• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りっぷるまーくのブログ一覧

2019年03月18日 イイね!

車検完了

車検完了15年車検満了。今回は車検まで色々ありましたが(浮気ね、トラブルではない)、また2年よろしくということで。

交換部品
・エアフィルター
・フロントエンブレム
・マスターパワーホース一部
・ブレーキパッド
・Vベルト
・ラジエーターキャップ
・ワイパー後期化
・スターターモーター

今回のハイライトは、10数年使うと壊れる情報の多いスターターを予防交換(リビルド)したことでしょうか。
まあまあ家内も納得(?)の金額に収まりました。次回に重整備(特に怖いのは燃料ポンプ)を先延ばししただけな気がしますが…。
Posted at 2019/03/18 11:27:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマねた(愛車関係) | クルマ
2019年03月01日 イイね!

ロードスターで三崎へ

ロードスターで三崎へアコードは15年車検で入庫中。
その間はしばしカーライフからは遠ざかるつもりでしたが…。
借りれたので走ってきました。レビューは後程。
関東は色んなクルマを借りられるチャンスがあってええなあ。

あ、ちなみにクルマねた(レンタカー)カテゴリーを新設しました。
レビュー書いてないのも含めると以下な感じ。注記なしは1回だけ。
シビックタイプRユーロ(ホンダカーズ東京中央)
S660(オリックスレンタカー)
アクアGR(AT)(トヨタレンタカー)
カローラスポーツ(AT)(2)(トヨタレンタカー)
86(3)(トヨタレンタカー)
ロードスター(オリックスレンタカー)
結構乗ってる…のか?!
Posted at 2019/03/01 20:42:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマねた(レンタカー) | クルマ
2018年12月16日 イイね!

車検の見積依頼

次回車検が迫ってきましたね。
さて、以下の内容でまずはナンボと出るか。恐怖しかないですが。
見積依頼文を一部いじってご紹介。
個人的にはスターターとFポンは必須、あとは予算合わせというところか。

(基本整備)
・オイル交換他、基本作業
・エバポレーター洗浄
・ブレーキディスク研磨
*あと、おそらく以下内容だと冷却系交換があるのでクーラントの交換もあると踏んでます。

(交換希望用品)
E-2 マスターパワーチューブ劣化(割れ)
46408-SEA-J51 チユーブASSY.A,マスターパワー

E-6 オートテンショナー他予防交換
31170-RAA-A01 テンシヨナーASSY., auto
31190-RBA-000 プーリーCOMP., idle

E-7-10 スターターモーター予防交換
31200-RBA-003 モーターASSY., starter (DSKE7) (DENSO):リビルドで検討

E-15-1 ウォーターポンプ等交換
19200-RBC-013 ポンプCOMP., water
19301-RAF-004 サーモスタツトASSY. (ニツポンサーモスタツト):部品持ち込み

E-16 クランクシャフトプーリー交換
13810-PRB-A01 pulley, crankshaft

B-1 エアフローチューブ予防交換
17228-RBC-000 チユーブCOMP., air flow

B-3 フューエルポンプ交換
17040-SEA-010 ポンプセツト, fuel

B-5-1 ファンモーター等交換
19045-PNC-004 キヤツプCOMP., radiator (T.RAD)
37760-P00-003 スイツチASSY., thermo (A-93) (ニツポンサーモスタツト):部品持ち込み
19030-RBA-004 motor,クーリングフアン (ミツバ)
38616-RBA-004 motor,クーリングフアン

B-5-10 ラジエターホース予防交換
19501-RBA-000 hose,ウオーターアツパー
19505-RBA-000 hose,ウオーターロアー
*他にもウォーターホースあれば

B-23-20 クラッチシリンダーギコギコ音修正
46920-S7A-A02 シリンダーASSY.,クラツチマスター

B-36 フロント助手席ガーニッシュ破損
84251-SEA-003ZA garnish,L.フロントサイドインナー *NH167L*

B41-20 シートベルト巻き取り力低下(運転席側)
81450-SEA-J01ZA tongue,R.フロントシートベルトアウター *NH167L 1*

B-45-2 EuroRエンブレム劣化
75732-SEA-R01 エンブレムCOMP., front (EURO R) :部品持ち込み

B-50 フロントインナーフェンダー劣化
74151-SEA-010 fender,L.フロントインナー

B-14 ワイパー後期化
76600-SEA-J11 arm,ウインドシールドワイパー (ウンテンセキガワ)
76610-SEA-J11 arm,ウインドシールドワイパー (ジヨシユセキガワ)
76620-SEA-J11 blade,ウインドシールドワイパー (650MM)(ウンテンセキガワ) :部品持ち込み
76630-SEA-J11 blade,ウインドシールドワイパー (375MM)(ジヨシユセキガワ) :部品持ち込み

B-51 ワイパー後期化
76810-SEA-J01 ノズルASSY.,R. washer
76815-SEA-J01 ノズルASSY.,L. washer

戦々恐々だな…
Posted at 2018/12/16 23:29:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2018年12月08日 イイね!

カローラスポーツに半日乗りました

写真すらないですが乗りました。トヨタレンタカーのポイントが貯まってたので。ATバージョン。

【走り】
・トルク感、馬力
「スポーツ」を名乗る以上一番のポイントはここだと思うわけで。ただ残念ながらこの点については落第。あともうちょいではなく、かなり頑張りましょうレベル。
レッドゾーンが低い。CVTを擬似10速にしてあるけどイマイチしっくりこない。4速でリミッターまでかけ上がる愛車に比べるとあまりにチープ。「スポーツ」ってどういう意味で名付けたのかと思う。
・ハンドリング
可もなく不可もなく。てかそんなハンドリング試すところもなかったけど。ここも「スポーツ」て感じではない。

【インテリア】
シートのサポート感はそれなりに良い。インテリアの高級感はあんまりない。そりゃカローラだからそうだろうけど。スポーツっぽくモードを変えたらメーターが赤くなるとか、そういう工夫もない。ただただ普通。

【総合的】
残念。本当にがっかりでした。ハチロクやアクアGRのほうが全然尖ってた。エクステリアもちょっとはスポーティーにしてるけど、タイヤは195/65R15の一般的サイズ。インテリアもそこまでスポーティーさはない(黒天井くらいか)。走りはドライビングプレジャーとはいいがたく。
「スポーツ」を名乗らないならそれなりに良いクルマ。走るのが好きな人がスポーツ感がどうなのかを試しに乗るのはオススメしません。
私が普段から良く走るクルマに乗せてるせいか、嫁も「スポーツって書いてあるけど走らないね」と散々でした。

個人的に改善要望出すとすれば
1 擬似10速はショボい。せめて6速にして、スポーツモード時はローギアードな設定にしてほしい
2 メーターを官能的にしてほしい。これもスポーツモード時はオレンジにするとか
3 カローラらしい使い勝手がない。レンタカーの書類がドア横に入らんとか終わってる。ナビも見にくい。収納がショボい(アコード乗りにこれ言われるって恥ですよ)
ということで二度と乗ることはないでしょう。数週間前に乗ったアクアGRのほうがよっぽど走る楽しさがあった。
Posted at 2018/12/09 23:36:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマねた(レンタカー) | 日記
2018年11月25日 イイね!

1年ぶりのもてぎHSDMまとめ

1年ぶりのもてぎHSDMまとめ一年ぶりのもてぎHSDM!今回は天気も良くて最高でした。
愛車紹介にも画像あげときました。自己満ですが。。。

【HSDMとは?】
Honda Sports Driving Meetingの略。もてぎ、鈴鹿でおのおの半年に一度くらい行われるホンダの走りのモデル向けのドライビング技術向上レッスン。
詳細は過去のブログ参照。

【講師】
岡田先生かと思いきや…小暮選手?!
ということで鈴鹿に引き続き小暮選手でした。ちょっとびっくり。

【特別講義】
「ヒールアンドトゥというのはちゃんと止まるだけならいらないんですよねえ」が最初の講義で印象深く。ただ要点はH&T不要論じゃなくて、愛車をいたわるためのH&Tが必要というのが面白かった。

【午前の部】
ブレーキング練習と低μ路旋回練習かと思いきや、旋回練習はなく、低μ路でのスリップリカバリーでした。
内容としては低μ路で後輪を故意にスリップさせ、クルマが左右に振られたところで正面に戻す。しっかりブレーキングしながらステアリング操作。ステアリングをどっちに切ったらいいか理論で攻められず、挙動を見ながら反射的な切り返しで対処してしまいました。この辺は所詮ゲームとはいえグランツーリスモで慣らしたおかげかも。低μ路の旋回練習は結構我慢なので、リカバリーの方が面白かったです。
ブレーキング練習はいつもの通り。1年のうちに通常走行でもH&Tやるようになったのでそこまでキツくなく。あとこれまではフルブレーキ+H&Tなのがかなりあくせくする原因だったのですが、今回は「自分の好きな踏み方で踏力一定ブレーキング+H&T」だったので余裕でした。

【午後の部:南コース】
1年ぶりの南コース、去年と同じような天気ですが、雨上がりではないのでやや攻めやすいか。去年は南コースではまだH&Tもできてなかったので、今回は南コースで初のH&Tトライです。
あのあと鈴鹿西、鈴鹿南を走ったのもあって、去年よりはかなり攻めた感じ。もてぎ南はコースアウトしてもアスファルト路面なので、強気でいけるのがいいですね。挙動が乱れることはあってもスピンはなく。うーん、やっぱり限界の高いクルマだ。

【午後の部:東ロードコース】
今年はフルコースではなく東コース。また、1時間開始が早いので薄暮ドライブも楽しめました。
暗くなるとコースが覚えにくいのですが、今回は距離が短いのもあって多少コースも覚え、攻めところが分かって楽しかったです。

【閉講式他】
閉講式で小暮選手からあったのが、「プロは仕事として走っているがお金を払ってまでこういうレッスンに参加しようとする意識がすごい」「こういった講習を受けてドライビングの『引き出し』を増やして欲しい。日本だとドライビングの『引き出し』が皆無な人が無理をして事故を起こしている」ということばが印象的でした。限界を知ったからこそ無理せず安全運転をこころがけたいと思ったレッスンでした。

あとびっくりしたこと他、小暮選手への印象
・うちのクルマにローポジが入ってることを一瞬で見破る
・「すごい車内がキレイですね!」→自慢ですよ!
・オルガンペダルはH&Tがしやすいとのこと
・南コースの同乗走行は技術を盗む余裕もなく。

【うちのクルマへの印象、他】
うーん、買い替えはないな!
「年に2度 走って分かる 愛車(とも)の良さ」
ほぼ15歳でここまでできる実力にホレボレ。今年は一度浮気しようとしましたが吹っ切れました。大事にします!
あと、走行軌跡をみたら単独走行の南コースでもほぼぶれがない。意外とラインに合わせて走ってるんだなあと実感。

いつも通り楽しくて特別講師の小暮選手、ASTPのスタッフの皆様には感謝感激です。
参加資格のある方、次回は是非!

※画像はブレーキング練習で運転席に座る小暮選手
Posted at 2018/11/25 13:27:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマねた(愛車関係) | クルマ

プロフィール

「怖っわ。じゃらんのメルマガなんて登録してないから怪しいと思ったら差出人ドメインが公式じゃないし怪しい簡体字も。ただ、「必ず当たる!」じゃなかったり、line登録で申し込みだったり「普通っぽさ」がヤバい。こんなん高齢者なったら引っかかるよな。」
何シテル?   11/14 05:25
2019年12月に9年ほど連れ添ったアコードユーロRとサヨナラし、レクサスISCに乗り換え。そしてついに実家もCL7 20Eを手放してしまったそうです。ホンダ党...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Honda|FACTBOOK|シビック 
カテゴリ:クルマ関連
2006/11/13 21:49:23
 
Honda|FACTBOOK|アコード 
カテゴリ:クルマ関連
2006/11/13 21:48:35
 
取り締まりポイント情報 
カテゴリ:私のWebサイト
2006/11/10 21:24:13
 

愛車一覧

レクサス IS C レクサス IS C
オープンに乗りたくて。 34年間のホンダ党を辞めた理由?結婚すると2シーター幌形では奥方 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
就職3年目、そろそろマイカー…で、決まったのは家のクルマと同じモデル、同じカラー、同じ年 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
家のクルマ。 2台体制になっても洗えると思ってるんですが…体力持つかな(^_^;) - ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
20年近く我が家の愛車として活躍してきました。 4ドアながらZCを積んだ激レアモデル(S ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation