• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りっぷるまーくのブログ一覧

2022年11月28日 イイね!

自分用備忘 広島に早くいきたい

自分用備忘です。

飛行機
0655 羽田 JAL253 0930頃広島駅。最寄り0514発。

新幹線
0600 品川 のぞみ79 0938広島。最寄り0500発。
0600 東京 のぞみ1 0949広島。最寄り0500発。
0615 東京 のぞみ3 1001広島。最寄り0514発。
所要時間も到着時刻ものぞみ79が最速。ただし乗り換え時分が余裕なし。

時間だけでみれば空路が出発時刻遅いし着くの早いで良い。

帰り
飛行機
0615 広島駅 0735 広島空港 ANA672 0855 羽田
0615 広島駅 0755 広島空港 JAL252 0910 羽田
急ぐだけなら同じバスでANAが早い。

新幹線
0600 広島 のぞみ88 0957 東京
0626 広島 のそみ90 1024 東京
9時台に東京に着きたいなら始発に乗るしかない。
Posted at 2022/11/28 06:26:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・出張 | 旅行/地域
2022年11月27日 イイね!

またズボラ洗車

またズボラ洗車先週に引き続き、ノンブラシ洗車機にぶちこむ。
家に一番近い洗車場が実はノンブラシ洗車機があることは認識しつつ、洗浄力に疑問があるのと混みすぎ感しかなくて一度も使ったことがなかった。
今回は結構遅い時間なのもあって一度体験してみようかなと。思いつきだったので拭き取り道具も持ってなかったけど、家まで帰ってから拭き取りできるくらいお手軽。しかも今回の方が水勢強い?
うーん、これに慣れると月一くらいは手洗いで、それ以外はノンブラシでもいいかと思っちゃうね。ヤバし。
Posted at 2022/11/27 01:52:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2022年11月25日 イイね!

古い東芝のノートPCを汎用USB-PD充電器(65W)で充電する

古い東芝のノートPCを汎用USB-PD充電器(65W)で充電するもうね、充電地獄なんです。
・個人スマホ
・会社スマホ
・モバイルバッテリー
・ワイヤレスイヤホン
・ワイヤレスマウス
全部が全部充電しなきゃいけないわけではないですが、使いたいときに限って充電切れするのがジンクス。

「早く、いっぺんに充電できる」をコンセプトに、画像の汎用ACアダプタを導入してます。4台同時に充電でき、スマホ2台でも1時間強くらいですっからかんから満充電になる感じ。GaNトランジスタという発熱の少ない新しい素子を使っているということでサイズもコンパクトです。

GaNトランジスタってなんだよ、という方はこちらを見ると分かりやすい。最近好きなチャンネル。ほかの動画もおすすめ。このお兄ちゃん何者?


でも、これに追加して充電しなきゃならんのが会社PC。充電は古い専用充電器。昔と比べるとコンパクトになりましたが、やはり無駄感が強い。こうなるともはや充電器を持ち運ぶだけで地獄な状況。


最近のPCはUSB-PDという規格で充電ができるので、実は専用のACアダプタいらずだったりします。嫁さんがテレワークで持って帰ってきたThinkpadにその機能がついてて興味しんしん。いつの間にかPC充電とスマホ充電の垣根がなくなってきて、昔はスマホの急速充電といえばスマホ専用の規格である「Quickcharge」だったのに、いつの間にかPCと同じくPDが主力になってきている。
嫁のPCを見ながら、「うーん、自分のPCもPD対応になればいいのになあ」と思いつつ、一方で貸与品である以上しばらく機器更新もなさそうな状況で、どうしようかと思っていたところ、色々調べて、今の汎用ACアダプタで、USB-Cケーブルの先に変換アダプタをかませば専用品を使わなくてもよさそうとわかった。

今のACアダプタはすでにPD対応で20V出力がある。東芝のACアダプタは19Vなので、適合するみたい。(PDでも12Vまでしか出ないものがある。要注意)
一応、会社貸与品を壊すとヤバイので、電圧計でも測ってみる。

おおっ!ちゃんと19Vになってる! ちなみに写真はすでにノートPCを接続したあとのものですが、変換アダプタを接続するだけで20V出ているのが表示されます。これ実はちょっと変で、ただの変換だけなら負荷がないので電圧計はOFFのままです。おそらく変換アダプタの中にチップが入ってて、ACアダプタ側のチップと通信して20Vを出させているものと思われます。

ということで、やっと充電器1つ減らせました。よかったよかった。

【まとめ】
充電地獄の方へのアドバイス
1 充電器は少し高くてもGaNトランジスタ採用のUSB-PD充電器を買う。
2 USB-PD充電器も20Wから100Wまで様々。おすすめは65W。100Wは大きい。65Wは卵の大きさくらい。あと65W対応だと20V出力にだいたい対応している。
3 AndroidもiphoneもPDには対応しており充電は早い。
4 USB-PDに対応しないノートPCでも、工夫をすれば擬似的にPD充電ができる。ただし自己責任。
5 複数口のついてるPD充電器は便利だが、複数接続したときの挙動がルール化されていないので注意(自分のも2口までは20V出力されるが、3口以上使うと12Vになってしまう)。

ズボラな充電ライフを!
Posted at 2022/11/25 18:30:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 機械いじり | パソコン/インターネット
2022年11月20日 イイね!

パワーモードの話

パワーモード、貴方の車についてますか?トヨタ車だけなんですかね?
結構使うのが、ハイブリッド車のパワーモード。新型プリウスの加速がニュースになってますが、古いプリウスもパワーモードにすると結構楽しいです。タイヤの溶けた匂いさせられるくらいには峠を攻められます。
一方であまり使わないのがうちのクルマ。確かにパワー感マックスという感じなんですがね。一つは燃費の問題。すでにガソリン撒いて走ってるんじゃないかという状況でさらに燃費を悪化させることへの忌避感。そしてスイッチの場所が微妙なのでいつ使うかという問題。高速の加速で使わなきゃならんほど非力じゃないし、ワインディング楽しむくらいならパワーモードでがっつり攻めるタイプの車でもない。で、スイッチの位置が悪いのでカチャカチャ切り替える気にもならない。
そして一番の理由は加速が暴力的すぎること。確かに加速は気持ちいいけど、アクセル抜いた時のエンブレが結構きついし、加速の暴力感に比してシフトチェンジのレスポンスが悪い。
ということでなかなかパワーモードは使えず。逆にIS250Cだと排気量すくないので常時パワーモードのほうがよかったりするのかしら。
まあ、大排気量大パワー車の贅沢な悩みですよね。2リッターくらいのエンジンにハイブリッド乗せたオープンカー出ないかなあ。燃費良さそうだし、電池で重心下がるから安定感出そうだし、トルクありそうだし。まあ、こんなニッチなニーズ、絶対満たされないわけですが。
Posted at 2022/11/20 06:16:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマねた(愛車関係) | クルマ
2022年11月20日 イイね!

手抜き洗車でもピカピカ

千葉へお出かけついでに現地で洗車しました。
洗車後木更津アウトレットに行く予定で、閉店時間が近づいていたので、手抜き洗車できないかなあと思っていたらノンブラシ洗車機のある洗車場発見。
スポンジによるこすり洗いでないと取れない汚れがあるとは分かりつつ、この一週間でついた汚れは駐車中の雨汚れと埃だけなのでまあやってみようということで。
ノンブラシ洗車機ジャバは実は2回目で、アコード時代に一回だけ使ったことがあります(車検直前に時間がなくて突っ込んだ)。洗剤+水洗いコースで900円。うーん、やや高いなと思いつつも突っ込んで様子見(車外に出ろと書いてあるので嫁と外に出て見学)。
フロント、リアもスプレーガンの位置をこまめに調整するので丁寧に洗ってくれている感じ。あとはブローもついているので、地元の洗車場だと手洗いで700円のところ、200円差で全自動というのはラクかも。
ブローしてくれているので拭きあげもらくらくでした。ただ門型洗車機のブローってなんでいつもリアはいい加減になっちゃうんですかね。リア以外の箇所は拭きあげてもウエスがしっとり湿るくらいなんですが、リアでしっかりウエスがびちょびちょになる感じです。
ノンブラシ洗車ごときだと普通は拭きあげでウエスが黒くなるんですがね。1週間ぶりの洗車でそんなに汚れてなかったのか、大丈夫でした。
手抜き洗車のわりにピカピカになって東京に戻れてよかった。まあまた雨ですが。。。

Posted at 2022/11/20 05:31:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

「最近「普段より1駅多く歩く」の「1」がどんどん増えている。8月頭は5駅だったが昨日は8駅分歩いてしまった。だいたい東京だと1駅歩くと10分プラス。昨日の+1駅は地下鉄でも長く感じる区間だが結局10分プラスで済んだ。なぜだ。ちな、朝から6駅分歩くと会社着いたところで1万歩達成。」
何シテル?   08/29 05:14
2019年12月に9年ほど連れ添ったアコードユーロRとサヨナラし、レクサスISCに乗り換え。そしてついに実家もCL7 20Eを手放してしまったそうです。ホンダ党...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Honda|FACTBOOK|シビック 
カテゴリ:クルマ関連
2006/11/13 21:49:23
 
Honda|FACTBOOK|アコード 
カテゴリ:クルマ関連
2006/11/13 21:48:35
 
取り締まりポイント情報 
カテゴリ:私のWebサイト
2006/11/10 21:24:13
 

愛車一覧

レクサス IS C レクサス IS C
オープンに乗りたくて。 34年間のホンダ党を辞めた理由?結婚すると2シーター幌形では奥方 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
就職3年目、そろそろマイカー…で、決まったのは家のクルマと同じモデル、同じカラー、同じ年 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
家のクルマ。 2台体制になっても洗えると思ってるんですが…体力持つかな(^_^;) - ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
20年近く我が家の愛車として活躍してきました。 4ドアながらZCを積んだ激レアモデル(S ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation