
約10日前にATFを交換しました。変速をためらうような症状が解消して、実にスムーズ! 新車並みに快適です。こうなると欲が出ます。これでエンジンオイルも交換したらさらに気持ち良くなっちゃうかも!
前回のオイル交換から3000㌔なので、少し早いですが気持ち良くなる為ならこの際距離は無視です。快感最優先の法則ですよ。で、先週の土曜日にDでオイル&エレメント交換しました。0W‐20の指定オイルですね。
さぁ、どんだけ気持ちいいかな?
期待満々で、走り始めました。
ところが、最初の一踏みでいきなり違和感が・・・・・・
気持ち良くないんです! 音がこもってるし。
回転感がザラザラして、交換前よりも不快な感じが・・・・・
え? オイル交換して不快? どういう事?
『たぶん気のせいだよ』と自分に言い聞かせてテストドライブ続行です。どんだけヒマなんだか(笑)
約一時間走りましたが、これは気のせいなんかじやない!
明らかにフケ上がりがザラついてますし、回り方が重い。もともと軽快に回るエンジンではないけど・・・・
気持ちを落ち着ける為に帰宅。考えてみました。
そうか、前回のオイル交換はSABでやったんだよ。でもね、きちんと指定の0W‐20を入れたしな、変だよね。保管してあったSABの作業伝票を見ました。
『日産ストロングセーブX』と印字されてます。
え? ストロング? 今回のD交換の伝票は・・・・・・
『日産エクストラセーブX』と・・・・・オ・オイルが違う!
純正で同じ0W‐20が二種類あるのか?
調べましたよ。エクストラは部分合成油。ストロングは合成油とあります。昔風に言えば、100%化学合成オイルって事かな?(モー○ル1みたいな)
要するに、自分の不注意&無知でした。
化学合成油を入れた事に気がつかずに、快感がどうのこうの言ってわざわざランクダウンしたオイルに交換してしまった ・・・・
どうしよう? このままザラザラしながら5000㌔乗るの?答は明白ですね。でも恥ずかしくてDには行けないので、SABでストロング君に再交換です(汗)
当然と言うかやはりと言うか、ストロング君は静かでスムーズでした。ホッとしましたよ。でも無駄遣いしてしまったなぁ。おバカな俺・・・・・高価なフラッシングオイルになっちゃいました。
それにしても純正オイルです。同じ粘度で、しかも同じSNグレードで二種類用意してあるなんて芸が細か過ぎです。全く知りませんでしたよ。
無意識に人生初の化学合成油を経験していたなんて。でも、想像以上にいい物なんですね(笑)今後は合成系一筋になりそうです。
Posted at 2014/10/27 16:09:26 | |
トラックバック(0) |
クルマ関連 | 日記