• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bswingのブログ一覧

2025年08月22日 イイね!

アクティトラック やっと10000km超え

アクティトラック やっと10000km超え2019年式のうちのアクティトラックは約1年落ちで2020年、1400kmから乗り始め、本日やっと10000Kmを超えた。





ベイブルー、4WDのSDXグレードにパワーウインドウやキーレスエントリーが付いていたので中古にしては、かなり理想に近い状態の車両を見つけられた。
普通に乗用で乗るのに必要なBluetoothオーディオ、スピーカー交換、タコメーター代わりのOBDメーター、ETCを追加した程度で、他はノーマルのまま。ホイールは限定車だった「スピリットカラースタイル」の赤い車両に付いていたベルリナブラックに塗られた物を購入、年中スタッドレスを履いている。(乗る距離が少ないし、スタッドレスが減らないので…)


(最近洗車してないので汚い!)

車体がN-VANより100kg以上軽い事もあり、一般道での動力性能に不満はない。なおかつアクセルに対するエンジンの反応が自然なので、N-VANより圧倒的にフィーリングが良い。燃費は悪くはないが、N-VANよりはやや悪い程度。
エアコンも狭いキャビンもあってよく効くし、酷暑の夏場では一番快適かも。
ただし、ダンパーだけは低コストの影響をモロに受けて、突き上げと伸びの減衰不足が顕著であり、乗り心地はもっと良くしたい願望はある。(車高は変えずに良いダンパーに換えたい…)

最近の軽トラ人気で派手な軽トラも増えた中、地味な出で立ちではあるが、クルマとして何の不足もないし、バイクや大荷物を積むのはバンより圧倒的に便利なので、手放せない相棒である。

将来的には荷台にフィットする折りたたみテントを使った荷台泊もやってみたいところ。お気に入りの「ラクホロ」さんから、そういう商品が出るのを期待しよう。
2025年07月18日 イイね!

CRF250ラリー 入手から6年

CRF250ラリー 入手から6年走行14000㎞の2017年式 MD44型CRF250ラリーを購入してから6年が経過したそうな。現在の走行距離は53000㎞ちょっとなので、6年で40000㎞弱走った事になる。

ラリーに乗る前はMD38型のCRF250Lに乗っていて、その時はオフ車で遠出なんて考えられなかったが、ラリーは基本同じはずなのになぜか遠出が苦にならない、何なら遠出したくなるバイクだった事に驚いたものである。大きな違いはカウルとシールドがあるところとタンクが10lある事くらい。38→44での基本的な変化もあったのだろうが、それでこんなに印象がかわるものかと思った。

乗り始めて4000~5000回転付近のトルクの落ち込み、アシの柔らかさに耐えきれずSP忠男製パワーボックスとテクニクスのサスを導入、この二つを装着した状態を標準にした方が良いと思えるほど効果があり、パワー感、乗り味共に納得のいくものになった。(逆にないと不足感がある)

ポジション的に膝の曲がりがきつく、長時間のライディングではかなり膝周りが窮屈だったので、その解消を目的に30㎜あんこ盛りしたハイシートも導入。こちらも膝がだいぶ楽になり、長時間も楽になった。(そのかわり足つき性が厳しくなり、立ちごけしないよう、気を遣うようになった・・・)

現在売られているMD47型はタンク容量もさらに増えて、足回りも良くなり、標準でも魅力が増しているのは十分理解しているが、CRF系は壊れないし、44型はフレームがごつい分、剛性感もあり、オンロードメインの私には44型を乗り続ける方があっていると思っている。どんどん44型は減っていっているが、私は当面今の車両を乗り続けようと思う。
Posted at 2025/07/18 10:25:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | CRF250ラリー | 日記
2025年03月04日 イイね!

NC750X RH23 定番バイクが正常進化

NC750X RH23 定番バイクが正常進化カブ750と言われたNC750Xが正常進化して、さらによくできた「普通のバイク」になった。
過度の装備が不要な人にはとても良いバイクだと思う
Posted at 2025/03/04 18:32:37 | コメント(1) | クルマレビュー
2024年12月09日 イイね!

N-VAN 雪に弱い装備群

N-VAN 雪に弱い装備群この日曜日、地元の山形で葬儀に出るため、早朝に埼玉を出発、当日夜に帰宅した。



この週末、山形県内でもところどころ雪が降っていて、場所によっては吹雪っぽいところも。雪質は湿り気が多く、付着しやすいので「これはまたあのアラート出るかな」と思っていたら、予想通り「レーダーが汚れています」と表示された。



普通に走っている分にはレーダーの機能を使わないので困らないが警告灯は煩わしいし、いざという時に機能しないのも付いている意味がない。

LEDのライト類は点灯しても雪が全く溶けないので、もう少し降りが強かったらほんとに雪でライトが隠れてしまうかも。

日ごろ埼玉暮らしなので、帰省やスキーに行く時くらいしかそういう場面には遭遇しないが、雪の降る地域に住んでいる人には大ごとだと思う。ホットウォッシャーなり、ホットエア吹き出し口とか、何かしら対応機能が必要だと思うのは私だけ?



Posted at 2024/12/09 21:41:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-VAN
2024年11月10日 イイね!

CRF250ラリー ノグチシート投入

CRF250ラリー ノグチシート投入うちのラリーは2017年式、MD44の初期もの。これまでノーマルで不満の大きかったところの対応として、テクニクスのサスペンション、SP忠男のパワーBOXなどのアフターパーツを導入してきて、満足度もだいぶ向上していたのだが、シートポジションからくる下半身の疲労が大きな改善ポイントとして残っていた。

今回思いきって高級シートとして名高い野口装美さんにシートの製作をお願いする事にして、8月にオーダーしたい旨の連絡をしたところ、順番待ちで作業開始は10月初め頃となった。

10/7着でシートを送り、11/4に出来上がって自宅に届いた。



今回のオーダーは
・30mmあんこ盛り
・ダカールラリー車と同じクッション材
・シート上面はザラっとした生地、横は純正に近いビニールレザー
・ノグチシートのロゴ入り





という内容。シート生地(色も含め)の選択の幅が広いのも特徴。

出来上がって届いたシートはさすがの出来栄え。シート裏のタッカーの処理も丁寧に行われていて、手間がかかっている事が分かる。



実際に車体に取り付け、跨ってみたら、数値通り、グッと高くなって、クッションも硬めなので沈み込まない。
心配していた足つきはサンダル履きで両足の先がつくくらい。ブーツ履いたらもう少し余裕が出来そう。

(交換前)

(交換後)


(反対側交換前)

(交換後)


早速試走してみたら想像以上に良い感じ!一番気になっていたひざの窮屈さがなくなり、とても楽になった。
ノーマルは必然的に座る位置が決まってしまって、前後の移動はほぼ出来なかったが、新しいシートは前後の移動も出来るので、林道などでは前に移動する事も出来そうに思えた。
このシートなら長時間のライディングでも疲れが少なくなりそうな気がする。

今回のオーダー内容では送料、税込で8万円を超える金額となったが、満足度はとても高い。オーダーして良かったと思う。これでますます乗り換えられなくなってしまった!
Posted at 2024/11/10 18:04:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | CRF250ラリー

プロフィール

「[整備] #CRF250RALLY CRF250ラリー バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2018488/car/2804976/8302012/note.aspx
何シテル?   07/18 18:57
自分の意思を反映できるMT車が好みです。 バイク、クルマが好きで、バイクはNC750X(2014)、スーパーカブ110(JA07 近所のアシ)、CRF150R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やはり来たのか⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 23:32:09

愛車一覧

ホンダ NC750X ホンダ NC750X
2014年式RC72から2025年式RH23に乗換え フロントダブルディスク化されたのが ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
前から気になっていたクルマではあったが、限定販売という事で、急遽購入。 人生初のイタリア ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
ホビオプロの代わりとして導入。 MTのエンジン車が買えるうちにと思い、8月に契約、4ヶ月 ...
ホンダ CRF250RALLY ホンダ CRF250RALLY
主に林道ツーリング用。2019.7月に中古で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation