• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

regionofinterestの愛車 [アウディ A3]

整備手帳

作業日:2019年2月13日

リアドライブレコーダー取り付け①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リアハッチの内側の内装を外し、リアワイパーから12V電源を取り出し、リアガラスにドライブレコーダーを取り付けます。
2
トルクス2本と、金属クリップ8つで固定されています。
ネジを外し、内装はがしを使い引っ張ればクリップが外れます。
3
このように内装が外れます。
4
内装を外した、ハッチ側の状態です。
上部にあるのがリアワイパーです。
5
リアワイパーにつながる4Pコネクターから電源を取り出します。
6
茶黄線がING12V電源てす。
7
電源を分岐し、アース線をボルトに固定します。
8
今回は、あおり運転抑止のため、赤色の点滅LEDを同じ12V線から電源を取り出し、ドライブレコーダー横に配置します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

天井内張り垂れ補修

難易度:

実は2度目のエンジンオイル交換

難易度:

Bピラー塗装劣化

難易度:

オイル交換と丸山モリブデン投入

難易度:

リアブレーキパッド交換2度目

難易度:

エアフィルタ掃除

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #A3 リアドライブレコーダー取り付け② https://minkara.carview.co.jp/userid/2016474/car/2720381/5179907/note.aspx
何シテル?   02/20 05:48
regionofinterestです。防備録として利用させてもらってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドラレコ設置(リアカメラ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 11:00:39
アルパインdvr1000a-ic 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 07:41:15
ドラレコつけました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 07:34:15

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
4台目
アウディ A3 アウディ A3
日常使い
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィ ツーリングワゴン 2.5i EyeSight tSに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation