• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KANTOKUのブログ一覧

2025年03月09日 イイね!

電子車検証アプリ

今回、発見したこと。
スマホアプリ、電子車検証確認アプリに、求めていた機能が付いた。

住所変更が出来るようになっています。

アプリ内で完結ではなく、申請サイトに飛ぶ仕組みですが、電子車検証になったメリットを受けることができます。
簡単に説明すると、

アプリで車検証情報を読み込む
申請サイトにリンクする
申請書類をサイト上で書き込む
申請書類を送信する
手数料をオンラインで払う
申請が通ったら、支局か軽自動車協会に車検証を持って行く
完了

という流れです。

アプリで書き換えは出来ないので、結局出向く必要はありますが、窓口で書類を書いたり、待ち時間が減るのはいいと思います。

ただ、お役所仕事なのは仕方なく、手数料を取られるのは、致し方ないところ。
オンラインで支払うため、カードの登録も必要。なかなか、自宅で完結するのは難しいですね。
(不正防止でしょうね)

さて、今日もこのあと出勤ですわ。

したっけ~
Posted at 2025/03/09 08:46:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月26日 イイね!

エンジン音について

KFエンジンの特有の音。

カタカタ音。

これを解消するために今回のオイル交換で、コレを入れました。


前のミラの時にも入れたのですが、
かなり良いです。

比較動画ではないですが、動画撮りました


コレは今日初めてエンジンかけた時の映像です。
なかなか静かです。
暖機すれば問題ないのですが、ガソリンが減るので、少しでも節約したいと。
これで大丈夫かなぁ?

まだまだ、冬は終わらないですが、身体に気をつけて頑張っていこうと思います。

したっけー
Posted at 2025/02/26 23:18:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月09日 イイね!

2025年問題とは?

タイトルの言葉……嫌いです。
何かにつけて、問題にしたがるマスゴミ。

コレは、磁気テープの寿命が30年で、それが今年だから、見れなくなるかも?と言うもの。
いきなり見れなくなるなんて、そんなことないわ!
保存状態が良ければ、まだまだ見れるって。
なんだって問題にしたがる。
うちにはテープ無いですがね。


閑話休題


しかし、2025年問題は、我が家にも関係あるようで。

こちらの問題はwindowsの話。
うちのPCは5年位前に中古で買ったwindows機。
それも、今年10月にはサポート終了。
そのため、次期windows11にしなければならず、ネットで探してました。
またも中古ですが。

そして、理想の一台にめぐりあえました!



スペックは
CORE i7-8700K
メモリ64GB
SSD480GB
HDD 3TB
GTX1080搭載。

とまぁ、ヤフオクで買ってしまったと。
40000円程。
性能は最低限軽めのゲームが出来る程度。

このくらいでいいんじゃね?

これからは、ハードウェアがダメになったら、パーツを買い替えて中身だけバージョンアップすればいいと思って、タワー型にしたもものの、写真では、わからなかった、大きさに驚愕。



右が今まで使っていたPC。
全然違う!
目測を誤った。

少し、パソコンラックをいじって、収めました。

マイクロソフトの策略にハマったようですね(笑)

少しずつアプリを入れて、前PCの構成に戻していきたいと思います。


したっけー

Posted at 2025/02/09 22:20:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月31日 イイね!

ダイハツのダメなところ。

またまたまた、ダメハツって動画見た。
嫌いなんですよね、この言葉。

ダイハツだからダメだとか、スズキだからいいとか、それぞれに良いとこ悪いとこあるのは仕方無いから。

オレから言わせれば、最近の三菱やホンダ、日産なんか、電源取り出せる所無いから。仕事になんねえ。
エンジンスターター付けるのに、エンジン内部のECUのコネクターバラして配線を咬ませろとか、意味分からん。

さて、本題。
この動画は、ワンタッチウィンカーレバーの話。
カチッとしたスイッチではなく、軽く押せば、3秒間点滅、深く押せば、通常の点滅すると言うもの。
確かに、初めは戸惑いますよ。
でも慣れればどうでもいい。
リヤワイパーが雨天時バックで作動するのも慣れた。

敢えて、レッテルを貼らなくてもいいんじゃね?

批判は嫌い。
Posted at 2025/01/31 20:12:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月21日 イイね!

三寒四温

こんばんは。

最近暖かくなったり、寒くなったり忙しい天気です。
そこで、車ネタをひとつ。

みなさん、サイドブレーキが凍った経験はあるでしょうか?
今時はオートマが多いので、サイドブレーキを掛けることは減っていると思います。
自分は凍ったことはありません。
どのようなメカニズムで凍るのかというと、
レバー式でもペダル式でも、室内からリヤブレーキまでワイヤーがつながっています。
そのワイヤーの周りのカバーが破れて、中のワイヤーが露出している場合、
雪などの水分が中に入り込み、夜間に凍ってサイドを戻しても解除できなくなるというものです。
しかも、警告灯は消えるので走ってても気づかないのです。

とはいえ、
これはワイヤーが古くなって、ボロボロな場合。
普通に使っていれば、ほぼ起こりません。
逆に、サイドを掛けないことによって、ワイヤーやブレーキのパーツがサビて、
固着することもあります。
なかなか仕事してても、凍ったから修理してということはなかったです。
車の性能も上がっていますからね。
オートマならPレンジでシャフトがロックするので、
あまりサイド掛けなくても問題ないでしょう。

後、ドラムブレーキ内部に入った水が凍るのも、
あまり現実的ではないかと。
雨の日のブレーキ整備でも、水が入り込んでいるドラムブレーキを見るのは希です。
冠水した道を走行後は入るかもしれませんが、
通常走行では問題ないかと思います。


昔からの情報は、今では状況が変わってきているので、
合わないこともあるので、鵜呑みにしない方が良いことも。

それでは、したっけ~

Posted at 2025/01/21 22:26:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「可もなく不可もなく http://cvw.jp/b/202062/48632122/
何シテル?   09/01 20:51
現役・整備士が送るカーライフ日記です。 忙しいと更新できないこともあります。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
121314 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ジェームスで全国一斉!販売開始!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 07:12:05
AndroidAutoでYoutubeを見る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 23:33:16
M5stack CORE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/12 07:38:22

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
令和元年9月1日より、新しい相棒になりました。
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
令和元年9月1日に手放しました。 長い間ありがとう
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
2010年12月21日に手放しました。 2台は維持できなくなったので・・・。 残念ですが。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation