• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vanx3の愛車 [マツダ ベリーサ]

整備手帳

作業日:2009年3月13日

水温計取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
スイスポから、取り外した水温計を取り付けしました。
まず、水温センサーにシールドを巻きます。
2
ラジエータの下部にあるコックを開き、クーラントを2L位抜きます。
3
ラジエータホースをカッターナイフでバッサリとカットします。
本来ならばアダプタの幅分をカットします。
※ラジエータホース内にクーラントが結構残っているので、注意してください。
4
水温センサーのアダプタ(30φ)をはめ込み、バンドを締めます。
次に水温センサーをアダプタに取り付けます。
5
抜き取ったクーラントをラジエータに注入していきます。
構造的な問題なのかわかりませんが、なかなか入っていかないです。
6
エンジンを掛けてしばらく放置し、エアー抜きをします。(15分位)
※センサー部やアダプタの接続部から漏れがないか確認します。
7
後は、室内に引き込み、接続していきます。
(すみません。写真を撮るのを忘れました。)
8
今回は、ツイスターの位置に設置しました。
蓋をリューターで削って、メーターを収めました。
ただ外側に向いてしまいますが、良しとします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ETC車載器取替

難易度: ★★★

シフトスイッチのポジションランプ交換

難易度:

エアコンのガス補充

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

SIMOTAエアフィルター清掃・洗浄

難易度:

パワーウィンドウモーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年5月24日 19:30
ご無沙汰です♫
私も水温計を検討中ですが・・・
アダプタ(30φ)で大丈夫ですか???
アッパーホースを見ると
っと太い様に思いますが・・・
ご指導お願いします^^
コメントへの返答
2014年5月24日 21:19
ご無沙汰しております。

すみません、過去のことなので覚えていません
記録通りであれば30φだと思います。

ホースの口元部分で確認できると思います。

2014年5月25日 17:59
ありがとうございます♫
感謝!感謝!ですw

コメントへの返答
2014年6月7日 12:34
10-4-10-10さん
ごめんなさい。コメント気付きませんでした。
失礼しました。
進化したベリを期待してます。

プロフィール

コツコツと小遣い貯めて、私なりにカスタマイズしていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KENSTYLE KENSTYLE オリジナル ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 06:31:51
AZZURRI リアディフューザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 21:48:37
純正リアスポDIY塗装完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/15 18:09:56

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
エスティマからの買い替えです。 レガシィはこれで2代目です。以前はBG乗りでした。 2 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
AZワゴンから買い換えです。 メインは、嫁さん用です。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
父の車です。ムーブからの買い替えです。
トヨタ MR2 トヨタ MR2
親父のセカンドカー 色々と不具合箇所があるので、少しずつ直していきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation