• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りっぷるまーくのブログ一覧

2023年03月26日 イイね!

メーター読みで何km/hで走るか?

メーター読みで何km/hで走るか?スピード狂の人っていますよね?私がどうかは明言を避けますが。
ただ私は「制限速度は一般的に安全に進行できる速度のめやす」であって「人によって安全に進行できる速度は違う」と思います。

さて、速度取り締まりに万一あったら聞いてみようと思うのが「取り締まり用スピードメーターの校正記録を見せてくれ」です。度量衡というのは何かの基準によるわけで、スピードメーターもパトカーだから正しい数値が出ていると思い込むのは良くありません。もしかしたら使っているうちにメーターの精度が落ちているかもしれない。それくらい聞いても怒られないのではないかと思います。

一方、皆様のなかにもご存知の方がいらっしゃるかと思いますが、一般的に車のメーターは実際の速度より高めに出る傾向があるとのこと。つまりメーター読みで100km/hでも、実際は90何km/hということですね。速度抑制のためとか言われてますが、実際はどうなんでしょうか。しかしまあ考えすぎでしょうが、実際とメーターで速度が5km/h違えば、500km走れる時間で25kmほど手前にいることになります。自家用車に定時性を求めるものではないのかもですが、何かちょっと腑に落ちません。
で、最近は「実際の速度」が簡単に測定できるようになりました。カーナビ、ドラレコ、スマホのGPSなど、いろんなところでGPS読みの速度が出るので、どれくらいズレているのかが簡単に分かります。高速でメーター読みで走らずとも、数km/hくらい上積みしても違反にはならないわけです。

また、「そもそも警察は何km/hオーバーで取り締まりをするのか」という問題もあります。こちらも知っている人は知っているでしょうが、10km/hオーバー位までは検挙されにくいてのもありますね。この記事を読むと、15km/hオーバーまでは100万分の200という極めて低い確率でしか検挙されないということになります。

さて、ここまで読んで、あなたなら100km/h制限の高速道路を何km/hで流しますか?
1 メーター読み100km/h
2 メーター読み105km/h(GPS読み100km/h)
3 メーター読み115km/h
4 メーター読み120km/h(GPS読み115km/h)
何かこういうことを考えると、昔の車のクルーズコントロールが115km/hが上限なのも何となく分かってきた気がしますね。

で、最後に一言。
「人によって安全に進行できる速度は違う」と思いますのでご注意を。100km/h制限とはいえ、絶対にその速度に近づくようにがんばれだとは思いませんので。
Posted at 2023/03/26 22:38:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマねた(一般) | クルマ
2023年03月26日 イイね!

謎のスイッチの機能解明

謎のスイッチの機能解明意外とよく使うクルコン。最近のクルマはステアリングにスイッチがあったりしますが、ウチのクルマはそれ用の棒が出てます。
で、よく使うのは先端の「ON/OFF」と、下の「SET」、あとは設定速度調整で上下させたり。
で、一番謎なのが奥にずらす「MODE」。クルコン使用中に押し込んでも何か変わる訳でもなし、とはいえ取説じっくり読む機会もなく放置してました。
今回待ち時間にじっくり取説読んで機能が判明。「レーダークルーズコントロールにする」か「(レーダーなしの)クルーズコントロールにする」かを選ぶものらしい。長押ししないと切り替えできないとのことで、そりゃ気づかんわな、という。なお後者は大昔のクルマについてた「ただただ定速走行させる機能」のこと。
とはいえ、前車がいなければレーダーがあろうがなかろうが定速運転するわけだし、前車がいるところで定速走行続ければ前車が減速したらオカマを掘るわけで、「(レーダーなしの)クルーズコントロールにする」というのが果たして一体どういう時なのかはさっぱりわからない。なのでこのスイッチを使ったことがなくて当然というのが分かって安心。

あとは、速度と回転数が設定値を超えるとメーターに黄色と赤のガイドが出るんだけど、黄色は「任意で設定」赤色は「デフォルト値のみ」というのも分かった。
スピードメーターは、高速で100km/h出たら分かるように、(GPS読みで100km/hぴったりの)105km/hで設定しているけど、赤色はメーター読みで120km/hで強制。取説によると「危険速度」らしい。マジか?!東北道の120km/h規制区間でGPS読みの120km/hだと、赤にしかできないということね…トホホ。
Posted at 2023/03/26 22:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマねた(愛車関係) | クルマ

プロフィール

「腹減ったけどサラダならカロリー少ないわ。25kcalとかいいな、と思ってたら実はドレッシングのカロリーが倍以上あって草。だから痩せんのか。 #ダイエット
何シテル?   07/31 07:51
2019年12月に9年ほど連れ添ったアコードユーロRとサヨナラし、レクサスISCに乗り換え。そしてついに実家もCL7 20Eを手放してしまったそうです。ホンダ党...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

Honda|FACTBOOK|シビック 
カテゴリ:クルマ関連
2006/11/13 21:49:23
 
Honda|FACTBOOK|アコード 
カテゴリ:クルマ関連
2006/11/13 21:48:35
 
取り締まりポイント情報 
カテゴリ:私のWebサイト
2006/11/10 21:24:13
 

愛車一覧

レクサス IS C レクサス IS C
オープンに乗りたくて。 34年間のホンダ党を辞めた理由?結婚すると2シーター幌形では奥方 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
就職3年目、そろそろマイカー…で、決まったのは家のクルマと同じモデル、同じカラー、同じ年 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
家のクルマ。 2台体制になっても洗えると思ってるんですが…体力持つかな(^_^;) - ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
20年近く我が家の愛車として活躍してきました。 4ドアながらZCを積んだ激レアモデル(S ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation