• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bswingのブログ一覧

2024年10月23日 イイね!

祝・みんカラ歴11年!

祝・みんカラ歴11年!「10月22日でみんカラを始めて11年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>」

と、みんカラから案内がきていたのでとりあえず私のみんカラとの付き合い方について投稿してみます。

私の場合、みんカラは整備、カスタム関係の情報を投稿することがほとんどで、ツーリングやミーティングの報告は他のSNSでやっているため、投稿頻度は少ないですね。
他の皆さんのトラブル対応やカスタム情報はとても参考になるため、今後もみんカラは頼りになる情報共有の場として活用させてもらいます!

これからも引き続きよろしくお願いいたします!











Posted at 2024/10/23 07:16:23 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年09月09日 イイね!

「のらぱんだ会」総会 「ぱんだら」に行ってきた

Facebookやみんカラを中心に活動(?)しているフィアットパンダ乗りのグループ「のらぱんだ会」。その総会たる「ぱんだら」(パンダでだらだら)が群馬県館林市で行われた。





青森在住の会長、京都からの参加者など、関東近郊中心に約50台の新旧パンダが集まり、まさにだらだらとまったりした1日を過ごした。
パンダのイベントとしては浜名湖でのパンダリーノが有名だが、今年で3回目となる「ぱんだら」もまた違った良さがあり、楽しく過ごせる、良いイベントになっている。

参加台数もそれなりなので、お互い話しやすかったり、じっくり話出来たり、参加された方のレポートを見ても満足度の高い様子が伺える。

世間では台数的にマイナーな存在のパンダだが、オーナーの人達も個性的だけれど良い人ばかりなので、イベントがあれば、積極的に行きたくなる。

今年は例年より早めの開催でまだまだ陽射しが暑かったが、それもまた記憶に残る楽しい1日だった。

イベント終了後は、館林市内のかき氷屋「ヤギヤ」さんでクールダウン。のらぱんだ会メンバーの紹介で行ってみたが、豊富なフレーバーと良心的な値段で、これまた満足度が高かった。今シーズンは昨日でかき氷は終了との事なので、来シーズンも違うフレーバーを試しに訪れてみたい。





Posted at 2024/09/09 11:16:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | パンダ3 4x4
2024年08月28日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】みんカラは20年なんですね。おめでとうございます。

みんカラの存在は登録前から知ってはいましたが、クルマも普通でオフ会などに縁がなかったので気にしていませんでした。HR-Vに乗っている時に、メンテナンスの情報が知りたくて登録したのが約10年前。本格的に使うようになったのは2014年にフィアットパンダを買ってから。

初のイタ車、何が起こるのだろうと情報収集したり、オフ会にも初めて参加したり、だんだんとお付き合いの幅が広がっていきました。



今ではクルマ生活に欠かせない情報源として毎日チェックしています。今後も有益な情報交換が出来る事、そしてみんカラのさらなる発展を願っています!
Posted at 2024/08/28 20:10:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月18日 イイね!

フィアットパンダ3 4X4 ムルティプラ+パンダオフ会に行ってきた

フィアットパンダ3 4X4 ムルティプラ+パンダオフ会に行ってきた今日は第3日曜日。毎月恒例風車ミーティングの日に合わせ、毎年8月はムルティプラ+パンダのオフ会があるので、赤城山まで行ってきた。

ムルティプラ6台、パンダ1が10台、パンダ2が2台、パンダ3は7台、番外でボルボ、コカングー、ロードスターも。これらの車種がこんなに集まるのはレアな機会であると思う。









パンダは1はもちろん、現行の3もモノによっては10年ほど経ち、あちこち不具合も出始めているので、お互いのクルマを見比べて情報共有も。





1ヶ月前に赤城山に来た時は涼しかったのに、今日は山の上でも28℃ほどで、陽がさすと汗ばむ暑さ。それでも多数の赤トンボが飛び交い、季節は確実に秋に向かっている事を実感。



次の大きなミーティングは9/8。それまでに大きなトラブルが起きない事を願おう。
Posted at 2024/08/18 19:16:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | パンダ3 4x4
2024年04月10日 イイね!

NC750X 天気が良い日はお散歩に…

NC750X 天気が良い日はお散歩に…予報通り、朝から天気が良かったので、NC750Xで走りに出かけた。
どこに行こうか迷った結果、霧降高原の大笹牧場を目指すことにした。
高速は都賀西方スマートで降り、県道14号で日光に抜け、霧降高原道路へ。



さすがに平日で走っている車もほとんどなく、快適に走れた。



牧場で食べたワッフルとアフォガードが美味しかった!



お昼はラーメンの気分だったので、矢板のお気に入りの店に行ったら定休日!近くでラーメン店を検索し、さくら市の「登竜本店」に行ってみた。
このお店が当たりで、安くて美味しかった。地元の人らしき人達が次から次へと訪れるお店なので間違いない。ミニラーメンも好みの麺とスープで満足!





帰りの新4号では対向車線で大きな事故があったようで、かなりの渋滞が発生していた。この道は平均速度が高いので注意して走らないとね。

本日の走行距離280km
Posted at 2024/04/10 18:54:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | NC750X

プロフィール

「[整備] #CRF250RALLY CRF250ラリー バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2018488/car/2804976/8302012/note.aspx
何シテル?   07/18 18:57
自分の意思を反映できるMT車が好みです。 バイク、クルマが好きで、バイクはNC750X(2014)、スーパーカブ110(JA07 近所のアシ)、CRF150R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やはり来たのか⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 23:32:09

愛車一覧

ホンダ NC750X ホンダ NC750X
2014年式RC72から2025年式RH23に乗換え フロントダブルディスク化されたのが ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
前から気になっていたクルマではあったが、限定販売という事で、急遽購入。 人生初のイタリア ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
ホビオプロの代わりとして導入。 MTのエンジン車が買えるうちにと思い、8月に契約、4ヶ月 ...
ホンダ CRF250RALLY ホンダ CRF250RALLY
主に林道ツーリング用。2019.7月に中古で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation