21:00
私よりもかなりの除電対策されましたね☆

私オリジナルですが、ABCそれぞれのピラーの屋根のところに磁石を入れてます☆

効果の程はどうなんだかですが(笑)

虫はフロントガラスにはにはつかなくなったでしょ?
コメントへの返答
2022年6月7日 21:04
こんばんは(^-^)
ピラーにも以前は磁石貼っていましたが、足回りゴツゴツで外しました。

あれから田舎走行していないので虫は分かりませんが効果に期待しています。

大阪、走ってても虫はいないので(笑)
2022年6月7日 22:22
こんばんは~🤗
やっぱり空気が入り込むグリル周辺の施工はめちゃ効果的なようですね👍
大きく変わって良かったですね👏
コメントへの返答
2022年6月7日 22:28
こんばんは(^-^)
ステハイはグリル外すのややこしくて、簡単にしかやって無かったんですよ。

汚いながらも貼れたので良かったです。
しかし!ウデがすり傷だらけですわ
(//∇//)
2022年6月7日 23:46
こんばんは〜
すごい燃費のアップ⤴️でビックリ😳ですね。
先日のナンバープレート周りの除電に加えて、この辺りは効果絶大ですねー
ウチも近いうちにやってみます。
コメントへの返答
2022年6月7日 23:57
こんばんは(^-^)

ステハイはフロント周りの除電、是非試してみてください。
ビックリするくらい効きます。
アルミテープだけより、放電策は必要ですね。磁石はやめといた方がいいです。

プロフィール

「@けだまおやじ さん

焼きサバ寿司最高❗️
酒❣️進み過ぎ😅」
何シテル?   11/17 22:00
noriアルです。よろしくお願いします。 20 アルファード2.4Lからステップワゴンスパーダハイブリッド乗り換えました。 2023年4月からは車通勤から自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 ピラーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 03:49:35
ロアアーム ブッシュ 亀裂 油漏れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 03:47:36
ロアアーム 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 03:43:43

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
初めてのハイブリッド車です。 2020年11月に3年落ち40000kmで購入。 とに ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
ホンダ / N-BOX G・L ホンダセンシング(CVT_0.66) (2018年) ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
11年140000km乗り、2020年11月16日にステップワゴンスパーダハイブリッドに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation