• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴこ@永久宴会幹事長の愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2010年7月31日

ラジエータークーラント(LLC)交換~その1~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
来週の遠征に向けて汁交換&クーラント交換を実施。
使用するクーラントは初使用となる高効率LLC。
今まで純正LLCしか使った事が無いので、どの程度水温に変化があるのか興味津々です。
2
まずはクーラントを抜きます。
ラジエーター運転席側下部にプラスチックのドレンコックがあるのでここから抜きます。
樹脂製のコックなので割れに注意が必要です。
GC/GFにはなかったサブフレームが邪魔をしますが、ペットボトルを加工してドレン受け用の漏斗を作ってバケツへ導きます。
ちなみに今回はバンパー外して作業したので効率がよかったですが、純正バンパーだとドレンまでのアクセスが悪いかもしれません。
3
加圧給水タンクのキャップを外してクーラントを抜いていきます。
じゃばじゃば。
ある程度抜けてきたらラジエーター側のキャップも外してさらに抜きます。
これで約7リットル弱抜けました。
タンクとラジエーターの給水口両方から水道水を入れて汚れを落としつつドレンから抜いていきます。
これであらかた抜けたら、ドレンを締めて水道水を補給していきます。
エアを抜きつつ規定量近く入ったら、エンジンを掛けヒーターONでエア抜きをします。
サーモ開・98℃ファンON・90℃ファンOFFを確認してエアがある程度抜けたら再度ドレンを緩めて冷却水を抜きます。
画像は水道水洗浄1回目。
まだまだ緑色です。
4
ついでにリザーブタンクを外して綺麗に掃除します、
ゴシゴシ。
5
洗浄用水道水があらかた抜けたところでドレンを締めて再度給水&エア抜き。
上記作業手順同様に実施して再度ドレンから抜きます。
洗浄2回目。
やっと緑が薄くなってきました。
6
洗浄3回目。
やっとほとんど透明になりました。
色が分かりやすいように白色の洗面器に入れてみました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエターキャップを交換。日本特殊陶業で日本製。

難易度:

TRUST/GReddy エアーディバーバージョンプレートの取付け(修正)

難易度:

ラジエーター交換

難易度: ★★

冷却水漏れ修理

難易度:

GDB用の冷却水タンク上部のフタに交換

難易度: ★★

4番シリンダー冷却強化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年4月15日 12:38
初めまして(^^)LLC交換の質問してもいいですか?

エンジン掛けたまま水道水を注入してますか?

プロフィール

「チタンマフラーと仲良くお出掛けなうw」
何シテル?   06/12 09:36
夜勤・変則勤務が多いので平日休みが多い仕事です。 8年間がんばってくれた初代鮪号から鮪弐号(GDBC Spec-C 16インチ仕様)に乗り換えました。 こい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DKC用ガイドローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/08 10:51:07
カーステーション マルシェ 
カテゴリ:ショップ
2012/02/03 15:51:58
 
DoLuck 
カテゴリ:メーカー等
2011/02/14 18:04:41
 

愛車一覧

ベスパ ベスパ125 ET-3 プリマベラ ベスパ ベスパ125 ET-3 プリマベラ
父より譲り受けた車両。 79年製の1オーナー、ノーマル車両。 混合仕様なのがレーシー(笑 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
21年6月24日、お友達のなかぢさんよりお譲り頂きました。 GF8からの乗り換えですが、 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
キューブからの乗り換えです。 初の新車、車内の香りがたまりません(爆) これからの家族 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
今までに乗ってきたバイクの中でも一番思い出のある一台です。 ちなみに・・・ チャンプ→セ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation