• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りっぷるまーくのブログ一覧

2025年09月07日 イイね!

このためだけに浜松に行く

このためだけに浜松に行くスズキの初EV、eビターラ。サイズもほどよく巡航距離もあるみたいでなかなかに魅力的。Youtuberの評価も高い。

ということで、今日本で実車が見られるのは浜松だけ!ということでスズキお膝元の浜松駅新幹線改札内で実車見てきました。
内装見られないかと思ったら、ウィンドウ全開なので車内もよく見られました。

他に撮った写真は後程。
いやー、見た感じとっても良い。

関西からの帰りとはいえ、このためだけに高速降りて浜松駅まで行き、入場券まで買ってわざわざ見に行くって何?!と思いつつ。

ていうか9月下旬から全国キャラバンやるのね。また見に行きたい。次は席座れるかな?
Posted at 2025/09/08 07:40:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマねた(一般) | クルマ
2025年09月05日 イイね!

安曇野で遅い夏休み

安曇野で遅い夏休みお盆は働きつつ、今になって遅めの夏休み。
なかなかよかったので残しておきます。

1 ETC深夜割引で安曇野へ
この技が使えるのもあと少し。関越道新座料金所を4時前に通過。安曇野は松本が近いので中央道まわりの方が早そうですが、それだと八王子に4時前なので結構きつい。これで1500円くらい節約できます。

2 らぁ麺といろで朝ラー

4時前に新座抜けると、安曇野には7時すぎには着いてしまいますが、その時間だとまだやれることは少なく。
そんななか運転の疲れを癒してくれるのが朝ラー(朝ラーメン)。東京でも意外と朝ラーやってる店は少ないのにここ安曇野で朝ラーできるとは感激。
らぁ麺といろ」さんは、3つのスープから選んで朝ラーが1杯750円でリーズナブル。私は醤油、妻は塩にしましたが醤油はお出汁がきいてておいしく、塩はさっぱりで朝にぴったり。大満足です。

3 大王わさび園を散策

安曇野観光で検索すると上位にあがるのが「大王わさび園」。8時オープンなので朝ラーしてゆっくりしてから向かうとちょうど開園時間くらいです。
お土産店は9時から(カフェのみ8時オーブン)、オープン時間だと出足も遅く、ゆっくり園内を散策できます。
お土産店オープンまでの1時間でちょうど園内端から端まで一周、という感じでウォーキングにもなって健康的。
大王わさび園限定の商品もいっぱいあるので買って帰りましょう!

4 あずみのガラス工房でガラス体験

実はこの日雨でして。いいところ探してたら「あずみのガラス工房」が見つかりました。予約なしてガラス工芸の体験ができます。
工芸の形、色つけなど、カスタマイズ選んだらいざスタート!実際は体験ダイビングよろしく、インストラクターさんの腕によるところが大きいですが、ガラスに息吹き込んだり、ガラスを切り離したりは自分の力で楽しい。特に家族だとキャッキャウフフしながらかわりばんこでできるのでおすすめです。

5 大雪渓酒造で日本酒ショッピング!
ちょっと北に足を伸ばし、池田町の「大雪渓酒造」に行きます。
安曇野の日本酒の代表格ともいえる蔵元で、試飲もたくさんあったり(飲酒運転ダメゼッタイ)、綺麗なお屋敷も見学できたりします。私はドライバーなので甘酒いただきました。
あと嬉しいのが直営店限定のお酒があること。今時ネットに行けばだいたい何でも手に入っちゃいますが、「わざわざ買いに来ていただいた方のためにこれだけは店にしかありません」というのは感激。
ちなみに違いは製法において最後の滅菌のための加熱を2回→1回に減らしてるから美味しいらしい。そういうちょっとしたこだわりがまた通な感じで良い。

6 昼食は信州そば
長野に来たらそばでしょ、ということで。
調べると山のように蕎麦屋は見つかりますが、今回は「SOBA&CAFE SANPO」にしました。
自家栽培にこだわってるようですがランチセットは1100円でおそば、おにぎり、おばんざいがついて美味しくて大満足!お店の雰囲気もカフェ兼だけあってお洒落でいい感じ。
午前は結構なタイトスケジュールでしたがここで一端休憩です。
ちな、実は安曇野はカレーも有名みたいです。信州そばに飽きた方はカレーもおすすめ。

7 カートでドラテクを磨く!
昼から台風一過で晴れて来たのでアウトドアしましょう!
あずみのF-1パーク」はこちらも予約なしでレンタルカート体験ができます。
ゴーカートは遊園地のおもちゃレベル(一回鈴鹿で小学生のとき東コース走ったなあ…)くらいでしたが今回はガチ。タイム計測もやります。
ヘルメットも手袋も貸してくれるので、準備は特にいりません。嫁さんは免許も持ってないですがインストラクターのお兄さんが懇切丁寧に説明してくれます。
比較的狭いエリアにコースを詰め込んでるので結構コーナーの多いテクニカルなレイアウト。カートは初めて、サーキットはもてぎ以来ということでしたが、攻め所は見えつつ、カートが意外と重ステで楽しい。
ベテランで40秒切りが目標のところ、私で50秒切り、嫁さんが1分切りと健闘。特に嫁さんは1セッションで終わりかと思いつつ、しっかり私と一緒に2セッションしました。免許なくても楽しいみたい。

8 クルマはやめて安曇野ワイナリーで試飲

今回の安曇野旅行のメインテーマがこちら。
前回安曇野来たときは4月でブドウが枝しかない状態のところ「葡萄がなってて人の少ないベストシーズンは9月頭」と聞いたのと、嫁さんの試飲を見てて楽しそうすぎたので言われた通り9月頭の安曇野再訪を決めたのでした。
試飲するには運転はNGなので、安曇野ワイナリーから徒歩圏内の「ファインビュー室山」に泊まります。温浴施設併設ですが宿泊者用浴場もあったりいい感じ。
ホテルに15時にチェックインできたら、30分くらい歩けば安曇野ワイナリーに到着です。売店の終了時間まで1時間確保!ということで無料試飲と有料試飲、両方楽しみます。有料試飲は5種で1650円おつまみ付。1本3000円から7000円くらいのワインを20ccずつ、自分のペースで楽しめます。無料試飲はカウンターで。お店の人に各ワインの製法や特徴を聞きながら楽しめます。
ワインを普段あまり飲まない私でも差は分かるし「これ買いたい!」と思えるワインも見つかりました。ちな、私のおすすめは「ボーブラン2023」。最後の仕上げが日本酒に似てる?とのことで独特な雰囲気がウケてるとのこと。私もそれにハマった一人です。
5時になるとお店は閉まってしまいますが園内歩けるのでたわわに実った葡萄をながめつつ、タクシーを待ちます。この辺でおすすめは「南安タクシー」さんですね。15分くらいで来てくれました。

9 最高イタリアンで一日の〆を

こちらもメインテーマの一つ。
イタリアンレストラン「ラ・フェリチタア」はこちらも前回の安曇野旅行で発見。パスタの麺へのこだわりがすごく美味かつリーズナブル。前回はランチでしたが一泊挟んで翌日も行ったほどハマり。今回はお酒も飲みたいねということで安曇野ワイナリーからタクシーで向かいます。言うても近くて2000円くらい。田舎は距離があるぶんタクシーメーターがどんどん上がる傾向なので、ワイナリーから5kmくらいというのは財布に優しい。
一人4400円のコースで前菜、パスタ2種(1人1種)、ピザ1種(2人で)、デザート、飲み物1杯がつきます(他にもコース有)。パスタはオーソドックスにカルボナーラと、本日おすすめの茄子とトマトのプッタネスカ、ピザはうーん、名前忘れたけどどれも最高でした。
デザートが出てきたあたりでタクシーをお店の人に呼んでもらえば、無事ホテルへの足も確保です。試飲も含めへべれけでしょうが安心です。

10 ファインビュー室山で松本平の夜景を楽しんで就寝
ファインビュー室山は丘の上にあり景色が絶景です。今回奮発して部屋に露天風呂がある客室にしましたが、部屋から松本平を眺めつつジャグジーに入るというなんとも贅沢な体験ができました。

ということで安曇野を満喫しまくる9のアクティビティ、いかがだったでしょうか。
午前は生憎台風で大雨でしたが、午後から回復してアウトドアも楽しみつつ、美食と美酒に酔う最高の体験ができたと思います。晩夏から初秋の安曇野、ハマっちゃいました。来年もぜひ来たいと思います!
Posted at 2025/09/08 05:20:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・出張 | 日記
2025年08月16日 イイね!

ネタバレ注意 某モタスポ映画見てきました

この前東京MER劇場版見て、たまには映画もいいなとブラピが出てる某モータースポーツ映画が興業収入が良いというので面白いかなと思い見てきました。

以下ネタバレを含む。
総評、駄作。まじで見た感なし。これなら劇場版MERの方が全然(誇張あるかもやけど100倍くらい)面白い。
そもそもF1ドライバーなんて一部のレジェンド除いて20-30代なわけです。40以上のレジェンドがバンバン勝ててるわけじゃないし。そこでイケおじのブラピがどうやって殴り込みかけるのかと思ったら‥、いやあ、ホントひどい。90年代にセナやプロストとも走ったこともあるって設定であんなにぶつける?!ぶっ飛んだダーティードライバーやん!今年のモナコみたいな遅延行為もするし。これじゃF1がダーティーなスポーツだと思われちゃうよ!
で、しっかりハリウッド映画らしく「世界初の女性テクニカルディレクター」というヒロイン(でもおばちゃん)としっかりレース前日に致しちゃうしさあ。アスリートなんだからちゃんとしようよ。
で、目指すのはワールドチャンピオンじゃなくまず一勝。まあ確かにそっちの方が現実的でもあるわけだけど、トヨタすらできなかった一勝がドライバーでしかないブラピ一人がみんなを動かしてできちゃうこと自体がちゃんちゃらおかしいわけです。しかもその一勝も、チームメイトとハミルトンが競ってようやくチームメイトが出し抜いたところ、二人ともクラッシュしてブラピが棚ぼた。何が感動的なん?って感じ。あと、古傷のせいで「次クラッシュしたら死ぬかも」みたいな状況でレース中に目が霞むみたいなフラグ立ちまくってるくせにレース終わってもピンピンしてやがるの、ブラピ。

ということで、思ったこと。
1 きっとこの映画はモタスポファンが見ているわけではない。ハリウッドらしい迫力ある映像見たい人にウケてるんだろうなあ、と。確かに画は綺麗。ただ色々破綻してる。普通テールエンダーがロケットスタートなんてできない。まじでマリオカートかよ?!と思った。
2 あとはブラピを見たい女性陣向けではと。
3 ハリウッド映画舐めてた。そうやった忘れてた。ハリウッド映画なんてスーパーヒーローが独りで盛り上げて、ヒロインのチャンネーと一発致して、最後はありえないハッピーエンドというのが様式美だということを。

いやあ、F1完全協力っぽいからもっとドライバーの機微とかチーム戦略とかそういう内容かと思って見に行ったんですよ。そしたら常識的に考えて勝てない年齢のいけおじブラピが汚い手も使いながらチームを伸ばして(とはいえドラマ「ノーサイドゲーム」みたいなちょっとずつメンバーが伸びる描写は0)、シーズン最終戦で棚ぼたで勝ち、色んなフラグをへし折ってそれからも自由奔放に生きていくいけおじブラピ、という内容。本当に目が潤む瞬間0。
ということで本当に駄作でした。まあ見たい人はぜひ。
Posted at 2025/08/17 00:09:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記(生活) | 音楽/映画/テレビ
2025年08月09日 イイね!

中目黒でハシゴ

中目黒でハシゴ嫁さんの迎えに渋谷方面にいったのですが、「晩飯外食にしたい」と。どうしようかねえと思ってたら黄金プランが。

・暑いし素麺でも、と思いながら探してたら何と三輪そうめん(故郷奈良の素麺ね)の店を中目黒で発見!これは試したい!
・会社の近くにあるポークステーキの店が旨いのだが、チェーン店で中目黒にも店がある!
・最近ダイエットで後者は行っても肉しか食べないので、〆の素麺でいいんじゃないの?!

ということで黄金プラン
マロリーポークステーキ中目黒店でストイックにポークステーキだけ食す。
わこんにて〆の素麺を食す。
これならポークステーキ+白飯くらいのインパクトで済む。
まさかの酒も呑まずに中目黒でハシゴ!はしご飯!

結果
マロリーポークステーキ中目黒店

低温調理されてて美味しい!豚だからリーズナブルだしね。最小の200gで十分楽しめる!

わこん

久しぶりの三輪そうめんの外食。薬味とつゆが絶品

ということで、ハシゴ飯大成功でした。またやりたい。一人2千円強で済んじゃうのも魅力。
ちな、トップ写真は駐車場で使った目黒区役所の写真。なんか空は秋っぽいですね。もう盆だもんね‥。
Posted at 2025/08/09 20:57:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2025年08月09日 イイね!

猛暑のせいなのか?

猛暑のせいなのか?嫁から「自転車がパンクしたかも?」と言われ。
いやいやパンクしないように定期的に空気入れてるし、なんなら最近パンパンにしたとこやし、そこで漏れてなかったのになぜ?と思いつつ、見られないまま週末がきた。
とりあえず自転車屋にもっていこうかとも思いつつ、釈然としないので空気入れてみる。ポンプつなぐ限りはパンパンになるが、外したとたんにバルブから空気が抜ける。あれ?これはチューブのどこかに穴が空いたのではなく、バルブの虫ゴムでは?と。
嫁の実家から持ってきた自転車も虫ゴムが悪くなって空気が無いのを知ってたから推定できたのがよかった。となれば虫ゴム交換してみるしかない。ちょうど洗車場の隣に自転車屋があるので虫ゴムいらずのバルブというのを買ってみた。
後輪は交換して無事空気抜けなくなった。なんと工具すら使ってない。前輪も虫ゴム弱ってる可能性あるので交換。写真の左が前輪、右が後輪。後輪は完全に虫ゴムが切れてるのがわかる。
調べてみたら分かったけど、虫ゴムの寿命は3ヶ月だとか、夏は暑さで切れるとか結構衝撃的な内容がいっぱい。皆様もお気をつけを。
Posted at 2025/08/09 20:23:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 機械いじり | 趣味

プロフィール

「@ まあそう考えるとビジネスチャリティーだと思いつつ、24時間マラソンのランナーも親指の爪がボロボロなんだろつなと思い親近感が沸く」
何シテル?   09/04 16:32
2019年12月に9年ほど連れ添ったアコードユーロRとサヨナラし、レクサスISCに乗り換え。そしてついに実家もCL7 20Eを手放してしまったそうです。ホンダ党...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Honda|FACTBOOK|シビック 
カテゴリ:クルマ関連
2006/11/13 21:49:23
 
Honda|FACTBOOK|アコード 
カテゴリ:クルマ関連
2006/11/13 21:48:35
 
取り締まりポイント情報 
カテゴリ:私のWebサイト
2006/11/10 21:24:13
 

愛車一覧

レクサス IS C レクサス IS C
オープンに乗りたくて。 34年間のホンダ党を辞めた理由?結婚すると2シーター幌形では奥方 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
就職3年目、そろそろマイカー…で、決まったのは家のクルマと同じモデル、同じカラー、同じ年 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
家のクルマ。 2台体制になっても洗えると思ってるんですが…体力持つかな(^_^;) - ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
20年近く我が家の愛車として活躍してきました。 4ドアながらZCを積んだ激レアモデル(S ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation