• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りっぷるまーくのブログ一覧

2017年08月14日 イイね!

丸の内にて

丸の内にてせっかくの盆休みなので丸の内で撮影行ってきました。
画像もあげました(関連情報URL参照)

…でも実はそれが大事なんじゃなくて…ついにローポジシートレールつけましたよ!
シートベルトバックルの取り付け金具が無かったのが大変でした。
Posted at 2017/08/14 22:47:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2017年08月11日 イイね!

本来の目的とは違うけど

本来の目的とは違うけど本当は中古で仕入れたローポジシートレールつけたかったんです(+_+)
でも付属品足りず…。

でも洗車してタイヤワックス掛けたら超綺麗に。
まあしゃあないな。
Posted at 2017/08/11 15:39:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2017年08月06日 イイね!

ひさびさに

ひさびさに久しぶりに外装いじりました。
ちょっとデザインが新しすぎ??詳細は後程。
Posted at 2017/08/06 12:01:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2017年07月25日 イイね!

20年を目指すメンテナンス!(足回り部品)

20年を目指すメンテナンス!(足回り部品)このシリーズもひとまずこれで終わり。最後は足回り部品。

ショックアブソーバー
2~3万kmとかいう話も。車体を揺らしてみて戻るまでに時間がかかればヘタってる、というのが定説だが、試して「ああヘタってるな」と思ったことがない。
10万kmノーメンテはさすがにまずいな、ということでフロント10万km、リア11万kmで交換。しかもリアはヤフオクの短走行距離中古。しかし変えてみるとけっこう踏ん張りを感じるというのは効果的という証拠か。
次回は20万kmまでいいかなあ、と思ったり。

ホイールベアリング
ベアリングってどんなに上手く使っても壊れるイメージ。しかも海外市場では需要はかなり大きい、ってことでフロントは10万kmで予防交換。でもこれだと15万~20万kmになってるね。
車検で指摘されない限りいいのかも。しかも残るは荷重の少ないリアのみだし。

ドライブシャフトブーツ
ゴムブーツ時代は多頻度交換部品、かつ放置するとドラシャまで逝くという恐ろしい部品のイメージだったが、樹脂ブーツの台頭で意外と寿命が伸びた?
10万kmで破れを指摘され交換。怖いのは切れたのに気づかんことなんだが…気づく自信はあまりない

サスアーム
アーム自体は半永久というイメージだが、ブッシュ類が圧入されていて、assyでしか交換できない。フロントは10万kmで交換。リアは悩んだが予算不足で現状未メンテ。まあしばらくいいのかな、と思ったり。

エンジンマウント
パーツレビュー記載の通り。11万kmでクラッチ交換と同時にメンテ。変えて良かった。重いから確実にヘタる。

記載ない部品では以下。

コイルスプリング
ショック2回交換につき1回交換、とは大阪のバネ屋さん談。実際は20万kmくらいは持ちそうな気が。
足回り交換は工賃が高いのでフロントは10万kmでショックと一緒に交換。リアもショック+バネをセットで入手したので交換。

ボールジョイント、タイロッドエンド他
ステアリング&サスペンションというのは海外ではかなり需要が高い。ということでフロントは10万kmで交換。フロントは足回りリフレッシュを10万kmでまとめたので、正直何が良かったのかはよくわからず。

ショックは定期交換する人多そうだけど、それ以外はあまり馴染みがないかも。(ディーラーで「コントロールアーム交換して!」って頼んだら、営業さんからは「???」という反応でした汗)
Posted at 2017/07/25 01:13:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2017年07月25日 イイね!

20年を目指すメンテナンス!(センサー類)

20年を目指すメンテナンス!(センサー類)まだまだ。センサー類も。
ただ、センサー類って壊れたらエンジンチェックランプ点くんちゃうんか、という気が。

エアフローメーター
未メンテ。てかそんなに壊れやすいの?前職でも扱った記憶がない。

スロットルポジションセンサー
未メンテ。エアフローメーターと同じ。

O2センサー
未メンテ。でもこれは聞いたことがある。とはいえハードな使い方の欧州市場でも出るか出ないかの部品、メンテ周期わからず。
てか結局最初に戻るけど、センサー不良ってエンジンチェックランプつくんちゃうの?

ちなみに、センサー類はこれ以外には思いつくものはなし。
Posted at 2017/07/25 00:33:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記

プロフィール

「出張なのにジャケットを忘れた。というか寒いのに。
はるやまとかも考えたけど、緊急用途に高いのもなあ、とおもってたらたまたま古着屋のそばを通ることになり。
いやいや、この値段でジレ(ベスト)とジャケット着れるのは良さ過ぎでしょ!」
何シテル?   11/18 12:36
2019年12月に9年ほど連れ添ったアコードユーロRとサヨナラし、レクサスISCに乗り換え。そしてついに実家もCL7 20Eを手放してしまったそうです。ホンダ党...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Honda|FACTBOOK|シビック 
カテゴリ:クルマ関連
2006/11/13 21:49:23
 
Honda|FACTBOOK|アコード 
カテゴリ:クルマ関連
2006/11/13 21:48:35
 
取り締まりポイント情報 
カテゴリ:私のWebサイト
2006/11/10 21:24:13
 

愛車一覧

レクサス IS C レクサス IS C
オープンに乗りたくて。 34年間のホンダ党を辞めた理由?結婚すると2シーター幌形では奥方 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
就職3年目、そろそろマイカー…で、決まったのは家のクルマと同じモデル、同じカラー、同じ年 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
家のクルマ。 2台体制になっても洗えると思ってるんですが…体力持つかな(^_^;) - ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
20年近く我が家の愛車として活躍してきました。 4ドアながらZCを積んだ激レアモデル(S ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation