• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りっぷるまーくのブログ一覧

2022年10月11日 イイね!

新4号でもてぎに行った話

新4号でもてぎに行った話久しぶりにもてぎに行きました。理由は後程。あれっ、2日前まで群馬じゃなかったっけ???

高速代もバカにならないので、下道で行ってみようと画策。「新4号」というのがアウトバーン状態で流れに乗っても一発免停、という噂は聞きつつ、なかなか機会なかったが、今回初トライ。

【行き】
経路はこんな感じ
とりま「もてぎは北」という印象で新大宮バイパスで北にむかいつつ、「そういえば新4号ってのが春日部から宇都宮に延びてるって聞いたなあ」と思いだし、新都心で東へ。とりあえず春日部を目指してそこから新4号に突入。宇都宮市内の混雑を避け、早めに東に折れてもてぎへ。

【帰り】
経路はこんな感じ
ハードオフ下館店に寄りたくて、そこまではナビ通り。で、近くにいいインターがなく、ナビもまた新4号を提示。本当は五霞で圏央道に乗って帰りくらいは高速のつもりだったのに、圏央道が事故通行止め。止めた奴出てこい。結局ほぼ下道。

【新4号の勝手な事前イメージと実際】
「無法地帯」「流れにのると一発免停の速度になる」って言われたら、イメージは自動車専用道ですよね。名阪国道か阪奈道路くらいのイメージだったのに(これもローカルやな)、実際は信号ありの3車線道路でした。
とはいえ、信号の間隔はすこぶる長く、めったに引っ掛からないので、確かに流れに乗ると一発免停の速度になります。何かこれまで見たどの道とも違う印象。
とはいえ、信号減速はちょこちょこあり(止まる前に青に変わることがおおい)、操作は結構いります。あと自動車専用道ではないので(とはいっても原付や自転車はいなかった)、その辺は楽でしたね。
東北道と常磐道の間は高速道路の空白地帯なので、こういう道が必要なのかもしれません。
また使うか?うーん、そもそも春日部に出るまでが大変なので、微妙ですね。。。

【茨城、栃木の道路事情】
たまにびっくりするバイパスがあり驚きました。鬼怒テクノ通り???ほぼ高速やん。(ここは自動車専用道らしい)

行きは朝早すぎたので約3時間、帰りは3時間半くらいでした。135kmくらい?うーん、一般道普通に走るよりは早いけど、高速にはかなわんな。
Posted at 2022/10/11 08:39:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2022年08月28日 イイね!

伊勢海老だけど伊勢じゃない!

伊勢海老だけど伊勢じゃない!伊勢海老、好きですか?
私は大好きです。

伊勢エビというと食べるところは旅館、というイメージだったのですが、旅館で食べると高いしこのご時世心配(後半は嫁見解)
ということで房総行ってきました。隠れ伊勢海老の名産地らしいです。

とりあえずネット記事で見かけたお店で伊勢エビづくしをば。
うーん、たまらん。
東京から車で約2時間、陸路でもアクアラインでもほぼ同じくらいの距離?結構楽しめました。

割烹かねなか
今年はやってるのでしょうか。伊勢海老まつり
関連情報URL : http://www.kanetomi.biz/
Posted at 2022/08/28 10:40:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | グルメ/料理
2022年07月05日 イイね!

群馬旅行

群馬旅行群馬は東京から近いのもあって、よく旅行に行きます。
気がつけば梅雨もあけて夏真っ盛り。せっかくのオープンカーも暑すぎてなかなか活用できない。
ということで標高1000mを越える群馬の冷涼な高地に避暑に行きました。混雑を避けて日、月にしたのですが、今回の道はどこも良かったですね。以下簡単にレビュー。

[日曜日の関越道下り]
関越道といえば混む雰囲気しかしないし、渋滞よけても微妙な速度のクルマが多くて飛ばせない印象。
日曜日はトラックがいないせいかガラガラ。とくに追越車線が空いているので気持ちいい。暑くて屋根を閉めて出発したのもあってすっ飛ばしたのだがなかなかいい感じ。さすがIS。さすが3.5l。

[長野県道94号線東御嬬恋線]
この前は上田から嬬恋に抜けたのだが、道は良いがクルマが多くあまり面白くなかった。
この道はがっつり峠を越え、ワインディングもあるがクルマが少なくマイペースでワインディングを楽しめる

[つまごいパノラマライン北ルート]
何度来ても最高。浅間山を眺めながら、一面に広がるキャベツ畑を縫って進む。冷涼で気持ちいい

[万座ハイウェイ]
有料道路[普通車1070円]もあってかクルマが極端に少ない。カーブは60個。嬬恋からだとどんどんヒルクライム。大馬力車でブイブイ行くと気持ちいい。標高が上がるにつれ涼感がさらにアップするのも最高

[国道292号渋峠]
国道標高日本一(2172m)!
万座温泉からだと意外と近い。クルマのプロモPVに出てきそうなワインディング。森林限界を越えたとおもわれる荒涼とした雰囲気。そして眼下に広がる湿地。東京が30℃越えのなか、こちらは14℃!もはや寒いレベル。

[国道292号白根山~草津]
白根山の噴火で長期規制が続いていた区間。どんどん下りながら草津の温泉街を目指す。
火山性ガスによる駐停車禁止区間をオープンで走行するのは少し背徳感が。

[国道353号上信自動車道]
草津からの帰り、突如現れる自動車専用道路。片側1車線ながら自動車専用で楽々の約7km。へえ。最終的には渋川伊香保ICに繋がるのね。あと八ッ場バイパスもここに含まれるのか。

これまでのワインディングは、あまりにカーブが多過ぎて面白くない(碓氷峠旧道)とか、クルマが多過ぎて楽しめないというのが多かったのが、今回は走るのが楽しくて楽しくて仕方ない旅行でした。
あと、2GR-FSEって静かなのね。咆哮というほどのエンジン音はせず。それで300馬力超えってのもすごいですが。
Posted at 2022/07/05 08:22:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2021年05月08日 イイね!

野郎が3人乗れる!

緊急事態宣言が明けませんね。
やや不謹慎かもしれませんが、三密を避け、ゴルフに行ってきました。といってもゆるーいやつです。

短距離ですが、男3人乗車にチャレンジ。
・男3人
・ゴルフバック(小)1 トランク
・ゴルフバック(練習用)1 トランク
・ボストンバッグ2 後席
・洗車用バケツ1 後席
で、載りました。

反省点
・洗車してすぐに行ったとはいえ、バケツなかったらもうちょい余裕あったなあ。
・ウインドスクリーンが邪魔だった。これも先に下ろしておくべきだった
ということで、ゴルフ道具が意外とかさばるのが大変でした。
オープンにしなければ余裕でしたが。

運転席を後席スペース作りのためかなり前に出しましたが、まあタイトながら辛くはない程度。
結構、優秀です。
Posted at 2021/05/10 08:05:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2021年01月31日 イイね!

日帰りドライブ

日帰りドライブもともとはgoto使って新潟に行く予定だったのです!が、この状況なのでクルマで行けるところに変更。しかも日帰り。

ということで、久里浜で寿司→アクアラインで千葉へ→木更津でアウトレット→君津でうなぎ、というルートで。もとは東京湾フェリーの予定だったのですが、時間余ったので。

君津でガソリン入れたのですが、Shell passが安すぎ。誕生日割引も含めて¥12/lも安くなるとは。燃費が落ちた分はこういうのでカバーするしかありません。


↑君津のうなぎ!
Posted at 2021/01/31 16:03:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「@ ちな、史上最高体重の日のデータがこちら。体重-13kg、体脂肪率-7.5%、筋肉量-4.3kg、基礎代謝-150kcal/日。 #ダイエット
何シテル?   08/16 08:48
2019年12月に9年ほど連れ添ったアコードユーロRとサヨナラし、レクサスISCに乗り換え。そしてついに実家もCL7 20Eを手放してしまったそうです。ホンダ党...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Honda|FACTBOOK|シビック 
カテゴリ:クルマ関連
2006/11/13 21:49:23
 
Honda|FACTBOOK|アコード 
カテゴリ:クルマ関連
2006/11/13 21:48:35
 
取り締まりポイント情報 
カテゴリ:私のWebサイト
2006/11/10 21:24:13
 

愛車一覧

レクサス IS C レクサス IS C
オープンに乗りたくて。 34年間のホンダ党を辞めた理由?結婚すると2シーター幌形では奥方 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
就職3年目、そろそろマイカー…で、決まったのは家のクルマと同じモデル、同じカラー、同じ年 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
家のクルマ。 2台体制になっても洗えると思ってるんですが…体力持つかな(^_^;) - ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
20年近く我が家の愛車として活躍してきました。 4ドアながらZCを積んだ激レアモデル(S ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation