• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

767Bのブログ一覧

2014年05月29日 イイね!

85才、昔話の組み立て

日曜に法事があり、親戚が大集合しました。自分は、親戚の長老格のお爺さんの話を毎回楽しみにしてます。

前回はこんな感じでした。『昨日、海軍病院で診てもらったらなぁ・・・・』
え? かいぐん??

『知らんのか? 駒沢にあるだろ、でっかい病院が』
ありますね、東京医療センターとか、以前は国立何とか病院と呼ばれてた・・・

『あれが、海軍病院じゃよ』

え? そ、そうなんですか!
じゃ、陸軍病院は?

『知らんのか? 世田谷通りにあるじゃろ、国立大蔵病院な』 今は違う名前ですがね・・・ そうなんだ。

その後、知らんのか?シリーズは長々と続きましたよ(笑)

自分は若い頃、この長老の事を正直なところ『うっとーしいオヤジ』位に思ってましたが、自分がオヤジになると評価が変わりましたよ。今では『おもろいお爺さん』に昇格です。

同時に気付きました。長老は掴みと言うか、前フリと言うか、まず相手を驚かせて聞く体制を作り、おもむろに本ネタを繰り出してる事に。 さすが元商社マン! 巧みな話術です。
昔話が生き甲斐なのかも知れません。


長老の今回の本ネタとは?
『花街シリーズ』でした(笑) 都内の至る所に存在したらしい花街の話、これは(男子には)貴重です!
とても書けないデンジャラスな話が次々と出てきます。『へぇ~!』がバルカン砲状態です。タイムマシンがあれば是非自分も行ってみたいな、行くだけね(^o^)


長老の決めゼリフは
『ワシも昔は結構ワルじゃった』・・・ なんか元暴走系の方のセリフに似てますが(笑)
Posted at 2014/05/29 16:57:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年05月23日 イイね!

思いがけないプレゼント!

思いがけないプレゼント!もらったものは、クルマのパーツではありません。会社の後輩から、半世紀以上生きてるおじさんに似合わないブツを戴きました。
なんと、A〇BのCDです!時節柄、総選挙のおこぼれと言う事みたいです(選挙システムを理解してません)

自分はかなり嬉しそうな顔をしてたみたいで、後輩は次々にオマケを追加してくれました!

最終的には、CD・生写真・クリアファイル・雑誌の豪華四点セットとなりましたよ(^O^)色々持ってるんだね~

K君ありがとう!
おじさんは恥ずかしながら嬉しいよ。推しメンの速報順位が低くて元気なかったみたいだけどさ、次回までには自分もAK○の事を勉強して応援するからね!(ホントか?)
Posted at 2014/05/23 22:54:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年05月21日 イイね!

ケン○リRが!

GT-Rって言うと、皆さんのイメージは89年発売のターボ付き4WDモデル以降でしょ?
自分は爺さんですので違います。S20型エンジン搭載モデルなんです(古っ!)
なんで突然こんな事書くかって言うと、会社の前で見たんですよ。
いつものように喫煙コーナーで同僚と一服タイムを楽しんでいると・・・・
ピカピカのケ○メリRが目の前に! 環8沿いですから、最新型のクルマには不感症です。でも70年台モノは珍しい!本物かな?

信号待ちの短い観察タイムです。気持ちローダウンでブッ太いタイヤ&〇タナベの黒っぽいホイール。お約束通りですね。ボディはシルバーで当時感たっぷりです。いいなぁ(^O^)オーナーズクラブのシールが本物を誇示してるみたいだし。もし本物なら凄いな。

自分が免許取った頃は、こう言うのが現役で街中を走り回ってました。箱スカ&○ンメリ&240Z・・・・

思えば日産L型エンジンの全盛期でしたね。少し後に出たローレルを加えて走り屋&族のシンボル的なクルマ達でした(笑)そんな中、S20型搭載車だけは希少でしたね(途方もなく高価だったらしいです)

さて、目の前のブツは・・・
6発なのにブスブスとアイドリングが乱れてます。キャブ調整が大変って噂でしたしね。(しかも三連キャブでしょ)なんと、30才位の若い方が乗ってますよ。もしかして、レストアショップの試運転かな?
信号が青になり、空ブカシを一発残して元気に発進していきました。でも、あんまし速くないです(笑) 音とニオイはレーシングなんですケド。仕方ないですね、40年以上前のクルマですからね。でも、カッコイイ・・・・

女子とクルマの事ばかり考えてたあの頃が不意にフラッシュバックしました(笑)
あぁぁ どっぷり昭和!!懐かしいぞ~

でもね、よく考えたら自分はあまり成長してない気もしますが。
三つ子の魂 百まで(違うか)
Posted at 2014/05/21 13:05:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記
2014年05月20日 イイね!

たかが15㍉なんだけど

先日ホイールを換える時に、インセット選びで迷いました。選択肢は53㍉と45㍉でしたね。純正アルミが確か52.5㍉・・・・

純正が内側に寄りすぎてるから、外に出してみようかと(笑)ツラ具合って言うんでしょうか?

45㍉にした結果、左右合計で15㍉ワイドトレッド化されました。 走ってみると、これが想像以上に違うんですよ。たった1.5㌢なのに。まるで、リアスタビが付いたような・・・ 安定感がある。 良いです!プラシーボですか?
良くないのが、振動です。ハブリング装着しないと微振動が出ます。ホイールバランスのブレも過敏に反応しますね。
重いノーマルアルミはその辺りは問題無しで、ホイール換えたら急に色々と表面化してきました。
原因がインセット変更か、ユルユルのハブ径なのか、わかりませんが。

とにかく、なんか楽しいですよ。センタリングもバランスもアライメントもバシッと決まると、ノーマルより遥かに楽しい(^O^)
半面、どこか少しでもズレるとカタカタと・・・・ スィートスポットが狭いと言うか、マニアックで良いです。ただし、クルマオタクの楽しみですから、一般的には寛容なセッティングのノーマルアルミがベターなのでしょうね。
Posted at 2014/05/20 19:52:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記
2014年05月18日 イイね!

交機さん、やり過ぎですよ!

本日夕方5時頃、第三京浜上りで目撃しました。
90㌔前後で流れてるクルマの群れを、大排気量バイクが推定140㌔位で風のように抜いていったんです。 その直後、シルバーのクラウンが爆走してくる!ん? 赤色灯も点灯してないし、スモークも貼ってないしまさか覆面じゃないよなぁ・・・・ 晴れた日曜の夕方5時ですから、行楽帰りの一般車で三車線ビッチリです。 クラウンは右に左に無理な車線変更を繰り返して(ウィンカー出さずに)追いかけてます。
とうとう、行き場を失って路肩を使ってゴボウ抜き!(100㌔オーバーで)
無茶苦茶暴走してます。バイクと仲間なのかな?それにしても危ない!そして、料金所に到着。

なんと!!クラウンからブルーの制服を着た交機隊員が降りて、バイクのライダーを車内にご招待してます! 赤色灯をピカピカさせて・・・・ やっぱり覆面だったんですよ。

免許取得して30年以上たちますが、これほど危険な取り締まりは見た事ないです。
一歩間違えたら大惨事ですよ! 交通量を考えましょうよ。凶悪犯追跡ならともかく、交通違反ですし、もう少し安全マージンを持たないと・・・・
交機さんにしたら『よっしゃぁぁ!久々の大物ゲットじゃあ!』かもしれませんが、右から左から暴走クラウンに追い越された一般車はかなり怖かったはずです。赤色灯を点けずにあんな運転するなんて・・・ウィンカーも出さずに。
良識を疑います。
Posted at 2014/05/18 18:34:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記

プロフィール

767Bです。今は神奈川県ですが、以前は大阪の吹田市に10年以上住んでいた東西ハイブリットオヤジです。 クルマ歴は長いのですが、手先は不器用、メカ音痴(特...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MICHELIN PRIMACY PRIMACY 3 205/55R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/11 21:04:37
MICHELIN PRIMACY PRIMACY 3 225/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/11 21:01:53
MICHELIN Pilot Primacy PRIMACY 3 195/65R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/11 20:57:11

愛車一覧

日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
平成25年7月納車です。 6AT&リアのマルチリンクサスが気に入って決めました。今後はN ...
日産 ノート 日産 ノート
平成21年5月納車 ボディが軽く加速も十分、そして信号待ちでは無振動・ほぼ無音です(最初 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
実家のクルマ、約12年間使用(走行距離は約9万㌔平成8年型) そのうち、約2万㌔は自分が ...
マツダ クロノス マツダ クロノス
平成5年10月納車。バブル期に企画されたマツダの不人気兄弟の長男で、1800㏄V6エンジ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation