• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noriアルの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年10月23日

復活‼️シリコン製ホイールナットキャップ装着!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回、ドライブシャフトやスプリング、ホイールナットにマイナス静電気で静電気中和してみましたが除電しすぎたみたいで乗り心地がゴツゴツになったので施工リセットしました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2015564/car/3035027/7534926/note.aspx

リセットして乗り心地はいい状態に戻りましたが、せっかく買ったシリコン製ホイールナットキャップがもったいないのでお試しで装着してみました。
2
日曜日、嫁と奈良まで用事があり、行きしは何もせず走行し、帰りにシリコン製ホイールナットキャップを被せどのくらい乗り心地が変わるか燃費や走りに効果があるかを検証。
見た目も言われないとわからないくらいだと思いますよ。
3
ホイールナットにキャップを被せるだけ。
すぐ出来ます。
4
ルートはR163号経由し、阪奈道路の頂点に出て奈良平城京付近までのドライブ。
生駒山超えで行きの登りはR163号から阪奈道路まで。そこまでで燃費表示は12km/L。
そこからは阪奈道路を走り目的地到着で18.7km/L。
まあまあいつも通りの燃費。
5
帰りはホイールナットキャップを被せて阪奈道路を頂点交差点迄登り、そこからは外環状線まで下り。

乗り出しからやはりコツコツ感は増したが前回ほどひどくなく、例えるなら空気圧を➕1程度多く入れた感じ。
横の嫁もこれぐらいなら大丈夫だと。

走行はやや軽い感じで空走感も少し良くなったみたい。

燃費は阪奈道路を快調に(右車線が好き!)登ったわりに燃費が良く実質21km/L超えました。
6
と言う事はタイヤの転がりが良くなっていると思います。乗り心地はコツコツが出たが何故か路面が滑らかに感じます⁈

結局、前回のマイナス静電気による除電はドライブシャフトのシリコンエアーチューブ施工が効きすぎたのがゴツゴツの原因でした。やり過ぎはモロに乗り心地悪化になりますね。

次回はもう一度スプリングにコイルチューブ施工してみようかと思っています。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤローテーション(54608km時)

難易度:

FK7ホイール装着

難易度:

タイヤ交換したらハンドル真っ直ぐになりました

難易度:

ホイールメンテナンス

難易度:

夏タイヤ履き替え

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年10月23日 20:15
これ、体感できるほど効きますよね。お手軽だしコスパ高いチューンですよね。
コメントへの返答
2023年10月23日 21:09
HANさん😄こんばんは♪

はじめはあちこち一緒にやったので効果がわからなかったですが、これだけなら結構効果ありましたね。
登りはエンジン稼働なのでそれほど変わりないですが、下りと平地の転がりが良くなって燃費アップしたと思いますよ。

ホント‼️安いし効果あるしでいいですね!

プロフィール

「@けだまおやじ さん

焼きサバ寿司最高❗️
酒❣️進み過ぎ😅」
何シテル?   11/17 22:00
noriアルです。よろしくお願いします。 20 アルファード2.4Lからステップワゴンスパーダハイブリッド乗り換えました。 2023年4月からは車通勤から自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 ピラーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 03:49:35
ロアアーム ブッシュ 亀裂 油漏れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 03:47:36
ロアアーム 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 03:43:43

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
初めてのハイブリッド車です。 2020年11月に3年落ち40000kmで購入。 とに ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
ホンダ / N-BOX G・L ホンダセンシング(CVT_0.66) (2018年) ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
11年140000km乗り、2020年11月16日にステップワゴンスパーダハイブリッドに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation