• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KANTOKUのブログ一覧

2023年03月09日 イイね!

車の話じゃないですが。

今日はWBC初戦ですね。

正に今見ているところです。

今日も今日とて、ハードオフ行ってきました。

本当は車で使えるモノがあればいいのですが、
なかなか出ません。
今日ゲットしたのはコイツ。




Chromecastゲット。
先日コレのパチモンのanycastも買いましたが、こちらの方が上だと思います。
ジャンクでしたが、リセットするだけで使えました。

函館は完全に雪がとけましたが、まだ寒い日が続きますので、タイヤ交換はもう少し先ですね。

それではまた~

したっけ~
Posted at 2023/03/09 21:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月03日 イイね!

クルマの価値は。

こんばんは。
今日はある店舗の駐車場で見かけたクルマの話です。

ひとつ前の型のムーヴ・キャンバスで、
フロントバンパーとナンバーが潰れており、
そのままの状態でしばらく使用しているようでした。
雪に突っ込んだのでしょうか?ブロックにぶつけたのでしょうか?
いずれにせよ、仕事柄どうしても気になってしまいます。
ほかの部分はキレイなので、年式や状態はいいのではないでしょうか。
雪が溶けてから直そうと思っているのであればいいのですが、
この状態で乗り続けるのは、あまり良くないです。
大事に乗ってほしいものです。

そういうことがあったからか、今日はyoutubeで、
海外の、放置車両レストアシリーズをずっと見てました。
その方は、素人っぽいのですが、設備がプロ並みで、
板金やアーク溶接もやってます。(もしかしたら本職かも)
日本でもやってる動画は見ますが、
やはり、見てて面白いものです。
ボディの穴あきの直し方や、内装の修理など、
普段の仕事ではやらないことですが、参考になります。
実際、アパート暮らしでなければ、クルマやバイクのレストアは
やってみたいことですね。

新車をキレイに維持していくことも大事ですが、
古いクルマをきっちり直して、長くの乗り続けることも大事ですね。


それではしたっけ~

Posted at 2023/03/03 21:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月24日 イイね!

MDプレーヤーその後

こんばんは。

またもクルマネタではありません。
先日のMDプレーヤーが直りました!!!!!!
原因はこれでした。
alt
こちらは、蓋の方についている、カバーが閉じている事を検出するスイッチです。
これを見つけるのは苦労しましたね。
先日見つけたスイッチは蓋をロックを検知するスイッチのようで、
多分もう一つあるんじゃ無いかと思ってました。
それがこれでした。
導通はON・OFFどちらもありません。完全に壊れてます。
こんなスイッチだけなんて売ってないだろ!って事で、
スイッチを
alt

こうして、


alt


こうじゃ!

蓋が開いていようが、閉じていようが、閉じっぱなしです!
と言う状態にしました。
すると、
alt
起動した!
やった!
懐かしのHOT LIMIT。
いろいろ聴けました。

これで、Amazonで充電池を買う算段が出来ました。
中華製、”おっかない”けど買ってみようと思います。

それではまた。

したっけ~
Posted at 2023/02/24 22:46:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月22日 イイね!

温故知新2~いにしえの音楽~

またもや、レトロネタです。
きょうのドナーはこちら。
alt

懐かしのMDプレーヤーですね。
シャープなMT77と言う、録音も出来るコンパクトなヤツです。
現在の症状は
alt

フタがしまっているのにOPENとはこれいかに。
いろいろ調べると、フタの開閉を検知するスイッチがあるとのこと。
早速分解。
alt

裏側。
おそらく左下のスイッチがそれだと思われ。
昨日買った、テスターで導通を点検。
あれ?正常?その裏側にもスイッチが。これも正常?
接触も問題なさそうですが、正常なのかどうかわからず。
結局直らすじまい。
自宅のコンポで聞けるが、MDから録音がしたい。
別のものを探すか、クルマ用を使うか。
悩ましいです。

これは長期戦になりそうだ。

それでは皆さん、したっけ~。


これクルマのブログだよな・・・・・。
Posted at 2023/02/22 22:28:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月21日 イイね!

温故知新~新しい家電がやってきた~

こんばんは。
先日は、不思議の海のナディアのCDを購入した話を載せました。
本日もレトロな話から。
alt

ブックオフにてどちらも100円。
ビートマニアの方はコントローラーじゃつらい!
天誅の方は画面が暗すぎ!
どちらもなかなか癖の強いゲームです。
僕の家には、古いゲーム機がたくさんあります。
初代ファミコン(AV出力改造済み)、ファミコン互換機。
スーパーファミコン、PCエンジン(CD-ROM2つき)
PS2、セガサターン、PSP。
新しいゲーム機は欲しくても買えません。
Switch欲しいな。

でも、古いものも案外面白いものです。
子供のころクリアできなかったところが、
大人になって出来るようになってたりしますね。
クルマも同じで、新しいものは、いいところもあるけれど、
旧車には旧車のいいところがあるように、
どちらがいいとか、優れてるとかそんなことはどうでもいいのです。
楽しければそれでいいと思っています。

さて、直して使えるモノはそれでいいですが、
それでも修理には限界があります。
我が家の家電シリーズに、もう一つ買い換えの波がやってきました。
それがこちら。
alt
電気ポットを買い換えました。
前回と同じ”象印”製です。
これのいいところは、まほうびんモードで、
保温時の電気代を節約出来るところです。
炊飯器と同じ色ですね。
象印はこの色を推したいのでしょうか?
悪くない色です。

最後にクルマネタをひとつ。
電気配線を見るときに、もう一つテスターが欲しくてこちらを買ってしまいました。
alt

アストロプロダクツ サーキットテスター
これと細いテスト棒をセットで。
最近のコネクターは細い配線が多く、
今持っているアナログのテスターは、写真のテスターについている、
テスト棒と同じなのでコネクターに刺さらない太さです。
ニードルタイプという針金みたいなテスト棒があるので、
そちらも同時に購入。
本格的なものよりは精度が低いでしょうが、
仕事用ではないので許容範囲でしょう。

北海道はまだまだ寒いです。
路面も所々凍っているのでまだまだ気が抜けませんね。

したっけ~
Posted at 2023/02/21 22:40:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「可もなく不可もなく http://cvw.jp/b/202062/48632122/
何シテル?   09/01 20:51
現役・整備士が送るカーライフ日記です。 忙しいと更新できないこともあります。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ジェームスで全国一斉!販売開始!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 07:12:05
AndroidAutoでYoutubeを見る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 23:33:16
M5stack CORE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/12 07:38:22

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
令和元年9月1日より、新しい相棒になりました。
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
令和元年9月1日に手放しました。 長い間ありがとう
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
2010年12月21日に手放しました。 2台は維持できなくなったので・・・。 残念ですが。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation