• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月01日

ばるばろっさ

ばるばろっさ 会社帰りにこれをゲットしてきました。
歴史群像シリーズのWW2 欧州戦線第4巻「バルバロッサ作戦」です。
まだチラ見ですが興味深いことがかかれてました。
戦いには勝ったのにすさまじい損害を出しているソ連軍がその損害規模を隠していたことや、ドイツとの外交内容がばれるとソ連邦という国家崩壊につながるほどの衝撃(実際バルト3国独立しましたし)を恐れていたことなどソ連邦という国が強大な力とは裏腹に実にあやうい国家だったことの片鱗が見えて面白いです。

でも買ったのはいいのですが、まだ第1巻の「ポーランド電撃戦」が読み終わったばかりで第2巻「西方電撃戦」、「英独航空決戦」がまだです・・・
いつ読み終わるかな。
ブログ一覧 | ミリタリー雑誌 | 日記
Posted at 2008/09/07 16:02:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

この記事へのコメント

2008年9月7日 16:22
これは是非読みたいです。
コメントへの返答
2008年9月7日 22:21
まだほんのチラ見ですが、第1巻の「ポーランド電撃戦」はかなり興味深かったですからこの第4巻も期待です。
フィンランド軍の抗戦も興味深いですよね。
2008年9月7日 20:23
ローマ市内にある某国が、対ソ宣戦布告直後にナチ本部に祝電(!)を打ったそうですが?? その本には書いてあるでしょうか・・・??
コメントへの返答
2008年9月7日 22:26
まだそこまで読んでません^^;
ローマといえばww1ではイタリヤ軍はカポレットの戦いでわずか1個大隊の半分のドイツ軍に1個師団まるまる捕虜にされるすさまじい経験をしてますね。
そのときのドイツ軍の指揮官がロンメルだったとか。

プロフィール

「commもそうですが、「LINE 個人情報」「LINE 危険性」でぐぐって、それでもokと判断できるなら使ってもいいかも。私はちょ~っと躊躇して未だに使ってませんけど。」
何シテル?   04/11 00:38
こんにちは。 アンチコと申します。 車はレガシィTWに乗ってます。 やっぱトランスフォーマーG1といえば「ロボット殺虫剤だって?」のあの人だよね~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

浜松広報館戦闘機地上展示(1月22日) 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2011/01/24 23:10:56
 
救命ボート体験渡河 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2010/10/16 22:53:58
 
美ら島旅行(8月8日~11日) 
カテゴリ:旅行など(みんから内)
2010/08/14 18:30:15
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
今の愛車です。 2005年6月に転職したのですが、配属2日目に先代(スカイライン25GT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
インテグラZXの次の愛車です。 インテは素晴らしい車でしたがさすがに車体が古く、A/T車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めて乗った車です。 私は正直言って車に全く興味がなかったのですが、私を車好 ...
その他 その他 その他 その他
愛車じゃないんですが(^^; 航空祭で撮った写真専用の写真ページにしちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation