• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KANTOKUのブログ一覧

2023年04月21日 イイね!

新規ドラレコ問題

先日のブログタイトルと同じような内容ですが、
最近は後ろから煽られる事が増えてきて、
リヤ側にもドラレコが欲しくなってきています。
今ついてるのはalt
(メーカーHPより引用)
古いですね。バッテリー内蔵なので、簡易駐車監視も出来るので、
重宝しています。
壊れる気配がないのでまだいけるか?

候補としてはこれ。
alt

(Amazonより引用)
リヤだけ追加。これは画質良さそう。
alt


こっちは駐車監視付き。
もしくはこれ。
alt

去年買ったジャンク品。
前後カメラだが、画質悪し、GPSなし。
給料安いから高いの買えないし。
悩みは尽きぬ。

今日も今日とて、黄砂が降ったので洗車出来なかったしね~

明日も忙しそうじゃ。
もう寝る。

したっけ~
Posted at 2023/04/21 22:45:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月19日 イイね!

新規レーダー問題

こんばんは。

タイトルの通りですが、現在使っているレーダーがこちら。
alt
セルスター ARー151GAです。
調べたらなんと、2014年のモデルでした。
9年経ってました。
壊れてないので買い換える気持ちがおきませんが、
最近、仕事で新しいレーダー付けると欲しくなりますね。

地元ではお目に掛かってませんが、可搬式レーザーの機械。
何事も無ければいいのですが、気を抜くと取り締まられるので、
やっぱり新しい方がいいでしょう。

狙い目は同じセルスターのAR-333。
これは、msssに対応していながらも、実際は反応しないらしい。
ユピテルのls1100(1000だったかも)は間違いなく反応する。
OBDⅡで接続しているので出来ればセルスターがいい。
そもそも、お金が無い。
悩ましい。

皆さんはどうしてますか?
それではまたー

したっけ~
Posted at 2023/04/19 22:57:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月14日 イイね!

黄砂に吹かれて

久しぶりの投稿です。

函館は黄砂の通り道になっていて、こんなになっていました。

色が変わっています。
全市がこうなっているので、市内の洗車場が満車になってしまい、2日くらいこのままでした。

今日も空いてなかったので、アパートの駐車場で水洗いしました。

こうなると、中国を恨みますね~

最近、タイヤ交換の動画が炎上しているようですが、僕からは、

トルクレンチで締めてください!

と、だけ言っておきます。

最速で桜が咲いた函館ですが、
明日は寒いようです。
寒暖差にやられないように気をつけます。

したっけー
Posted at 2023/04/14 22:39:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月17日 イイね!

寒の戻り

今日は寒い一日でした。
雪が少し降ってましたね。

センターキャップ付けました。alt
やっぱり黒がいいですな。

ずっと欲しいものが手に入りました。
それがこちら。
alt

実際の用途はモバイルバッテリーですが、
欲しかったのはライト機能です。
要は充電式LEDライトが欲しかったので、
これで満足です。
お値段なんと330円!
地元のパソコンショップで買いました。
モバイルバッテリーはおまけです。

来週は15度を超える日があるとか無いとか。
春の足音が近づいて来ましたね。
春は整備業界が1番忙しくなる時期ですので、
腰に気をつけて、やっていきたいと思います。

それでは、したっけ~
Posted at 2023/03/17 21:36:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月15日 イイね!

春の訪れ

今日は春の陽気でした。
そんなわけで定期交換を行いました。
alt

夏タイヤにしました。
センターキャップが無いのは後述します。

今回はこの工具を試してみました。
alt

車載のエアコンプレッサーを使ってみました。
このバージョンからは、コンプレッサー本体にパンク修理材を付けるスタイルになります。
そのせいで、エアを入れるだけは使えないのかと思っていました。
結果は、使えました。
右上の丸いところにパンク修理材を差し込んで、エアと共に修理材をタイヤ内に吹き付ける感じになりますが、
黄色←のところがエアの出口、反対側はエアバルブに刺さってます。
これはエア入れたあとに撮影したもので、
はじめは180Kpaでした。240Kpaにするまで30秒くらい掛かったので、
コンプレッサーの力としては弱いです。

そして1シーズン使ったスタッドレスがこちら。
alt

これがフロント。
alt

これがリヤ。
雪が溶ける速度が早かったので、
舗装路で走った期間が長かったのでプラットフォーム出そうですね。
もう2シーズン行けるかな?

そしてセンターキャップは、前回ガンメタで塗装したがために、
色が浮いてしまい、気に入らなかったので、黒で塗り直しました。
alt

塗装前、これは前回カッティングシート張ったキャップで、
シートを剥がして清掃して使います。

で、塗装後。
alt


真ん中は元のメッキをそのまま利用。
明日付けましょう。
実は塗装2回目です。
1回目はクリアー吹いた時に、ノズルがおかしくなっていて、ブツブツになりまして、
塗装を剥がして再塗装です。


北海道はこれから暖かくなり、あと1ヶ月すれば桜が咲きます。

活動的な季節がやってきますね。

それでは~したっけ~
Posted at 2023/03/15 22:34:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「可もなく不可もなく http://cvw.jp/b/202062/48632122/
何シテル?   09/01 20:51
現役・整備士が送るカーライフ日記です。 忙しいと更新できないこともあります。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ジェームスで全国一斉!販売開始!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 07:12:05
AndroidAutoでYoutubeを見る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 23:33:16
M5stack CORE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/12 07:38:22

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
令和元年9月1日より、新しい相棒になりました。
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
令和元年9月1日に手放しました。 長い間ありがとう
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
2010年12月21日に手放しました。 2台は維持できなくなったので・・・。 残念ですが。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation