• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りっぷるまーくのブログ一覧

2010年09月04日 イイね!

一路、松江へ!

一路、松江へ!入院から戻ってきましたので、早速遠出しました。行き先は…未踏の地、島根。
朝6時頃出かけましたが、スイスイで11時には松江着。念願の松江城見学へ。

最近現存12天守を凄い勢いで回っている気が。
GWには松山城・丸亀城、そして盆休みに松本城、先々週は丸岡城へ。いずれも未訪問でして、今年に入って5つめの新規開拓です。

城周辺には小泉八雲記念館や武家屋敷もあるというのでかんたんに訪問し、名物のソバを食べる。
私を良くご存知の方なら「あれっ、そば嫌いちゃうかったっけ?」と仰るかと思いますがそれは正しいです。そばもうどんも嫌いですが、讃岐うどんは好き、さて出雲そばは…と思いましたが撃沈でした。桃鉄で利益率が高いので期待してたんですけど…(どういう期待だ)。

島根はこのくらいにして(早っ)、境港の水木しげるロードに向かいます。
途中湖の上(築堤上)を走る道なんかがありテンションが上がりました(帰宅後調べて思い出しましたが、中止になった中海干拓工事の締め切り堤防だったみたいで…)。

水木しげるロードはあまり期待してなかったのですが(足立美術館に行こうかとも悩んでいた)、思ったより面白かったです。何がと言われると難しいのですが、雰囲気が。一生懸命町おこしをしようとしている感じがなかなか。
水木しげる記念館から戻った後、猫娘列車とアコードの写真を撮ってから、セットで買った資料館(名前失念)を回って、ついでに海辺(いや湖辺?)で写真を撮ってから、帰宅。

本当は米子か鳥取で一泊も考えたのですが、じゃあ日曜何すんねん、というのと疲れも取りたいので結局帰ることにしました。

あっそうそう、燃費が凄かったです。帰り蒜山の手前で黄ランプがついたので15l給油。で、再点灯が217.2kmのところ。14.48km/l。異常です。
まあ、蒜山が高いところにあって、米子道の数キロの下り急勾配でほぼアクセルを開けなかったことは良いドーピングでしたが、それにしても驚きです。(ちなみに高速の巡航速度は約120km/h)

日帰りとはいえ、いい旅になりました。v(^o^)v
フォトギャラリーもどうぞ。
Posted at 2010/09/05 22:10:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行・出張 | 日記
2009年10月17日 イイね!

真っ直ぐ走ってるのにハンドルがw

今日は父方の親戚の法事。
父が仕事で出られないので代理で出席&クルマも無いので電車で帰省です。

姫路なんて近い、と朝からのんびり準備してたら意外と間に合わず、セレブに新幹線利用で新大阪から姫路へ。姫路でレンタカーを借りて間に合わせました。

「普通車で一番安いの」と頼んだらパッソが出てきたのですが、このクルマ面白いですね。
まず、リレーの場所の都合か、ウィンカーのカチカチ音が助手席からする。
そして、真っ直ぐ走ってるのにハンドルが5度くらい左を向く。
高速を走ると屋根の鉄板がポコポコ鳴る…などなど。

「ドライビングプレジャー」とか皆無。まあ、ただ走るだけなら充分でしたが。
時間を間に合わせてもらったのに文句は言えません。パッソ様々です。

で、結局姫路観光をする余裕もなく帰宅。代理で出席なので知り合いも少なく疲れただけの一日でした(-_-;
Posted at 2009/10/19 08:10:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行・出張 | クルマ
2009年08月30日 イイね!

佐久間レールパーク

佐久間レールパーク佐久間レールパークに行ってきました。

詳しくない人のために説明から。
佐久間レールパークはJR東海中部天竜駅構内に設けられた鉄道展示施設で、飯田線やJR東海管内で活躍した車両などが展示されています。11月1日をもって閉園し、名古屋に新たに建設される施設に展示物は移動します。

行きは名古屋まで近鉄、名古屋から豊橋まで新幹線、豊橋から特急伊那路。
新幹線が特定特急券なるもので済んだのがGoodでした。


inazi.jpg - upload images with Picamatic
伊那路の自由席が意外と混んでてびっくり、で、佐久間レールパークはさらに人の波でびっくりもいいとこです。閉園ということで話題になっているのは知っていましたが、ぶっちゃけド田舎ですからね…。

ED62.jpg - image uploaded to Picamatic
往年の名車、特に飯田線で活躍したモハ52(流電)と中間の従台車が特徴的なED62が見られたのはよかったです。
混んでるのと旧車庫に車両を詰め込んでるのと、あと異常に暑くてあまりゆっくり見られなかったのが残念でしたが。

117.jpg - Picamatic - upload your images
帰りは「快速佐久間レールパーク号」という、これまた濃いぃ~列車。今日から117系オリジナル塗色ということで大人気です。

pano.jpg - upload images with Picamatic
で、豊橋からは安かったので名鉄パノラマスーパーに乗車。直前の予約だったのに展望席(といっても後ろですが)が取れました。
名古屋からはちょうど八木停車の名阪特急(速達タイプ)があったので、それでのんびり。

さすがに遠かったですが、もう乗ることはないのではという車両や路線に乗れた貴重な体験でした。
ちょっとさすがに鉄道好き以外にはおすすめできませんが…。
Posted at 2009/08/31 07:56:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行・出張 | 旅行/地域
2009年08月22日 イイね!

小豆島写真記・一日目

小豆島写真記・一日目小豆島に行ってきました。高校時代の連れと一緒に。男だけです(^^;)
奄美に行った際「ここをアコちゃんで走れたらなあ」というのがあったので、今回はアコちゃんも一緒に行きました。



では以下写真記。(携帯の方すいません。PCからアクセスお願いします)

一枚目「四方指」
SHOW0001.jpg - upload images with Picamatic
港から繁華街までは海沿いが普通。でもバスは遅いので、余裕を使って山ルートへ。
小豆島でも相当の高度っぽいところにある展望台から繁華街を望む。

二枚目「お猿さん」
SHOW0002.jpg - image uploaded to Picamatic
銚子渓へ。モンキーセンターしかいないのかと思いきや、野生でうろうろ。
クルマで轢いてしまいそうで怖い。パッシングしたら逃げてくれた。

三枚目「土渕海峡」
SHOW0003.jpg - image uploaded to Picamatic
川みたいだが実は海峡。右と左は別の島。
あんまり感動は無い。

四枚目「海とアコード(1/リア)」
SHO20005.jpg - Picamatic - upload your images
海沿いでの写真撮影は夢の一つ。フロント側からの写真はブログトップの写真。こちらはリア。

五枚目「二十四の瞳映画村」
SHOW0005.jpg - upload images with Picamatic
ぶっちゃけ「ふーん」で終わり。

六枚目「海とアコード(2/フロント)」
SHO20006.jpg - image uploaded to Picamatic

七枚目「海とアコード(2/サイド)」
SHOW0007.jpg - Picamatic - upload your images

八枚目「海とアコード(2/リア)」
SHO20002.jpg - upload images with Picamatic

九枚目「ボンネットバスと」
SHO20007.jpg - upload images with Picamatic
旅行のメインイベントの一つがボンネットバスの貸切り。アコチャンいるので私は後ろから追跡のみ。
道の駅休憩時に並びを撮影しました。

十枚目「光るんだ…」
SHOW0008.jpg - image uploaded to Picamatic
ボンネットバスの指示器が古風でかわいくて。
ただ飛び出るだけかと思いきや、光るんですね、このタイプの指示器。
Posted at 2009/08/23 21:50:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行・出張 | 日記
2009年08月20日 イイね!

だんだん準備がおざなりに

突然(?)ですが今週末は旅行。小豆島に高校時代の連れと行ってきます。

旅行じたいは大分前から決まってたのですが、準備はまったくしてません。
最近出張も含め、旅行の身支度が非常にいい加減です。
というか、ホテルにはだいたいの設備がありますし、国内なら最悪無いものは買ってしまえばいいわけですし。
そんなこんなで、数枚の着替えとカメラ、充電器だけをかばんに突っ込んで出掛けることもしばしば。

今回の旅行も今晩しか残ってません。明日はクルマで出社しますので。
Posted at 2009/08/20 08:20:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・出張 | モブログ

プロフィール

「@ ちな、史上最高体重の日のデータがこちら。体重-13kg、体脂肪率-7.5%、筋肉量-4.3kg、基礎代謝-150kcal/日。 #ダイエット
何シテル?   08/16 08:48
2019年12月に9年ほど連れ添ったアコードユーロRとサヨナラし、レクサスISCに乗り換え。そしてついに実家もCL7 20Eを手放してしまったそうです。ホンダ党...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Honda|FACTBOOK|シビック 
カテゴリ:クルマ関連
2006/11/13 21:49:23
 
Honda|FACTBOOK|アコード 
カテゴリ:クルマ関連
2006/11/13 21:48:35
 
取り締まりポイント情報 
カテゴリ:私のWebサイト
2006/11/10 21:24:13
 

愛車一覧

レクサス IS C レクサス IS C
オープンに乗りたくて。 34年間のホンダ党を辞めた理由?結婚すると2シーター幌形では奥方 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
就職3年目、そろそろマイカー…で、決まったのは家のクルマと同じモデル、同じカラー、同じ年 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
家のクルマ。 2台体制になっても洗えると思ってるんですが…体力持つかな(^_^;) - ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
20年近く我が家の愛車として活躍してきました。 4ドアながらZCを積んだ激レアモデル(S ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation