• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りっぷるまーくのブログ一覧

2024年05月13日 イイね!

DynabookG83はいいパソコンだった

会社PCを持つのがごく当たり前の世の中になってしまいましたね。一社目の頃は海外出張で貸し出しでしか使わなかったのに。ドイツのICE車内でオレンジジュースをお見舞いしたのは今となっては笑い話です。

これまで色々つかいましたが、よかったのがDynabookG83。といってもUSBまわりの話ですが。USB-Cが3口ついてて、充電しつつ映像出力も余裕だったし、PDの充電出力が弱くてもとりあえずは充電はしてくれた。
他のPCだとそもそもUSB-Cの口が1個しかないから映像と充電で取り合いになるとか、しっかり65W出力されないと充電されないとかもう散々。
一方で充電がある程度されないと電源が立ち上がらなかったり(iphoneと一緒)、ちょっとした?(?)衝撃で液晶が割れたりしましたが(後者はたぶん自分の使い方が悪い)、まあ他に比べると使いやすかったかな。

まだ新しいからか、中古でも意外と高いんですよね~。
Posted at 2024/05/13 07:45:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 機械いじり | ビジネス/学習
2024年05月12日 イイね!

車いじり(違う)

車いじり(違う)狙ってなかったのですが、車いじりしました。…写真でバレてますが自転車。

うちには自転車が2台あるのですが、うち1台は嫁さんの自転車で、20年くらい前に買ったのを最近になってから実家に持ってきたもの。
実家での放置が長すぎて、チェーンが錆で固着してんじゃないか、っていうシロモノでした。でもまあ、漕げば走るし、ってことで放置してたのですが、ギコギコうるさいし、ペダル重いしということでついに一念発起してメンテナンス。錆びとりで錆を取ったあと、防錆剤とチェーンオイルで保護。
仕上がりが写真の感じ。もうちょいイケるかと思ったけど、まあこんなもんか。ちなみにこれでも超改善。ギコギコはなくなりました。ただ、もう一台の電動自転車と比べると重いね。というかなぜ長身でもないのにわざわざ27インチにしたのだろう…。もともと重いんじゃないかと推察。


変速機は6段なのに、この前あさひでメンテに出したら「5段にしかなりまへん」と言われてしまった。
それにしてもママチャリの割にスパルタン。


もう一台は洗車しました。綺麗になって満足。
Posted at 2024/05/12 17:04:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 機械いじり | 暮らし/家族
2024年05月10日 イイね!

スイングレジスターの謎

クラウンと言えば!の装備がスイングレジスターですね。
スイングレジスターとは?家庭用エアコンのようにフロントナビ左右のエアコン吹き出し口のルーバーが電動で左右に振れる装備です。

いらない?!うーん、いらないかな、と思いつつ、何かこういう無駄ギミックに惹かれるのです。オートドアクローザーとかもそうね。
実は義父の車選定にはいっちょかみしてまして、「クラウンなら絶対3年落ちの中古がよい。新車は高いだけ」と甘い言葉をささやいて、今のクルマをトヨタ認定中古車サイトの在庫から紹介したという感じです。
個人的には中古車市場においてオプション有無はあまり価格差に反映されないので、買うなら最上級グレード!だと思っていて義父にもGの在庫も勧めたのですが、こだわりなさそうで今のに落ち着きました。まあコンディションは極上だったのでよかったですが。

当時はまだアコードに乗ってる頃だったので、トヨタ車のグレードなんざ知るよしもなく、とりあえず調べて「Gグレードが最上位」というのを知ったくらい。Gグレードはさっき言ったような電動プチギミックがてんこ盛りなのが、メカ好きの心をくすぐります。
で、当時はあまり気づかなかったものの、ある時210クラウンのGグレードに乗せてもらって知ったのがスイングレジスター。結構目につくところにあるので、「おおっ!高級車っぽくて格好いい!」と思ったのです。
でも、義父のクルマには付いてないっぽい?やはり最上級グレード限定装備なのかと思いつつ、ついに改造に手がつけられるようになったのでスイングレジスターだけ移植しようかと考えていたら…カタログには、スイングレジスターありになっている!!!ホントかよ…。謎だ。
Posted at 2024/05/10 08:55:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマねた(一般) | クルマ
2024年05月08日 イイね!

もうこれでトヨタレンタカーも…

転職するといろいろシステムが変わります。これまで平気でできてたことができなくなったり、その逆だったり。

とりあえず、レンタカーは終わった感じです。これまでは自由だったのですが、業者通せって…。まあそれはあるあるなんでしょうが、希望レンタカー指定になんとトヨタレンタカー無し!何かあったのか?レベルですね。
とりあえず今回はヤリスかつトヨタナビで使い勝手変わらずでしたが、後づけナビは操作が分かりにくい…。
Posted at 2024/05/08 18:10:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマねた(レンタカー) | クルマ
2024年05月04日 イイね!

世知辛ぇなぁ

世知辛ぇなぁマップオンデマンド、うちのISCも義父のクラウンも今年の11月で終了だそうです。
世知辛い…。マップオンデマンドなしの地図更新はやってくれるのかしら。
ETCが使えなくなる2030年までは乗り換え考えてないんだけど。

実はこの話、布石があります。
昨年ナビの地図更新したんですよね。そしたらナビ画面上のマップオンデマンド更新時期が最初出なくて、初めてUSBで更新したら2024/11/30と出たのです。
で、「マップオンデマンドは2年使えるんちゃうんか?!」とディーラーに確認したら(本当は標準語でもっとソフトですよ)、「トヨタ本体にも確認したらその日がサービス終了だと言われました」と。
正直、眉唾と思ってたのですが真実でした。てか、別にDLが11月までなのはいいのですが、更新も11月までしかできないのは勘弁してほしい。

これで、6月1日に最新版データDLしたら、あとは11月までしこしこ全県更新で決まりですね。3県ずつしかできないから面倒なんですよね…。
Posted at 2024/05/04 03:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマねた(愛車関係) | クルマ

プロフィール

「@ ちな、史上最高体重の日のデータがこちら。体重-13kg、体脂肪率-7.5%、筋肉量-4.3kg、基礎代謝-150kcal/日。 #ダイエット
何シテル?   08/16 08:48
2019年12月に9年ほど連れ添ったアコードユーロRとサヨナラし、レクサスISCに乗り換え。そしてついに実家もCL7 20Eを手放してしまったそうです。ホンダ党...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Honda|FACTBOOK|シビック 
カテゴリ:クルマ関連
2006/11/13 21:49:23
 
Honda|FACTBOOK|アコード 
カテゴリ:クルマ関連
2006/11/13 21:48:35
 
取り締まりポイント情報 
カテゴリ:私のWebサイト
2006/11/10 21:24:13
 

愛車一覧

レクサス IS C レクサス IS C
オープンに乗りたくて。 34年間のホンダ党を辞めた理由?結婚すると2シーター幌形では奥方 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
就職3年目、そろそろマイカー…で、決まったのは家のクルマと同じモデル、同じカラー、同じ年 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
家のクルマ。 2台体制になっても洗えると思ってるんですが…体力持つかな(^_^;) - ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
20年近く我が家の愛車として活躍してきました。 4ドアながらZCを積んだ激レアモデル(S ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation