• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りっぷるまーくのブログ一覧

2024年06月05日 イイね!

行き着く先はディストピア

行き着く先はディストピアIoTという言葉が流行り出した頃、「アホか、何でもネットにつながるとか」と思ってましたが何か最近ようやく分かってきた気がします。

嫁さんの状況がわからない時に、電子錠の開閉状態がネットワーク経由で腕時計のスマートウォッチに表示される。鍵と腕時計がネットにつながっちゃってるわけです。部屋に温度計をつけてるので冷暖房入れる時期はいつ在宅してるかも知り放題。良く言えば家族の状況がすぐわかるけど、悪く言えば家庭内ストーカーよね。これ。

仕事で似たような話してて、「これがすすめば糞をどれだけしたか分析される社会が来るんだ」なんて話になってましたが確かにそうですよね。
IoT、行きつく先はディストピアだなあ、と。
Posted at 2024/06/05 17:36:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記(生活) | モブログ
2024年06月04日 イイね!

年に一度の悩み時

年に一度の悩み時スマホ料金は安くしたいのでもう10年以上?MVNOを使ってて、ここ数年はpovoユーザーです。
基本、容量逓減制(たくさん使うほうがGB単価が安い)なのですが、繰り越しはできないのであまり容量多すぎても無駄。とはいえ足りなかったら足りなかったで補充の単価が高いので難しいところ。
イメージ的には月15GBくらいあれば大丈夫なのですが、その容量帯が絶妙になく。月12GBか月25GBって…倍半分やん。
昨年はちょうど年180GB(月15GB)があったのでよかったのですが、3GB/月減はちょっとなあ…旅行中テザリングで嫁さんも使うし。
多分今回は年300GB(月25GB)ですね。
とはいえ、月の携帯料金が2950円で、5分通話放題、パケットは家でWi-fi使えば自分の使い方ならほぼ無制限と一緒というのは安いかも。
Posted at 2024/06/04 08:20:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 機械いじり(携帯電話) | 暮らし/家族
2024年05月31日 イイね!

日産Noteに1日乗りました(辛辣レビュー)

久しぶりレンタカーネタ。
先述のブログの通りトヨタレンタカーが使えなくなったので何が来るか分からない。で、今回来たのが日産ノート。

日産乗りの方には申し訳ないですがそもそも日産が嫌い。生理的にというか宗旨的にというか。日産に親でも殺されたのかレベル。まあ実際それに近いんだけど。なのに死んでも乗りたくないにも関わらず日産車が来た。

ということで以下日産ノートのレビュー。
かなり辛辣なので日産ファンの方は読まないほうがいいです。

とりあえず死んで欲しいのはシフトレバー。何アレ。プリウスも大概分かりにくいがそれを100倍くらい凌駕している。ドライブに入れてるつもりなのにニュートラルなったり。リバースはボタン押さんと入らんとか。まあ入れ間違い事故には良かろうが。それならボタン押さないとそもそも上には上がらんようにせえや。プリウスはもう慣れたが、今回全く慣れんかった。

次に死んで欲しいのがワンペダルドライブ。まあいい、未来感は。なら簡単にオフできるようにしろ、一旦普通にしたらこちらが設定変えるまで戻らんようにしろ。アイドリングストップみたく、一旦イグニッション切ったらアホみたいにデフォルトに戻りやがって。
普段きびきびと加速したら、あとは惰性走行も活かしつつ走るのが燃費にいいと思っている自分でいえば、アクセルオフできるときはアクセルオフの癖がついていて、そのたびに強大なエンジンブレーキで不快になる。
何か簡単な設定でオフできるのかと思ったが(普通ググったら一瞬で出るのに全然出ない)どうも簡単には変更できない模様。一度成功してこれで今日は安心と思ったらイグニッションオフにして再起動したらまた戻ってやんの。何この「Teamsが新しくなりました使ってみましょう」みたいな押し付け感。まじでレンタカーくらい設定普通の車と一緒にして固定しとけって。
ちなみに「ワンペダルドライブはブレーキとアクセルを踏み変える必要がないので疲労が減る」というネット記事もあったけど、ずっとアクセルを踏み続け、速度維持を図らなくてはならないのでただただ疲労がたまります。あと昔のは停止まで行ったらしいけど、最近のは結局最後クリープだからブレーキいるし。本当にこのせいで疲労が2倍はたまりました。
てかラジコンちゃうねん。なんでずっと動いているあいだアクセル踏み続けんとあかんねん。

あとモニターがクソ。デフォルトはなんか良くわからん円形のメーターなんだが、何を表したいのかさっぱりわからん。トヨタのハイブリッド初めて乗ったときにメーター類で悩んだことないぞ。せめてこの設定画面からワンペダルドライブオフできるようにしとけって。

そしてバック時の気の抜けた「ポーンポーン」というアラーム。おもちゃか。外では頼んでもないのに訳のわからん音鳴らしてるみたいだし。

何か全体通して思ったのは「設計者はこれがカッコいいと思ってるんです。ユーザーはこれに合わせてね」という無言のメッセージ。いやいや、好きでノート乗ったんじゃなくて、レンタカーガチャで負けたんだよ俺は。頼むからボタン一つで普通の車と一緒になるボタンとか作ってくれ。

走り?うーん、シリーズハイブリッドはまあまあ悪くなかった。もっと違和感あるかと思ったけど。パワー不足も感じないし、そもそも結構エンジン静かだったし。
あとは整備が悪いのか後ろの方からよく分からないノイズも。

次乗りたいか?絶対嫌です。今度から「日産ノートだけは乗り慣れないので外してください」って書こう。
Posted at 2024/05/31 08:34:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマねた(レンタカー) | クルマ
2024年05月26日 イイね!

タイヤ8本に空気入れる

自転車の空気はクルマより抜けやすいというので最近定期的に空気圧チェックと補充をしています。
3月か4月に空気圧チェックしたときは気温がグッと上がったからか全然高かったのですが、今回チェックしたら規定値下回る場合も。って、もしかしたら暖めずに測ったからかも。
えっ?!空気圧って冷間で測るのですか?知らんかった。

自転車が思いの外減っててびっくり。コンプレッサーだから早いはずなのですが、結構かかりました。
ちな、自転車は空気圧が低いとパンクの原因になるらしいです。月1くらいは見ときたいところですね。
Posted at 2024/05/26 11:01:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2024年05月20日 イイね!

いつかはクラウンと言われて分からなくはない

義父が20年近く乗ったマーク2から車検切れにあわせ乗り換えるにあたりアドバイスを求められたので、「それなら低走行高年式の認定中古車が良いですよ」とT-upで見つくろい。自分はマニアックなクルマしか興味ないので関東中探して2、3台あればいいとこなのに、クラウンは近くに認定中古車だけでも何台も在庫があり選り取りみどり。
当時はアコードに乗っていたのでトヨタ車はよく分かりませんでしたがお店の人も丁寧ですぐに決まりました。これ、新車だったら車検間に合わなかったよ、という。
たまに運転させてもらうのでISCとの比較ができますが、レンタカーで乗る最新のカローラとかと比べると圧倒的にISC寄りの流石高級車。年式がISCより新しいせいか、高級感でISCを上回るポイントもチラホラ。今時の電子制御てんこ盛りのクルマと比べると不便ですが、一方でちょっと車線逸脱するだけでピーピー言ったりしないので、ある程度自分でもコントロールしたい自分としては十分かも。ISCと運転のインターフェースが似てるのはとっても楽。レーダークルーズコントロールもついてるし(操作方法もレバー式で一緒)、VICS/ETC2.0化でナビの感じもほぼ一緒に。細かい所ではパーキングブレーキが足踏み式なのも。
屋根が開かないのが残念(当たり前)ですが、とっても良いクルマだと思います。いつかはクラウンという羨望をどうやって形にするかトヨタの人たちはよく考えてるのだろうなあと。
最近Youtube見てると「セダン然としてる最後のクラウン」「クラウンらしい最後のクラウン」なんて評価があって、もうさすがにちょっと古いかなあとは思いつつ、220系が出てすぐに中古で買うという選択肢はベストだったかもと思います。
Posted at 2024/05/20 08:35:36 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「家の近くにあるイタリアン弁当屋がキッチンカーで会社の近くに出店してると知った(というかキッチンカーで遠征してる日の方が多い)ので、先にキッチンカーで買ってみることにした。サイコーだった(小並感…)」
何シテル?   10/08 18:24
2019年12月に9年ほど連れ添ったアコードユーロRとサヨナラし、レクサスISCに乗り換え。そしてついに実家もCL7 20Eを手放してしまったそうです。ホンダ党...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Honda|FACTBOOK|シビック 
カテゴリ:クルマ関連
2006/11/13 21:49:23
 
Honda|FACTBOOK|アコード 
カテゴリ:クルマ関連
2006/11/13 21:48:35
 
取り締まりポイント情報 
カテゴリ:私のWebサイト
2006/11/10 21:24:13
 

愛車一覧

レクサス IS C レクサス IS C
オープンに乗りたくて。 34年間のホンダ党を辞めた理由?結婚すると2シーター幌形では奥方 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
就職3年目、そろそろマイカー…で、決まったのは家のクルマと同じモデル、同じカラー、同じ年 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
家のクルマ。 2台体制になっても洗えると思ってるんですが…体力持つかな(^_^;) - ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
20年近く我が家の愛車として活躍してきました。 4ドアながらZCを積んだ激レアモデル(S ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation