• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月24日

結局ETC2.0は使えるのか?

ここまでしてETC2.0に投資して、果たしてそのリターンはいかほどのものなのか?

すでにETC2.0が登場して、早10年。しかし普及率は660万台。通常ETCとは10-15倍くらいの開きがある。
https://www.go-etc.jp/fukyu/etc2/index.html
ニュースサイト等をみても「使えない」の声が多数。ではETC2.0はどのくらい使えないのか?ETC2.0の独自機能とその使い勝手についていまさらながら考証してみた。

1 前方1000kmの情報が電波ビーコンで受信可能で、広域移動時のルートガイドがより便利に
高速道路上のITCスポットはこれまでの電波ビーコンの代替として普及しており、更新頻度は十分かと思われる。ただし、都市圏をまたぐような移動を一般ユーザーがどのくらいの頻度でするのか、という話。むしろ名古屋へのルートなんて興味もないときに広域情報出されても無駄なだけでは?とも

2 特定のICでは一時退出して道の駅に立ち寄れば初乗り料金が不要
個人的には結構ツボだったりする。「この先xxxkmガソリンスタンド無し」とか言われると不安ばかり。そんな時に一時退出できればGSに立ち寄れて(しかも高速のGSはだいたい高い)便利。
しかし問題は、対象ICが本当に少ない。関東エリアで5か所のみ。
https://www.go-etc.jp/michinoeki/index.html
しかも本線級の大都市間輸送で使えそうなICといえば関越自動車道「高崎玉村SIC」くらいしかない。高速上のGSの営業時間短縮したり、廃止するくらいならこのサービスをもっと広げてほしいところ。ちなみに、一時退出したら絶対に道の駅に立ち寄らないとダメというのも結構クソだったりする。

3 圏央道割引
なんとも微妙なサービス。確かに都心の渋滞には効果あり。しかし都心住みとしては…経済的メリットはあまりない

4 SAのITSスポットでいろいろできる
どのSAにもITSスポットくらいあるだろうと思ったら…これが意外と少ない。
https://www.driveplaza.com/dp/SAPAServRes?arealistName=%E5%85%A8%E5%9B%BD&HIGHWAY=AA&HIGHWAYName=%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%81%AE%E9%81%93%E8%B7%AF&ITEM=9172&ITEMName=ITS%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%88
首都高でも大黒PAのみ
https://www.shutoko.co.jp/efforts/infodatabase/smart/
使えない。。。

5 一般道での各種安全通知(DSSS)
一般道での危険個所等で案内してくれるサービス。結構これもツボった。
https://toyota.jp/technology/safety/itsconnect/
しかし、サービス提供交差点が少ない。都内でも数えるほど。使えない。

結局問題点は何かを考えると
1 サービス提供箇所が少ない
2 スマホで代替できるサービスが多い
3 割引はETC2.0への乗り換えを決心するほど大きくない
ということ。
今時道路情報なんざスマホでチェックできるわけで、ETC2.0なんざいらねえ、とも思いつつ、運転中にスマホを触るわけにもいかないし、そうたびたびSAに立ち寄るのも面倒だし、家内は方向音痴でJARTIC見てもどこが混んでるか分からないしということで、こちらは受動的に口を開けてくれるだけで情報をだだ流ししてくれるサービスというのはドライバーにとっては便利でもある。(なので私は導入した)
それにしても10年でこの普及率、新サービスもしょっぱいのがたまに出る、という状況では結局通常ETCとの差別化もできないままニッチな層向けのサービスとして終わるんだろうなあというのが結論。高速道の電波ビーコンでいいのにとは思う。電波ビーコンの代わりにITSスポット増やしても、既存ユーザーの切り捨てにしかならないよ。。。
ブログ一覧 | クルマねた(一般) | クルマ
Posted at 2020/07/24 08:35:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休限定[クラッチ舞踏会]
きリぎリすさん

除草剤散布 田植え(彩のきずな)  ...
urutora368さん

ぽかぽかGW、初登山の巻 (`・ω ...
tompumpkinheadさん

091【とろろごはん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

昨日も・・・(;´д`)
よっさん63さん

新潟県に来ています^_^
kamasadaさん

この記事へのコメント

2020年7月24日 13:56
たしかにそうですね。
ETC2.0の恩恵を受けられる場所が少ないのが難点ですね。
自分は、2番の一時的に高速を降りても、初乗り料金不要ということに魅力を感じてます。
コメントへの返答
2020年7月25日 0:52
取り付けてから5chのETC2.0スレに行ったら「普及率が悪い」「一時退出なんて普通のETCでも技術的にはできる」「経路情報を国になんて渡すなんてアホ」とけんもほろろでびっくりでした。
一時退出OKがもっと普及すればいいのですが。。。

プロフィール

「どうでもいいけどみんカラの #ノー勉 がたった5件しかなく、うち3件が自分のブログとは。どんな怠け者なんだよ。」
何シテル?   04/22 07:46
2019年12月に9年ほど連れ添ったアコードユーロRとサヨナラし、レクサスISCに乗り換え。そしてついに実家もCL7 20Eを手放してしまったそうです。ホンダ党...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Honda|FACTBOOK|シビック 
カテゴリ:クルマ関連
2006/11/13 21:49:23
 
Honda|FACTBOOK|アコード 
カテゴリ:クルマ関連
2006/11/13 21:48:35
 
取り締まりポイント情報 
カテゴリ:私のWebサイト
2006/11/10 21:24:13
 

愛車一覧

レクサス IS C レクサス IS C
オープンに乗りたくて。 34年間のホンダ党を辞めた理由?結婚すると2シーター幌形では奥方 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
就職3年目、そろそろマイカー…で、決まったのは家のクルマと同じモデル、同じカラー、同じ年 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
家のクルマ。 2台体制になっても洗えると思ってるんですが…体力持つかな(^_^;) - ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
20年近く我が家の愛車として活躍してきました。 4ドアながらZCを積んだ激レアモデル(S ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation