2010年10月06日
関西の方ならご存知かもしれませんが、昔の夕方のワイドショー番組で、「教えてたまるか!」というコーナーがありました。
勝谷誠彦が関西のおすすめの料理店を紹介するのですが、穴場で残すために、住所等の紹介がないのはもちろん、画面の大半にモザイクがかけられ、情報流出が徹底されるという面白コーナーでした。
さて、今晩はそんなお店に行きました。
・かつおのたたき
・温泉玉子
・豚汁
・ご飯大盛り
これでいくらと思いますか?
何と驚きの370円(税込)!
これだけ安い理由は簡単、ラストオーダー前の30分だけは商品が半額に。カフェテリア形式なので、捨てるよか半額でも売ったほうが足しになる、という判断に感謝感激。
該当の時間になると続々と車が入りはじめ、深夜とは思えない混雑に。
普通は深夜料金も取られてぶつくさ言うところ、ワンコイン以下でたらふく食えるというのは最高です。
いつもなら店名も出すのですが、今回は「教えてたまるか!」ということで伏せておきます。結構ヒントは書きましたよ?!

Posted at 2010/10/07 07:53:58 | |
トラックバック(0) |
日記(生活) | グルメ/料理
2010年10月06日
今日は有休取りました。
販売士検定2級という資格の試験日でして。
通信教育を6月に申し込み、7月からかじったのですが、相変わらずの三日坊主で挫折。
とはいえ、人事考課の自己研鑽欄に書いてしまった以上、逃げようがありません。大学と会社で得た知識をもとにぶっつけです。
合格率50%くらいらしいですが、私みたいなノー勉野郎が合格率を押し下げてるんだろうなあと、必死で参考書を眺める他の受験生を横目にスタート。
三日坊主でやったところが難しくて、こりゃ駄目かと未開の分野に入ったら、意外とサクサク常識テスト。選択肢は多めですが空欄に入りそうなのは二者択一程度まで絞り込み可能。
後は単位も取らず聞いてた大学時代の知識が役に立ちました。「本屋で平積みにされてるもの、あれは相当売れ筋ですよ。斜め下にある分目立たないように見えますが、あの場所が一番目立つんです」とか、昔のブログにも書いた消費者法の知識とか。あと社長が口酸っぱくいう営業の基本とか。
とはいえ、今回はこて試し、次回で合格…と半ば諦めてただけに、不安は残りましたが、夜、資格予備校の模範解答を見てみると…
マジっすか、余裕で合格ライン越えてますやん!
公式ではないので多少怪しいですが、よほどのポカのない限り落ちないレベル。久しぶりに大学時代の知識が役に立ちました。
しかしながら、通信教育は検定に合格しても課題提出が必要でして、あと、運だけで合格しても身につかないので、これを機に勉強してみようと思います(^^)v

Posted at 2010/10/07 07:38:07 | |
トラックバック(0) |
日記(生活) | ビジネス/学習
2010年10月04日
朝から兵庫へ直行し、機器の設置とセッティング。午前中から遅くとも午後すぎには終わるはずが…
夕方5時までかかり、直帰に…。あれ?直行直帰って出張やん!
まだ慣れないのに加え、あれやこれやとトラブル三昧。
「一度社に戻って再確認後、出直します」の敗北宣言も何度も喉元まで出掛かったのですが、やり切りました。
昼ご飯もいい加減に、トラブルシュートに追われたので、帰りは上司が「GJ(o^-’)b」とラーメンとビールをご馳走してくれました。ごちそうさまでした(-人-)
トラブルの報告・相談で電話が掛かってくるわ、昨日の事故の件で電話があるわ、しかも長引くわで、忙しいときは集中するんだなと。
でも私、「忙しい」という言葉は嫌いです。忙しくても心だけは亡くしたくないものですから。貧乏暇なしとも言いますし。
いつも心に余裕を持って物事には臨みましょ。自戒も込めて。

Posted at 2010/10/05 07:58:55 | |
トラックバック(0) |
日記(生活) | ビジネス/学習
2010年09月27日
丹波まで仕事でドライブ。パートナーはシルバーのプリウス。
燃費も良い、クルコンも付いてる、なのに疲れました。
一番の理由は夕方からの雨と宝塚での渋滞のせいですが。
でも、乗り慣れてないクルマで走るというのも意外と結構疲れます。
今や乗る時だけレンタカーという人も多いと聞きますが、凄い精神力だと思いますね(;^_^
プリウスの燃費が19km/lでも、アコードの方がいいです(^O^)

Posted at 2010/09/28 07:40:04 | |
トラックバック(0) |
日記(生活) | クルマ
2010年09月21日
社内で食堂の利用調査がありました。
もとは社員としておばちゃんが作ってくれてくれてたのですが、この世知辛い世の中、アウトソーシングというありがちな方向へ。
女性社員的にはヘルシーになったとか、そんな話も聞いたこともありますが私的にはそれはありません。
とりあえず、毎週オクラ地獄は止めてくれ。
結局、アウトソーシング後の不味さと価値のなさにカップラーメンへチェンジ。
早く潰れたらいいのに一○○フードサービス。
ということで、アンケートには思いの丈をぶつけました。
「○富○への移行初日のお祝い用特別メニューがエビフライということは、今後エビフライ以上の豪華なメニューは期待するなということか。刺身やウナギの出た昔が懐かしい」
「オクラ地獄はやめろ」
「小学生の給食じゃあるまいに、嫌いな人間がいると思われる食材を頻繁に入れる献立作り担当者の了見を疑う」
「…風として混ぜたらごまかせると思ってるんじゃないのか。騙されないぞ」
「ホワイトカレーとかゲテモノ出すなら普通のカレーで勝負しろ」
「メニューのバリエーションが無駄に多い。バリエーション減らして味で勝負しろ」
「こういうお客様の意見を聞こうとしない○○士が許せない」
とまあ、およそアンケートとは思えぬ歯に衣着せぬ発言をしてしまいましたが、実際一富○が不味いんだから仕方かない。
これも○富士が心を入れ替えて食堂に戻りたいからこそ。毎日カップラーメンはさすがに辛い。
でも独占的立場を利用してこのまま続けるなら容赦なく糾弾を続けます。
ちなみにブログに書いたのはその後この件で他の方と話が合ったから。ざまあみろ○○○フードサービス。
フジオフードサービスは美味しいというのに○富士ときたら。似た名前使うっつーな。
すいません、書きすぎました。

Posted at 2010/09/21 21:53:25 | |
トラックバック(0) |
日記(生活) | グルメ/料理