• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noriアルの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年10月17日

カーボン製放電索をサスペンションに付けてみた!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
みん友さんのaki(^^)vさんがカーボン製放電索でいい効果が出たとのブログを見て、早速マネしてみました。
2
材料はなんと折れたバスロッド。そう!釣竿🎣!カーボン含有率:99%(笑)
しっかり電気通します。やはり雷注意やね!

これを5cmにカットしてペンチでバリバリと細かく割いていきます。
3
出来るだけ細かく割いたら、圧着端子に詰め詰めにして圧着!

以外としっかり挟まっていて、引っ張っても抜けないのでそのままです。
4
熱圧縮チューブで固定して完成!
このチューブがいいらしいです。
5
金属バンドでサスペンションに固定しました。
6
金属バンドが2個しか残って無かったので、フロント部分はアルミテープで貼り付けて、インシュロックで固定しました。
7
ショック4本とも取り付け、翌日、早朝から友人と京都府北部までボート釣行に行きましたが、aki(^^)vさんが言われる様に予想外の振動の少なさです。
乗り心地もまったりとした感じで高級ダンパーの様です。

ロードノイズも減って静か!
タイヤが柔らかくなったような、舗装したての道路を走っているような感じ。今までに無い走行感でしっとりと言う表現がピッタリ!

ワイディングでも荷物がたくさん積んであるのにコーナーがスムーズ!ロールも少ない!姿勢変化が少ないです。

凸凹もゴトゴト!ゴンゴン!がコトコト!コンコンと衝撃がかなりマシ!室内のビビり音が減りました。

転がりが更に良くなり、加速も凄い!
モーター走行の距離が多くなり、燃費も伸びていました。
ショックオイルの除電で、ダンパーが良い仕事をするようになりました。

aki(^^)vさん!いい情報ありがとうございました❣️

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2024年 05月の燃費

難易度:

サイドスリップ調整 その2

難易度: ★★

サイドスリップ調整

難易度: ★★

デッドニング

難易度:

リア アッパーマウント ワッシャー交換

難易度:

バックランプLED交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年10月17日 21:49
こんばんは〜🌇

何か凄そうなチューニングですね❣️
aki(^^)vさんの手帳みて、おーって思ってましたが、ステハイでも効果抜群ですか。。
カーボンロッドの太さとか、どのくらいがいいんでしょうね。
あんまり気にしなくていいんですかね。
コメントへの返答
2022年10月17日 22:03
こんばんは😃

なかなか良いですよ!
いつもなら足回りの除電するとゴツゴツが酷くなるのに、カーボン除電はしっとりしましたね。ビックリです。

自分が使ったロッドはバスロッドの真ん中辺りで直径7mmくらいです。厚みはペラペラです。
ペンチで挟んで出来るだけ砕いてから割いて1mm以下にしました。圧着端子に8〜10本くらい入っています。


2022年10月17日 22:00
こんばんは~☺️
早速やられたのですね👍
これはマジに効くんですね。
ありがとうございます🙏
オイラも考えようっと。。
コメントへの返答
2022年10月17日 22:06
こんばんは😃

今までの除電とは違う感触ですね。
大概、足回りを除電するとゴツゴツになるのに?不思議?

乗り心地は明らかに変わりますよ!
2022年10月17日 22:22
noriアル さん、こんばんは。
早速試されたのですね?
みなさん、凄い行動力です。
私は構想2週間、弄りプラン1週間です(汗)。

恐る恐るページを読み進みました。効いたかなぁ???って
私は滅多に自車を褒めちぎるインプレを書かないのですが、良い感触が残っている内に書かせてもらいました。
今、安堵してコメント入れています(笑)。

インプレ、同じです。コーナーのロール少ないのは錯覚だと思っていました。加速が凄いのも一緒ですね。あっという間に直結クラッチが繋がります。高速ではランプインからの加速が良く、直ぐに負けじ魂のミサイルが追い掛けてきますw。
釣りの趣味から得た部材を有効活用し、釣りに行くなんて面白いですね。

前はABSセンサー固定ボルト、後ろはブレーキの近くのボルト余長にカーボン放電索を付け、ハブベアリングの潤滑を良くしたら、滑走が良くなり、巡航での瞬間燃費が良くなり・・・と面白いです。余ったカーボンはオイルフィルターとかバッテリーマイナス端子にも利用できますね。
コメントへの返答
2022年10月17日 22:38
こんばんは😄
素晴らしい効果でビックリしています。
タイヤに一皮膜が巻いたような感じです。いつもの道が舗装し直しな道に感じるくらいです。

まだカーボン残っているので、オイルフィルターやら他にも付けてみたいと思います。

ありがとうございました😊
2022年10月17日 22:47
面白いですね〜😃

カーボンか…🤔うちには転がって
無いし、子供らの格安釣り竿は
グラスファイバーだと思うし…
コメントへの返答
2022年10月17日 22:54
こんばんは😊

たまたまガレージに折れたバスロッドがあって良かった(笑)

今までした除電した時のフィーリングとはまた違った感じ。あらら⁇ゴツゴツしないぞ?
除電してしなやかになってはじめての感覚ですね。
2022年10月18日 2:32
これは良いかもですね☆

ダンパーオイルの除電までは気が回りませんでした☆
コメントへの返答
2022年10月18日 4:51
おはようございます😃
効果大なので是非試してみてくださいね♪

高級車ガンダム号は乗り心地がいいので効果あるかな(笑)
2022年10月22日 19:07
noriアルさん

こんばんは😊

カーボン製放電索をショックに、取り付けられたのですか🤔
aki(^^)vさんが施工されて、良い結果が現れたと書かれていましたが🤔同じ効果が発揮されたのですね😆
純正ショックなのに、そんなにも変化が体感出来るのは凄いですね👍️
私も気になります😆
コメントへの返答
2022年10月22日 22:22
こんばんは😄
元々サスペンションにはアルミテープを貼ったありましたが、このカーボン製放電索はかなりの効果が期待出来ますよ。
助手席の嫁さんがわかるくらいに変化しました。
嫁さんも乗り心地がいいって言ってました。

プロフィール

「@けだまおやじ さん

焼きサバ寿司最高❗️
酒❣️進み過ぎ😅」
何シテル?   11/17 22:00
noriアルです。よろしくお願いします。 20 アルファード2.4Lからステップワゴンスパーダハイブリッド乗り換えました。 2023年4月からは車通勤から自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステップワゴン 1g締め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 10:15:56
N-BOX 不具合 エンジンが吹けない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 09:59:39
タイヤハウス 整流 PART3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 00:52:58

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
初めてのハイブリッド車です。 2020年11月に3年落ち40000kmで購入。 とに ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
ホンダ / N-BOX G・L ホンダセンシング(CVT_0.66) (2018年) ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
11年140000km乗り、2020年11月16日にステップワゴンスパーダハイブリッドに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation