• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初ビック八の愛車 [トヨタ シエンタ]

整備手帳

作業日:2010年4月5日

リアディスク化に向けて、その4 完成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
最終的にディスクになりました、物凄く手間が掛かります。

もう嫌!と何回もよしなりさんにメールしました・・・

よしなりさんも車高調整に嫌気がさしてました。。。


最終的にキャリパーサポートの加工、取り付けにあたってサイドブレーキワイヤーの加工(取り付けが全く違うためシエンタのワイヤーの先端をサンダーで削り、更にはワイヤーのスプリングを6巻きほどカットして取り外し、その結果ワイヤーに遊びが出来る為引きしろの調整まで行うハメになるという、散々な結果に。。。)

解っている方も居られると思いますが、サイドシューの調整はキッチリ行っています、サイドワイヤーが長いという現状です。。。


今現在サイドブレーキはダルンダルンです。。。

一刻も早くリフトで上げての調整が必要なんですが面倒くさいです。。。

オマケにキャリパーサポートの厚みの分トレッドが広がってしまったのでフェンダーとアルミが仲良しに・・・

フェンダーの幅を広げる作業がまた追加されました。。。

シエンタにリアディスクは一筋縄では行かんぞ!って事です(涙)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換(備忘録)

難易度:

【備忘録】シエンタ バッテリー交換 57,462km

難易度:

パッシブネットワークボードの製作

難易度: ★★

フォグランプ考察…

難易度:

ポタ電修理^_^

難易度:

ボンネット塗装(クリア剥げ対応)中編

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2010年4月5日 8:23
ボクには無理です。

見るだけで満足です(笑
コメントへの返答
2010年4月5日 8:42
初めてDIYの域を越えたと思います。

正直な所・・・嬉しさ半分、大丈夫なのか?半分です(--;)
2010年4月5日 8:50
初コメ失礼します^^
おはようございます。

ブレーキの効きはどうですか?
コメントへの返答
2010年4月5日 8:56
はじめまして☆

効き自体は全く変わりません・・・

と言うかドラムより悪くなったのかも(^_^;)

マスターの容量不足なのかもですね(汗)

あくまでもビジュアル重視ですので効きの方は・・・

プロフィール

「早くもリムガリガリ・・・泣けてきた。。。」
何シテル?   05/23 14:22
この度、念願のシエンタオーナーになりました。 ドノーマルからコツコツ弄って現在の姿へ・・・・ 「車高調で車高短が本物の車高短乗りだろぉが!」 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダ車って良い。 シエンタが悲しい事に廃車になってしまい・・・ 新たな分野へ足 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁の車です・・・ 弄りは私が勝手に・・・ 限りなく運転のセンスが0の嫁・・・ マキシ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
2008年春に仕上がりました。 8ヶ月掛かりました・・・ 7ヶ月位は資金集めでしたが ...
日産 ローレル 日産 ローレル
免許取って、ローレル一筋!一台潰して、これは、二代目です。最近念願のシエンタを購入、シエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation