• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りっぷるまーくのブログ一覧

2024年07月01日 イイね!

自己責任って難しいね、って話

自己責任って難しいね、って話アライメント調整やりました。そのときに分かった話ほか。

いやー、やっぱりこの物価鷹のご時世モノは安く買いたい。ということでフロントタイヤをADVANdB2本買ったのですが、装着後原産国見たら中国製‥プレミアムコンフォートも中国製の世の中なのかと思っていたら、画像のような記事が。
そんなのどこにも書いてた記憶ないけど、と思って◯天の注文確認メール見ても並行輸入の記載なし。でも販売サイトみたら確かに並行輸入の記事あり。

通販って怖いなあ、と思いつつ、自己責任だしまあ静かだしということで諦めつつ、長野旅行後別の店でアライメント調整に出して、驚愕。「フロントの一方、空気圧500入ってますよ!」って。。。
いやいやかりそめにもタイヤ購入&交換したのって◯ンロップのロゴついてるタイヤショップよ。繁盛してたしまさかという感じ。交換後20日で見つかって良かったけど、高速走ったのもあってあとになって生きたた心地がしなかった。

せっかく空気入れ持ってるのだから交換後すぐに測っておけばよかった。プロだから安心という過信がこれにつながったのね。
いやこうなるとトルクちゃんとしてるのかとか、タイヤバランス取りしっかりしてるのかとか、すごく不安になる。トルクチェックの立ち会いなかったしね。

いやホント、自己責任なんだろうけど、安かろう悪かろうにならないよう、安いところで買う時はしっかり自己防衛しなきゃならんですね。
店の名前は書きませんが、埼玉民の方、お気をつけあれ。
Posted at 2024/07/01 08:31:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2024年06月08日 イイね!

地図更新地獄

過去のブログでも上げましたが、2010年代前半までのトヨタ純正ナビのネット経由の地図更新(マップオンデマンド)のデータアップが先月末(2024年5月31日)をもって終了、USB等を使っての地図更新自体は2024年11月30日をもって終了となります。
2022年12月1日以降にディーラーで全更新された方は、たとえ2年経ってなくともマップオンデマンドは11月30日以降更新ができなくなるのでご注意を(DLしても車載ナビが更新受付なくなるはず)。

ということで、もうデータは新しくならないので、6月頭にデータをDLして47都道府県の地図更新を始めることに。データが多いほど更新に時間がかかるので、東京、埼玉、群馬だと1時間くらいかかります。この調子で47都道府県はきついわーとなりますが、地方となるとサクサク進むのでご安心を。
北海道や九州までとなるとさすがに更新の意味がないんじゃないかと思いつつ、それでもし使うことになったら残念なので11月までしこしこ地図更新を進める予定です。確か土曜日だけで9都県は終わらせたはず。とはいえ長いなあ。

気になるのは全更新(マップオンデマンドは対応しないが、地図自体は最新)がいつまで続くかですね。マップオンデマンドが終わったということは全更新も終焉間近ではないかと勘繰ってますが。ディーラーに滅多に行かないのでわからない。

マップオンデマンドサイトの再掲ですが、該当車です。ご注意を。

■工場装着ナビ
 <レクサス車>
車種 生産年月(開始~終了)
LS 2009/10~2014/10
GS 2009/08~2014/08
HS 2009/07~2015/08
IS 2009/07~2013/05
IS F 2009/07~2014/07
IS C 2009/05~2014/07
SC 2008/08~2010/07
RX 2009/01~2015/10
LFA 2010/12~2012/12
CT 2011/01~2014/01

 <トヨタ車>
車種 生産年月(開始~終了)
アリオン 2007/06~2012/12
アルファード 2008/05~2015/01
ヴァンガード 2007/08~2012/12
ヴェルファイア 2008/05~2015/01
WISH 2009/04~2012/04
ヴォクシー 2007/06~2014/01
エスティマ 2008/12~2016/05
エスティマハイブリッド 2008/12~2016/05
カムリ 2009/01~2014/09
カローラ アクシオ 2008/10~2012/05
カローラ フィールダー 2008/10~2012/05
カローラ ルミオン 2007/10~2009/12
クラウン アスリート 2008/02~2015/10
クラウン ハイブリッド 2008/02~2015/10
クラウン マジェスタ 2009/03~2015/10
クラウン ロイヤル 2008/02~2015/10
SAI 2009/10~2013/08
ノア 2007/06~2014/01
パッソセッテ 2008/12~2012/03
bB 2007/08~2016/07
プリウス 2009/05~2015/11
プリウスα 2011/05~2014/11
プリウスPHV 2011/11~2017/02
ブレイド 2009/12~2012/04
プレミオ 2007/06~2012/12
マークX 2009/10~2016/11
マークX ジオ 2007/09~2013/11
RAV4 2008/09~2012/12
ランドクルーザー プラド 2009/09~2013/09
ランドクルーザー 2009/04~2015/08

■販売店装着ナビ
 ナビゲーションの型番
 NHDA-W57G
 NHDT-W57D
 NH3N-W57
 NHDT-W57
 NHZA-W58G
 NHZT-W58G
 NHZT-W58
 NH3N-W58
 NHDT-W58G
 NHDT-W58
 NH3N-W58G
 NHZA-W59G
 NHZN-W59G
 NHDT-W59G
 NHDT-W59
 NHZA-W60G
 NHDT-W60G
 NHZN-W60G
 NHZA-W61G
 NHZN-W61G
 NHZN-X61G
 NHBA-W62G
 NHBA-X62G
 NHZN-X62G
 NHZD-W62G
 NSZT-W64
Posted at 2024/06/10 08:26:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2024年05月26日 イイね!

タイヤ8本に空気入れる

自転車の空気はクルマより抜けやすいというので最近定期的に空気圧チェックと補充をしています。
3月か4月に空気圧チェックしたときは気温がグッと上がったからか全然高かったのですが、今回チェックしたら規定値下回る場合も。って、もしかしたら暖めずに測ったからかも。
えっ?!空気圧って冷間で測るのですか?知らんかった。

自転車が思いの外減っててびっくり。コンプレッサーだから早いはずなのですが、結構かかりました。
ちな、自転車は空気圧が低いとパンクの原因になるらしいです。月1くらいは見ときたいところですね。
Posted at 2024/05/26 11:01:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2024年05月03日 イイね!

クラウンは良くないクルマだw その2

クラウンは良くないクルマだw その2旅行に行ったついでにアップガレージにて買ってきて、洗濯後日干し中。
てかアップガレージが観光って…。
送料要らない分安くつきました。

ちな、乾いたあと梱包しようとしたら…転がって寝られそう…。
Posted at 2024/05/03 14:27:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2024年04月21日 イイね!

クラウン210系前期 ETC2.0化 接続イメージ図

クラウン210系前期 ETC2.0化 接続イメージ図今回成功した接続イメージです。(画像は今回の接続の状況です)

I 結局いるもの ☆→今回使ったもの、★→多分使えそうなもの(筆者推定)
①DSRC(ETC2.0)車載器
以下のいずれか
1) 86980-30090 クラウン、GS等の廃車発生品→☆
2) 86980-30091 クラウン、GS等の廃車発生品→★
3) 08686-00610 ディーラーオプションの車載器→★
3種類もあるので、ヤフオクで出物はそれなりにあるはず

②接続ハーネス
以下のいずれか
1) 86880-30070 クラウンの廃車発生品、アンテナ配線は不要なので作業前に分離しておく→☆
2) 08687-00460 ディーラーオプションのフィッティングキット→★
* 1と2で接続箇所が異なるので要注意
1は同時期のクラウンかつDSRCついてた仕様の廃車発生品ということでかなり出物が少ないのではと想定。2はたぶん純正部品として買える(ただし今回は買ってないので動作するか不明)

③VICSビーコンアンテナ
以下のいずれか
1) 86913-58010 ディーラーオプション 8ピン(灰)→★
2) 他のVICSビーコンユニットの端子部をぶった切り、端子のみ90980-12910に端子加工→☆
1はかなりレアなものっぽく、出物が少ない。2はトヨタの旧8ピン(白)や、4ピン(灰)の出物が多く、端子もモノタロウで売ってるし、カロッツェリア等他社製でもピンアサインさえ分かればできるという話も。ただしクラウン純正ビルトインのビーコンユニット「86915-60010」は4ピンだが接続NGだった

II 結局やること
1 レシーバーを引き出して、以下を実施
1) ハーネスが86880-30070のとき
① 既存USB+6P端子を抜き、そこにハーネスのUSB+6P(白:Y字分岐の長い方)を挿す。レシーバーとDCMで端子が同一色、同一形状なので挿し間違い注意
② 既存の8P端子(灰)を抜き、そこにビーコンアンテナを挿す
2) ハーネスが08687-00460のとき
①既存USB+6P端子(白)を抜き、そこにハーネスのUSB+6P(白:Y字分岐の長い方)を挿す
② 既存12P端子(白:空き)にハーネスの12ピン(白)を挿す
③ 既存の8P端子(灰)を抜き、そこにビーコンアンテナを挿す

2 運転席アンダーパネルを外して、以下を実施
① 旧ETC車載器から、既存ケーブル2本(端子色: 白と黒)を外して、車載器は撤去する
② DSRC車載器にハーネスの2本(青と緑)、および旧車載器に繋がっていた黒端子を挿して、旧車載器の撤去あとに取り付け
③ ハーネスの緑端子から分岐している8ピンメス端子(白)に、旧車載器に繋がっていた白端子を挿す
* 手順③はハーネスが86880-30070のときのみ実施

* 次の手順3はハーネスが86880-30070のときのみ実施
3 助手席グローブボックスを外して、以下を実施
① 助手席から向かって右奥ダッシュボード内にあるDCMユニットを探す
② DCMユニットにある既存USB+6P端子(白)を抜き、そこにハーネスのUSB+6P(白:Y字分岐の短い方)を挿す。レシーバーとDCMで端子が同一色、同一形状なので挿し間違い注意

III 各場所へのアクセス方法
1 ナビレシーバーは、左右のニーパッドを外して、ディスプレイ→レシーバーの順で外れます。意外と簡単。
2 車載器は、運転席アンダーカバーを外してアクセスします。
3 DCMは、グローブボックスを外すとアクセス可能です。

どうですかね。多分予習しまくっても3時間はかかるんじゃないでしょうか。
(私は試行錯誤しつつだったので6時間以上)
Posted at 2024/04/21 23:33:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ

プロフィール

「三連休だったけどどの日も1万歩達成。今日は踏み台昇降嫌になってウォーキングに。 #ダイエット
何シテル?   07/21 17:42
2019年12月に9年ほど連れ添ったアコードユーロRとサヨナラし、レクサスISCに乗り換え。そしてついに実家もCL7 20Eを手放してしまったそうです。ホンダ党...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Honda|FACTBOOK|シビック 
カテゴリ:クルマ関連
2006/11/13 21:49:23
 
Honda|FACTBOOK|アコード 
カテゴリ:クルマ関連
2006/11/13 21:48:35
 
取り締まりポイント情報 
カテゴリ:私のWebサイト
2006/11/10 21:24:13
 

愛車一覧

レクサス IS C レクサス IS C
オープンに乗りたくて。 34年間のホンダ党を辞めた理由?結婚すると2シーター幌形では奥方 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
就職3年目、そろそろマイカー…で、決まったのは家のクルマと同じモデル、同じカラー、同じ年 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
家のクルマ。 2台体制になっても洗えると思ってるんですが…体力持つかな(^_^;) - ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
20年近く我が家の愛車として活躍してきました。 4ドアながらZCを積んだ激レアモデル(S ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation