• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KANTOKUのブログ一覧

2024年04月10日 イイね!

最近直してばっかり

今日も今日とて、レトロゲームです

今日はセガサターンですね。
このゲームは悠久幻想曲といって、
いわゆる、育成シミュレーションゲームです。
おそらく、高校生以来だと思います。
コレをやってる時に、コントローラーの状態を悪い(汚い)ので、清掃します。


分解前。汚い。

裏ネジを外して、

基盤だけにする。






ボタン部分とケースを漂白剤漬け。
1時間位漬けました。
その後感想して、組み立て。
ついでに本体内部を清掃。

見せられない程度に汚れていました。

あとはコレ。

外部メモリーことパワーメモリー
しかも、ときメモ同梱版です。


しかしながら、ときメモは有りません。






こちらは端子を清掃するだけに留めた。

起動すると、無反応。
コードを差し直すと使える!
本体側ももう少し清掃が必要かと。

今日はこれまで!

押忍!
Posted at 2024/04/10 23:35:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月02日 イイね!

車内快適仕様

おはようございます。

これは昨日の話です。

先日つけたワンセグチューナーですが、
付けた際に切れてしまった、DVDプレーヤー側のリモコン受光部を、修理したので取り付けしました。
さらに、ワンセグとDVDを切り替える為に、分岐しているRCAケーブルを買いましたが、
音声が混信して音が出なかったので、
フリマで切り替え器を購入。



コレを間に割り込ませて使います。


アクセサリー電源は、DVDプレーヤーから取ります。



本体はここの左側に両面テープ止め。



この二本のRCAケーブルを、


このようにぬけ留めを施して、
動作チェック。
無事、切り替わりました。

だが、ここで凡ミス。


チェックランプが!

それもそのはず、


このコネクターが接続されてないと、
ECUにエラーが出ます。
このパネルを外して、コネクターを外したまま、動作チェックでスイッチオンしたことが原因。

最近のダイハツ車は、ほとんどここにコネクターがあり、同じく外したままスイッチオンするとエラー表示しますのでご注意を。

そして、ナビ横に移設した受光部がこちら

いまいち。透明な板を張れば
かっこつくかな?

これに加えて、ナビ自体のランチャーを変えて、Androidauto使わない時はテザリングして、ナビ自体のAndroidを利用するようにしました。


北海道はこれから暖かくなって、桜も咲いてきます。
良い季節になりますよ~

それでは。






Posted at 2024/04/03 07:20:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月26日 イイね!

春の訪れ。

こんばんは。

ようやく、函館にも春がやってきました。
雪がなくなりました。
と言うわけで、恒例の儀式を行いました。
そう、タイヤ交換です。
仕事柄、お客さんの動きでタイヤ交換の時季を決めるのですが、
今年は、雪が少ない割に遅くて、去年より10日遅れて交換です。

さて、今年は5年目に突入し、8月には車検を迎えるわけですが、
タイヤの状態が思わしくありませんでした。
こちらです、alt
溝はありますが、ひび割れがひどくなってきました。
もうワンシーズンいこうかと思っていましたが、
気になると止まらなくなる性分なので、
思い切って、買ってしまいました。

alt

ダンロップ ル・マンⅤプラスにしました。
昔から気になっていた吸音スポンジです。
どのくらい静音になるか期待・大です。

ちなみに、タイヤはひび割れがひどいと、車検に合格しないと判断するところもあるので、
ご注意ください。

後は、2年目のアイスガード60の状態を確認altaltaltalt




雪が少ない年にも関わらず、以外とエッジが残ってますね。
来シーズンもこれで行きましょう。

北海道はこれから花が咲き始め、キレイな季節になります。

運転していても楽しい気持ちになりますね。

それでは~したっけ~

Posted at 2024/03/26 23:02:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月21日 イイね!

バッテリーが転売対策って

ある記事を読んで、思うところがあったので。

(この記事はおそらく補機バッテリーの話だと思ってます)
確かに、ハイブリッドもアイスト車も充電制御されているので、走らなければ寿命は短くなります。
ディーラーも囲い込みしたいのはわかりますが、バッテリーがすぐあがるような設定をしているわけではないと思います。

投稿者が、車の知識をどこまで持っているか知りませんが、それを転売対策と言ってしまうのはどうかと思います。

自分の使い方を見直さず、メーカーや車のせいにする、こういう輩が車をダメにする。

メンテナンスにしっかりお金をかければ、
10年10万キロもトラブル無しで、乗れると思います。

まあ、突発的な事故や故障は、その限りではありませんが。





みなさんは車好きですので、大事に乗って楽しみましょう



Posted at 2024/03/21 23:41:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月19日 イイね!

本日も工作

(こちらは昨日の出来事です。寝落ちしたため、そのまま再投稿します)

こんばんは。

3月というのにまだまだ寒い北海道。

今日は、ワンセグチューナーの続きみたいな事をしてました。

後付け品が2つになったため、リモコン受光部も2つになり見た目が悪い!ということで位置を変更する。

場所はここ

ワイド用のスペーサーを加工して、半埋め込みします。

イメージはこんな感じ。


位置も決まって、スペーサーも削り終わって、DVDの受光部を、どう固定するか考えていると



写真ではわかりにくいですが、
赤と白の線が切れました。

今日はここで終了。

途中で切って、屋内で修理。
ひとまず完了
もうひとつ作ったモノ


スイッチ付きUSBアダプター。



これ、壊れたモノが届いて手持ちのスイッチつけて対応したモノ。

これを、Androidautoアダプターに使うべく、差込口を改造して90度になるように変更。


初めは、右上のUSBポート(メス)を外して、90にして固定するつもりが、外す時に壊したため、余ったUSBケーブルを再利用。


まわりをポリパテで固めて完成!
スイッチも別ものに交換。
そのスイッチのせいで大きさが変わってしまいました。


後は色塗って完成!

疲れが溜まっていて、記事を作成中に寝落ちしたので、
昨日の内容ですが、ご容赦ください。


それでは
したっけね~







Posted at 2024/03/20 23:04:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「可もなく不可もなく http://cvw.jp/b/202062/48632122/
何シテル?   09/01 20:51
現役・整備士が送るカーライフ日記です。 忙しいと更新できないこともあります。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ジェームスで全国一斉!販売開始!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 07:12:05
AndroidAutoでYoutubeを見る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 23:33:16
M5stack CORE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/12 07:38:22

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
令和元年9月1日より、新しい相棒になりました。
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
令和元年9月1日に手放しました。 長い間ありがとう
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
2010年12月21日に手放しました。 2台は維持できなくなったので・・・。 残念ですが。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation