• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月26日

パンダ3 4X4 4駆のシステムは・・・

パンダの4WDに乗っていながら、実は今までどんなシステムになっているか、よくわかっていなかった。あまり詳しい情報が見当たらなかった(見つけられなかった)のだが、今回パンダリーノでFCAの方にやっと聞くことが出来た。
要は後輪の滑りを検知すると電子制御クラッチが動力を伝達し、4WDになるが、通常はFFで走っているとの事。電子式デフロックは厳密にはロックするわけではなく、クラッチの介入タイミングが相当に早まるようになるんだそうな。
個人的には多少でも常時リヤに駆動力が伝わるシステムであって欲しかったが、効率を考えたら、仕方ないのかもしれない。

にしても、いろんな面でパンダクラスにまで電子制御化が進んでいることに、驚くと共に一抹の不安がよぎるのもまた事実。できるなら余計な心配と出費をせずにパンダを楽しんでいけたらいいなと思う。

ブログ一覧 | パンダ3 4x4 | 日記
Posted at 2015/05/26 23:01:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

かみさんが可哀想です
アンバーシャダイさん

2025年10月14日(火)
ハチナナさん

連休は冬支度v(´∀`*v)
M2さん

弾丸日帰りロングドライブ🚗💨 ...
よっさん63さん

久米石清水八幡宮の秋祭り その2
ヒデノリさん

チョット福岡旅 その①
なみじさん

この記事へのコメント

2015年5月27日 11:10
確かに今時のクルマらしくなっていますね〜〜🎶

長く乗るとイタリアンだけに心配ではあります(^_^;)

保証のあるうちに壊れないかな(笑)なんて思う私は‥(^_^;)ダメですよね(笑)
コメントへの返答
2015年5月27日 19:27
いや、やはり壊れるなら保証があるうちに、と思いますよね。そんなときに限って、保証が切れてまもなく壊れたりして・・・
まあ、チンクでは重大なトラブルは出ていないようですし、信頼性の点でも「イマドキ」になっていることを願いましょう。
2015年5月27日 16:34
コメント失礼します。

自分も4WDシステムが
どんなモノかわからなかったんで
参考になりました。

ありがとうございます。
コメントへの返答
2015年5月27日 19:30
自分で探しても、なかなか詳しい情報が見つからなかったので、今回来ていたFCAの方がよくご存じでありがたかったですね。

プロフィール

「今年のさいたまイタフラミーティング、参加するか考えていたけど、参加する事にしてチケット購入。」
何シテル?   09/15 10:02
自分の意思を反映できるMT車が好みです。 バイク、クルマが好きで、バイクはNC750X(2014)、スーパーカブ110(JA07 近所のアシ)、CRF150R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

やはり来たのか⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 23:32:09

愛車一覧

ホンダ NC750X ホンダ NC750X
2014年式RC72から2025年式RH23に乗換え フロントダブルディスク化されたのが ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
前から気になっていたクルマではあったが、限定販売という事で、急遽購入。 人生初のイタリア ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
ホビオプロの代わりとして導入。 MTのエンジン車が買えるうちにと思い、8月に契約、4ヶ月 ...
ホンダ CRF250RALLY ホンダ CRF250RALLY
主に林道ツーリング用。2019.7月に中古で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation