• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bswingのブログ一覧

2015年02月15日 イイね!

マツダ デミオに乗ってきた

2/15 本日の試乗メモ
今日はマツダのデミオに乗ってきた。グレードはディーゼルのXD TOURING(AT)。

乗り込んでシート、ステアリング等を合わせてみて、「シートがいい感じ」と思った。固すぎず、柔らかすぎず。
お店を出て普通に流れに乗って走る時は、遅くはないがそれほどトルク感も感じない。パンダのツインエアの方がトルク感を感じるくらい。ディーゼルらしい音は遠くでちょっと聞こえる程度で至って平和。空いた広い道に出たところで、ちょっと深めにオルガン式のアクセルを踏み込んだら、メッチャ速い!いや、速いという実感はないが、目の前のディスプレイの速度の上がり方が尋常じゃない。見事な二面性である。
ステアリングの切れ方も気持ち良い。ディーゼルなので、頭の重さを感じるかと思ったが、全然気持ち良く曲がる。ガソリン車だともっと軽いのか!?
乗り心地も同様に硬くもなく、柔らかくもなく、かといって平凡かといえばそんな事はなく、リラックスして楽しく走れる。

内装も充分充実しており、時折車線逸脱アラームが鳴って煩わしいくらい。品質感もまあまあだが、サイドウインドウだけは上部が絞られている関係で頭の横に迫っており、若干圧迫感を感じる。(後席も同様。後席はヘッドクリアランスもギリ)

まとめ
評判通り、いや予想以上のいい出来だと思った。ただ、アクセルを踏み込んだ時のパワーはあり過ぎの感もある。踏み過ぎない自制心が必要かも。
全体の出来栄え、装備からすると、200万ちょっとでこれが買えるのは安いと思う。サイドの圧迫感が許容できれば買いでしょう。
(写真がぶれてボケボケなのはご容赦を!)


Posted at 2015/02/15 19:45:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2015年02月14日 イイね!

ジェイドに乗ってきた

2/14 本日の試乗メモ
今日は昨日から発売となったジェイドに乗ってきた。グレードは高い方のXである。
またも2輪からの名前の転用で、名前を聞いて、昔の4ストクォーターのバイクをイメージする人も少なからずいるのでは!?

走り出しての第一印象は「硬めのアシだな」。グレースあたりと比べると、明確に硬い。別に不快なレベルでは全然ないので、問題ではないし、硬さに見合うように、回頭性も良好である。普通に乗れば「キレがいい」と思う人が多いかも。
ヴェゼルと同じパワートレーンだけれど、車重があるせいか、パワー感は不足はないが、余力が少ない感じがした。まあ、これも普通に走るには不足ないと思われるが・・・ちなみに、今回はエンジンで走っているのか、EVモードなのか、つながりを含め、ショックのような違和感が感じられず、普通のエンジン車を乗っているような印象だった。この辺りは、フィット3が出たころに比べ、だいぶチューニングが進んできたという事なのだろう。
あと印象的なのは車体の剛性感に弱さを感じる部分がなかった事。グレース以前は、剛性感はあるが、強い部分と弱い部分の両方を感じられたものが、ジェイドでは車体全体で同じような剛性感を感じた。

夕方暗くなってからの試乗だったので、内装については判断できないが、サードシートはエマージェンシーの域を出ないので、4人以上乗る機会が多い人は、後から出るであろう、新型ステップワゴンやフリードを検討した方がいいかも。

まとめ
ジェイドもグレースに続き、特に気になる点がない、優等生であり、かつグレースよりは活気を感じるクルマである。最近出てきたホンダ車はグレース、N-BOXスラッシュも含め、初期のN-BOXやフィット3からは、細かいところが格段に良くなっている。ぜひ、初期のN-BOXやフィット3に乗っている人に最近のホンダ車と乗り比べてもらい、その感想が聞いてみたいなと思った。
(お値段が若干高めな気はするが、どうだろうか・・・)


Posted at 2015/02/14 23:35:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2015年01月18日 イイね!

新型アルトに乗ってきた

1/18 本日の試乗メモ

今日は新しいアルトに乗ってきた。
注目ポイントは軽量ボディによる走りの軽快感がどれほどのものかという事。できれば一番安いグレードのMTに乗ってみたかったが、さすがにそんな試乗車はないので、中間グレードのS(CVT)を試乗した。

乗り込んで一通り見まわすと、安い事を強調するような、よく言えばシンプル、悪く言えば安っぽい内装。
早速走り出す。もちろんNAだが、深くアクセルを踏み込まなくても流れに乗れる加速ができる。CVTの変速の仕方にちょっとクセがあるようだが、素直に速度が乗る。特に遮音に気を配った感はなく、遠慮なくエンジン音がするが、そんなに回転が上がっていないので、わずらわしくはない。
乗り心地は安さを感じない、十分良好な印象。少なくとも普通の道路を普通に走る分には突き上げ感も少ないし、ひょこひょこ感もない。
ブレーキの効き始めがワゴンRで感じた時と同様に効きが甘く感じる。曲がりはかなり苦手に思え、コーナーを曲がる際は、十分な減速が必要とする気がした。
ちなみに、車載燃費計の値は15.7km/lとなっていた。まだ新しいし、ちょこちょこ乗ればこんなもんだろう。

まとめ
注目していた軽さによる走りの軽快感は十分に感じられたし、想像以上の乗り心地でアシとして使うにはいい道具になると思った。
ただ、前回乗ったN-BOX SLASHとは対極にあるシンプルさと安っぽさ。これをシンプルでいいとポジティブにとるか、安っぽいとネガティブにとるかによって、全体の評価は変わりそう。市場はどういう反応を示すか、楽しみである。


Posted at 2015/01/18 18:40:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2015年01月04日 イイね!

N-BOX SLASHに乗ってきた

2015.1.4 本日の試乗メモ

今日はN-BOX /(スラッシュ)に乗ってきた。
N-BOX系はN-BOX+が出た時に乗って以来ぶり。だいぶ時間も経って、何か変わったのか。

グレードはX(ターボなし)。オーディオもナビもまだ未装着だったため、自慢の8+1スピーカーの出来栄えは確認できず。
内装はかなーり良さげに見える。装備も「これでもか!」というほどてんこ盛りだし、ランプ類も、はじめからLEDなので、カスタム派の人には物足りないくらいかも。(シートヒーターまでついてる!)
屋根をチョップした事で影響があるとしたら、リヤシートを後ろいっぱいまでスライドした時にヘッドクリアランスがぎりぎりなくらいか。ちょっとシートを前に出せば問題なし。前席を自分のポジションに合わせると、リヤシートを前一杯に出しても、足元の余裕は十分にある。

走りはいかに。N-BOXが最初に出た時は、エンジンがうるさく、全然走らない印象だったが、だいぶセッティングを変え、遮音材も追加したらしく、街中を普通に走る分にはターボなしでもいけるレベルになっていた。
ただし、やっぱり全開加速は物足りないので、このクルマのサイズならターボは欲しいところ。ただ、平均燃費計が17km/lを超える値になっていたことからも、このクルマは速さの優先順位はだいぶ低いと思われ、大人しくのんびり走るのが良さそうである。

曲がりは、まあ順当にアンダーな感じ。ブレーキはもう少し効いてほしい。ミッションのせいか、どんどん前に進もうとするような感じがある。
乗り心地もだいぶ良くなっていた。普通に乗っている分には不満は出ないと思われるレベルになっている。

まとめ
N-BOXが最初に出たころに比べれば、すべてにおいて正常進化した印象。値段も安くないが、コストパフォーマンスは悪くないと思う。
ただ、「クルマ」として走る部分を気にする人には物足りないのでは、と思われる。やはりガラ軽としての進化というべきだろうな~(この流れはいつまで続くことやら・・・)


Posted at 2015/01/04 18:33:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2014年12月07日 イイね!

グレイスに乗ってきた

12/7 本日の試乗メモ

今日はバモスを車検に持ち込んだ際にグレイスに試乗してきた。
このタイミングで、あえてのハイブリッドオンリーで出してきたという事は、トラブル系は解決できたという事なのだろう。

担当営業さんと会話しながら運転したが、気になるような点がほとんど感じられなかった。EVモードからエンジンが介入するときのショックもないし、力の出方も過不足ないし、乗り心地もフラットで良好。エンジンの感触も、ざらつきがなくなったし、音もV6チック。細かい部分が良くなっている。あまりに刺激がなくて、運転を楽しむ気にならないのが、あえてのマイナス点か・・・

室内の質感もまあまあ良好だし、後席の程よい柔らかさもいい感じ。セダンゆえに頭上空間がタイトなのは仕方ない。新型シャトルとしてワゴン版が出てくれるといいのでは。

これでインサイトに近い価格なのだから、内容の充実度を考えるとお買い得感が高いと思う。このカテゴリーの需要は少なからずあると思うので、ぜひトラブルなく、売れてほしいものである。

Posted at 2014/12/07 22:09:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「[整備] #CRF250RALLY CRF250ラリー バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2018488/car/2804976/8302012/note.aspx
何シテル?   07/18 18:57
自分の意思を反映できるMT車が好みです。 バイク、クルマが好きで、バイクはNC750X(2014)、スーパーカブ110(JA07 近所のアシ)、CRF150R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

やはり来たのか⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 23:32:09

愛車一覧

ホンダ NC750X ホンダ NC750X
2014年式RC72から2025年式RH23に乗換え フロントダブルディスク化されたのが ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
前から気になっていたクルマではあったが、限定販売という事で、急遽購入。 人生初のイタリア ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
ホビオプロの代わりとして導入。 MTのエンジン車が買えるうちにと思い、8月に契約、4ヶ月 ...
ホンダ CRF250RALLY ホンダ CRF250RALLY
主に林道ツーリング用。2019.7月に中古で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation