• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りっぷるまーくのブログ一覧

2006年09月16日 イイね!

過去との対面

過去との対面文化祭のウラ話です。
昨日の日記にもありましたが、今日はOBが集まってこれまでに作った地形模型をまるごと並べてしまおう、という企画が行われました。

私が現役のころは展示テーマに関係なく、関西圏の地図から作成していました(京都から始まり、大阪・神戸・明石・奈良まで)。その後テーマに合わせたものを作ることに方針転換し、若狭・京都市・黒部・しまなみ海道・愛知、そして今回の神戸まで、数多くが作られました。
全て合わせると、50面以上になるようです。中にはほとんど起伏のないところもありますが、一面一面が部員の汗と涙の結晶だったわけです。

…で、そのイベントは大盛況だったわけですが、ついでにもう一つイベントが行われました。それは模型内に埋められたテープを聴こう、というものです。
起伏の激しいところの地形模型を作ると、内部に簡単に空洞が作れてしまうことがあります(通常は意味が無いのでやりません)。そこで、10年ほど前に「多分開けられることはないだろう」と、地形模型の内部に会話を録音したテープを残したのです。
その後、伝説のように噂だけが残ったのですが、ついに今回、イベントに合わせてテープが取り出されました。完全に破壊しないと絶対に取り出せないと思っていたのですが、「ウラから掘り出す」というかなり強引な方法で、模型を外見上そのままにしてテープが取り出されたのでした(画像)。

私は内容を吹き込んだ張本人ですが、「どうでもいいことを吹き込んだ」というあいまいな記憶しかありませんでした。しかしテープは恐ろしいものですね。もう真っ青。最初から最後まで「彼女欲しい」だの何だの、男子高生らしい、イカ臭い内容ばかりでした。
とは言え、なかなかこういう機会には恵まれないわけで、久々に青春時代の気持ちを思い出せた喜びもありました。いや訂正、

やっぱり永遠に模型内に漬け込んでおくほうが良かった(笑)
Posted at 2006/09/17 00:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記(生活) | 日記
2006年09月16日 イイね!

母校に行ってきました(3日目)

母校に行ってきました(3日目)ようやく展示教室の写真を公開です。

今年のテーマは「神戸」らしく(京都の学校ですし、関係ない気が…神戸空港の開港に合わせたみたいですが)、神戸市の地形模型が昭和39年と平成11年の二つ、対比のために作ってありました。
みどころは色々あるのでしょうが、やっぱり分かりやすいのは市街地の鉄道・道路の変遷でしょうか。昭和39年では、「高速道路」というものは地図上には一切無く、国道2号線には阪神国道線という路面電車が走っていました。時代を感じますね。

いつもどうりなかなか力作の展示ですね。
Posted at 2006/09/16 23:41:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記(生活) | 日記
2006年09月15日 イイね!

母校に行ってきました(2日目)

母校に行ってきました(2日目)今日は文化祭の初日でしたので、ケータイの機種変更後、行ってきました。
ひさびさに部室に行ってみると、「何じゃこりゃー!」というほど昔(私が現役だった頃)の地形模型が広げられていました。もともとは土曜日の夕方に出すはずだったのですが、何か先に出しちゃったみたいです(^_^;)
関西圏(2万5千分の1)と、立山・黒部(5万分の1)で部室が完全に埋まっていました。こんなに広げたのはホントに数年ぶりのこと。やっぱりすごいですね。
写真は京都付近のものです。右側の高い山は比叡山、左側の高い山は愛宕山です。南部には桂川・木津川・鴨川が合流して淀川になる「三川合流」やそれをはさむように北に天王山・南に男山も見えます。

…あ、書くことなくなった。
Posted at 2006/09/16 07:03:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記(生活) | 日記
2006年09月14日 イイね!

母校に行ってきました(1日目)

母校に行ってきました(1日目)明日から母校が文化祭ですので、準備を手伝ってきました。
さすがに私の年代は(私が留年しているので)いませんが、現役バリバリの大学生が多数手伝いに来てるなんて、ウチのクラブ、ヘン過ぎ…。
Posted at 2006/09/15 01:23:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記(生活) | 日記
2006年09月10日 イイね!

風邪の話

風邪の話前置きですが、しょーもない状況報告です。

私、ホントに学習能力のないもので、「体を冷やして風邪を引く」という経験を人生で何度もやっております。
・高校時代、10月の試験が終わり、入浴後全裸で寝たら風邪を引いて、期末休暇をパーにした。
・冬のさなか、入浴後バイクで仕事に出掛けたら、翌日高熱を出した。
・草むしりをして入浴後、遊びに出掛けたら、翌日高熱を出した(今回)。


…一応自分では分かってたつもりだったので、今回は冷えないようクルマで出掛けたのですが、ひょんな理由で外でクルマを見て、汗をかいたのがいけなかったようです。「風呂に入らない」という選択肢もあるのかもしれないですが、汗を流さないのもちょっとねえ。

…いや、言い訳をしてもただのアホです。分かってます。

* * *

で、昨日はほんの少しの時間で40℃まで上がって、三途の川が見えかけたのですが、おかげさまで夕方には微熱まで下がりました。
ゆっくり寝よう、と思っていたら…

ヒュー

ヒュー

ドン、ドン!


「何事か?北朝鮮の攻撃か?」と思ったのですが、今日は近くの高校で文化祭があって、それで花火を打ち上げていたという話。でも本当に、テレビで見る戦時中の焼夷弾が落ちる音にそっくりやったんですよ。そのあとの「ドン!ドン!」も近いので、凄く大きかったし。そういえば今年、「奈良の航空自衛隊が訓練をして、近隣への伝達不足で苦情が殺到した」という話がありましたが、その辺は高校側も心得ていて、事前にポスティングで案内してくれています。大変ですねえ。

閑話休題。風邪の時につくづくツイてないな、と思いつつ、せっかくなので花火の写真を撮りました。年に一度のお祭りなんやから、楽しくやったらええやん、ということで。

* * *

え?今日の日記?
寝てただけです。さすがに40℃まで出して、翌日動けるほどタフじゃありません。
Posted at 2006/09/10 21:18:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記(生活) | 日記

プロフィール

「怖っわ。じゃらんのメルマガなんて登録してないから怪しいと思ったら差出人ドメインが公式じゃないし怪しい簡体字も。ただ、「必ず当たる!」じゃなかったり、line登録で申し込みだったり「普通っぽさ」がヤバい。こんなん高齢者なったら引っかかるよな。」
何シテル?   11/14 05:25
2019年12月に9年ほど連れ添ったアコードユーロRとサヨナラし、レクサスISCに乗り換え。そしてついに実家もCL7 20Eを手放してしまったそうです。ホンダ党...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Honda|FACTBOOK|シビック 
カテゴリ:クルマ関連
2006/11/13 21:49:23
 
Honda|FACTBOOK|アコード 
カテゴリ:クルマ関連
2006/11/13 21:48:35
 
取り締まりポイント情報 
カテゴリ:私のWebサイト
2006/11/10 21:24:13
 

愛車一覧

レクサス IS C レクサス IS C
オープンに乗りたくて。 34年間のホンダ党を辞めた理由?結婚すると2シーター幌形では奥方 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
就職3年目、そろそろマイカー…で、決まったのは家のクルマと同じモデル、同じカラー、同じ年 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
家のクルマ。 2台体制になっても洗えると思ってるんですが…体力持つかな(^_^;) - ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
20年近く我が家の愛車として活躍してきました。 4ドアながらZCを積んだ激レアモデル(S ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation