• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

767Bのブログ一覧

2014年11月16日 イイね!

燃費新記録も楽じゃないです

燃費新記録も楽じゃないです大阪難波に行く用事ができました。先日東北新幹線に乗ったばかりなので、当然今回はクルマで行きます。狙いはリッター20㌔の大台乗せであります。
休みを振替して日程を調整。油脂類(ATF含め)交換済みだし、空気圧も規定の2.3に調整(冷寒時)。
準備は完璧です。走るのは往復とも夜中、0泊二日の関西ツアーのスタートです!

ガソリンを満タンにして、夕暮れ時に横浜町田インターから東名に乗りました。周囲は大型トラックばかりです。目的が燃費新記録なので、飛ばす訳にはいかず、クルーズコントロール付きのトラックの後ろにピタリと付けて、スリップ何とかを狙います(笑)

そんな走り方を二時間以上続けていたら、強烈な眠気が襲ってきました。これはヤバイ! 即SAで仮眠です。エンジン切ると寒くて眠れないので、アイドリングで30分程寝ます。
のはずが! 一時間半爆睡してしまいました(汗)
新記録が危ういです。気を取り直して再びトラックの後ろ走りであります。

新東名から伊勢湾岸道に入り、ナビ通りに進行です。聖地鈴鹿を通り、新名神で草津へ出ました。昔とずいぶんルートが違いますね。いつの間にか岐阜県を通らないコースに変わってます。多分距離も東京・大阪間が40㌔位短縮されてるのでは? 最初からこのルートに高速を作ってくれよ、なんてぼやいてるとやっと名神の茨木インター到着であります。急いで、スタンドを探し給油。緊張の瞬間です。

結果は、19.6キロ! 目標の20キロには届きませんでした。原因はきっと爆睡によるアイドリング消費ですね。あれがなければ確実に大台乗せだったはずです。 よく頑張ったね、ラフェ君と俺(笑)

Posted at 2014/11/16 15:51:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記
2014年11月02日 イイね!

東北新幹線って凄いんですね

東北新幹線って凄いんですね福島県の郡山に行く用事が出来ました。いつもならクルマで行きますが、ふと思いました。いつもクルマってのも芸がないよね。考えたら、自分は東海道新幹線以外には乗った事がないです。 これは他の新幹線を体験するチャンスではないかと。

東京駅から郡山までわずか1時間20分ほどで着きました。駅弁食べていたらあっという間でしたよ。これがクルマなら何時間かかるんだろ?三連休の初日で、渋滞が激しそうですしね。たまには、クルマ以外もいいものです。
驚いたのは素晴らしい快適性です。東海道新幹線に比べてトンネルとかカーブが少ないからでしょうか、とにかく静かで揺れない!安定感の極みですね。スピード感が全然ありません。日本の技術は凄いです。これは、クルマとは次元が違う快適性ですよ。まぁ、比べる事がナンセンスですが(笑)

記憶では、十年以上前の東海道新幹線はもっと左右に揺れましたよ。しかも、あの頃の車両はシートがイマイチな上に前の席との間隔が狭くて足元が窮屈でした。その辺りが改善されて、大袈裟に言えばグリーン車要らずの極楽環境です。逆に改悪されたのは、スピード計が無い事ですかね(笑)昔の新幹線にはデジタルのメーターが車内にあったのに・・・・今いったい何㌔位出てるんだろ?って男子としては気になります。
途中何ヵ所か東北道と交差しますが、走っているクルマに比べて異常に速いです。う~ん、なんか昔の新幹線より速い気がするなぁ。やっぱりメーターが欲しい。

郡山に到着しました。ホームで、優しそうな駅員さんに質問したら、今回自分が乗車した区間は270㌔に抑えていると・・・・・そんなに出していたんだ。でも、抑えてると言うことは?
すぐ先の宮城県付近では、全開にして驚愕の320㌔!を出すそうです。鉄道業界、いつの間にかもの凄い事になってるんですね。320㌔と言う世界を是非体験したいです(笑)

その時です、まもなく通過列車があるとアナウンスが・・・・チャンスです。頑張って間近で体感させて頂きました。 風圧が半端ない!! ど迫力でしたね。と言うか怖いです。駅なのにスピード落とすとかしないの?
再び駅員さんに質問です。『今のは何㌔位ですか?』
答は耳を疑う270㌔!なんと区間最高速度で駅を通過してるんですよ!怖くて当然ですわ。
わずか5メートル位で270㌔・・・・・恐るべし新幹線。

恥ずかしながら、鳥肌が立ちました(笑)
変なおじさんですね。
Posted at 2014/11/02 14:47:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年10月29日 イイね!

3日遅いと別世界

3日遅いと別世界みん友のブラックマンタさんの<何シテル>で見た紅葉の画像にヤラレました。どうしても見に行きたくなり、撮影スポットを質問した上で日帰りで行ってきました。週末の三連休に出勤する替わりに、今日はずる休みです(笑)

平日で空いてるし、天気予報も◎だし、オイル関係交換したばかりだし、申し分ない条件です。

ブラックマンタさんの撮影日からまだ3日しか経過してないし、綺麗な紅葉を楽しんで帰り道に温泉でも立ち寄って、〆に山菜そばでも食してと、計画も完璧です。

現地に着きました。

ありゃ???

紅葉さんが・・・・・・

色味が寂しくない?終わってる? 3日しかたってないのに(泣)

と言うか強風で葉っぱが飛んでしまったみたい・・・・・

そこはかとなく漂う冬枯れ感・・・・・

運が悪いと言うか、詰めが甘いと言うか(笑)

ま、よくある話ですね。

気を取り直して、薄口の京風ラーメンのように上品な温泉を楽しんできました(東北の濃厚風味の温泉に慣れてるもので)

紅葉の見頃は外しましたが、基本良い天気でのんびりドライブを楽しめました。ま、ずる休みドライブが習慣化しないように気をつけなきゃね。ブラックマンタさん、良い情報ありがとうございました!
Posted at 2014/10/29 15:56:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記
2014年10月27日 イイね!

純正オイルにやられました

純正オイルにやられました約10日前にATFを交換しました。変速をためらうような症状が解消して、実にスムーズ! 新車並みに快適です。こうなると欲が出ます。これでエンジンオイルも交換したらさらに気持ち良くなっちゃうかも!

前回のオイル交換から3000㌔なので、少し早いですが気持ち良くなる為ならこの際距離は無視です。快感最優先の法則ですよ。で、先週の土曜日にDでオイル&エレメント交換しました。0W‐20の指定オイルですね。
さぁ、どんだけ気持ちいいかな?
期待満々で、走り始めました。

ところが、最初の一踏みでいきなり違和感が・・・・・・

気持ち良くないんです! 音がこもってるし。

回転感がザラザラして、交換前よりも不快な感じが・・・・・

え? オイル交換して不快? どういう事?

『たぶん気のせいだよ』と自分に言い聞かせてテストドライブ続行です。どんだけヒマなんだか(笑)

約一時間走りましたが、これは気のせいなんかじやない!
明らかにフケ上がりがザラついてますし、回り方が重い。もともと軽快に回るエンジンではないけど・・・・

気持ちを落ち着ける為に帰宅。考えてみました。
そうか、前回のオイル交換はSABでやったんだよ。でもね、きちんと指定の0W‐20を入れたしな、変だよね。保管してあったSABの作業伝票を見ました。

『日産ストロングセーブX』と印字されてます。
え? ストロング? 今回のD交換の伝票は・・・・・・
『日産エクストラセーブX』と・・・・・オ・オイルが違う!
純正で同じ0W‐20が二種類あるのか?
調べましたよ。エクストラは部分合成油。ストロングは合成油とあります。昔風に言えば、100%化学合成オイルって事かな?(モー○ル1みたいな)


要するに、自分の不注意&無知でした。
化学合成油を入れた事に気がつかずに、快感がどうのこうの言ってわざわざランクダウンしたオイルに交換してしまった ・・・・

どうしよう? このままザラザラしながら5000㌔乗るの?答は明白ですね。でも恥ずかしくてDには行けないので、SABでストロング君に再交換です(汗)

当然と言うかやはりと言うか、ストロング君は静かでスムーズでした。ホッとしましたよ。でも無駄遣いしてしまったなぁ。おバカな俺・・・・・高価なフラッシングオイルになっちゃいました。

それにしても純正オイルです。同じ粘度で、しかも同じSNグレードで二種類用意してあるなんて芸が細か過ぎです。全く知りませんでしたよ。
無意識に人生初の化学合成油を経験していたなんて。でも、想像以上にいい物なんですね(笑)今後は合成系一筋になりそうです。
Posted at 2014/10/27 16:09:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記
2014年10月23日 イイね!

右折なのに左にウィンカーを出すクルマ

今日仕事中に不思議なクルマを発見しました。
現場は迎賓館前で二車線が右折レーンです。自分は一番右側のレーンに入ったのですが、自分の目の前で信号待ちしてるクルマがナゼか左にウィンカーを出してるんですよ。
普通は「間違って右折レーンに入り困ってるんだな」て思いますよね? でも、不思議君の左にはには右ウィンカーを出してるクルマがいますから、信号が変わった瞬間猛ダッシュかまして、強引に車線変更しないと無理な状況です。それにしては、のんびりと信号待ちしてるしなぁ。
不思議君はドイツ車のセダン(右ハンドル)でピカピカの新車。ブラックボディにスモーク貼って、精悍な雰囲気と言うか少し嫌な予感と言うか・・・・・不思議君の左横で信号待ちしてるクルマがかわいそう。ビビりな関東人は相手がドイツ系の大きなセダンだと、クラクションなんて鳴らさないしね(笑)

信号が変わりました!
一瞬様子を見ようと思いましたね。目の前で事故が起こるかも・・・・・ しかし! 不思議君は何事もなく静かに右折していきます。左ウィンカーのまま。なんだろ?
どんな人が運転してるんだろう?
追い越しながら観察しました。30代位のセレブな奥様風の女性でしたね。 美人です。う~ん どう考えても悪意はなさそうだなぁ。

その場は何事もなく終わり、自分は考え込みました。しょうもない事を気にするのがおじさんの悪い癖です(笑)

ファミレスで昼飯食べながら考えました。以下が自分の勝手な推測です。
今まで国産車に乗っていた奥様が、今日初めて新車を運転しました。右ハンドルとは言え、左ウィンカーなので思わずゲシュタルト崩壊してしまいました。
右にウィンカー出す時は国産ならウィンカーを下に下げますよね?G崩壊した奥様は、左についてるウィンカーを下に下げたんですよ!つい国産車のクセで・・・・・
だからウィンカーは左に出てしまう。
普通、メーターを見てれば気がつきますよね。
でも、そこはセレブな奥様ですから。メーターなんか気にする余裕ゼロ。まだ新車に慣れてないし、運転するだけで精一杯なのでは?

ま、他に思いあたりませんよね?
いつかテレビで医学博士が言ってました。女性は右左の感覚が男性に比べて劣っていると。三半規管とかその類いの構造が男女では微妙に違うらしいですよ。(俗に言う方向オンチはそれが原因だとも)その事も関係してるかしれませんが、周囲のクルマは結構迷惑ですよ奥様!

皆さんの近くにも右左に弱い女子いませんか?
Posted at 2014/10/23 21:45:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記

プロフィール

767Bです。今は神奈川県ですが、以前は大阪の吹田市に10年以上住んでいた東西ハイブリットオヤジです。 クルマ歴は長いのですが、手先は不器用、メカ音痴(特...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MICHELIN PRIMACY PRIMACY 3 205/55R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/11 21:04:37
MICHELIN PRIMACY PRIMACY 3 225/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/11 21:01:53
MICHELIN Pilot Primacy PRIMACY 3 195/65R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/11 20:57:11

愛車一覧

日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
平成25年7月納車です。 6AT&リアのマルチリンクサスが気に入って決めました。今後はN ...
日産 ノート 日産 ノート
平成21年5月納車 ボディが軽く加速も十分、そして信号待ちでは無振動・ほぼ無音です(最初 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
実家のクルマ、約12年間使用(走行距離は約9万㌔平成8年型) そのうち、約2万㌔は自分が ...
マツダ クロノス マツダ クロノス
平成5年10月納車。バブル期に企画されたマツダの不人気兄弟の長男で、1800㏄V6エンジ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation