ここからはアクロバットショーです。
まずはエアロックショーです。

華麗に会場上空を駆け抜けるエアロック・エアロバティックチームのピッツS2B

急上昇を行うピッツS-2B。
エアロック・エアロバティックチームは日本では唯一の商業アクロバットチームで現在はサニー横山氏をパイロットとして全国の航空ショーなどで展示飛行を行っています。

岐阜基地航空祭にご来場の皆様、ようこそ。
ただいまよりブルーインパルスの展示飛行を行います。
まずは1番機から4番機までの編隊で離陸をします。

皆様会場正面をご覧ください。
先ほど離陸した4機が会場に戻ってまいりました。
1番機から4番機によるダーティーターンでした。

続いて5番機が低空で、6番機が離陸直後に大きく旋回をします。
会場正面をご覧ください。
6番機によるロールオンテイクオフでした。

続いて先ほど離陸した4機が密集した隊形で会場を駆け抜けていきます。
皆様、会場後方左側をご覧ください。
1番機から4番機によるファンブレイクでした。

次はレベルオープナーです。
これは長野オリンピックの開会式でも記念飛行の際に実施した科目で会場正面に水平に大きく開きます。
皆様、会場正面をご覧ください。
5機によるレベルオープナーでした。

続いて6番機が会場上空をゆっくりと背面飛行にうつります。
会場左手をご覧ください。
6番機によるスローロールでした。

次はハーフスローロールです。
5番機と6番機が編隊を組みながら背面飛行にうつりまたもとの姿勢にもどります。
まるで2機がつながれたような飛行をしていることをご覧ください。
進入してきました。
会場右手をご覧ください。
5番機、6番機によるハーフスローロールでした。

続きまして1番機から4番機がトレイル隊形で進入し、横転しながら隊形をダイヤモンド隊形に変えます。
進入してきました。
会場左手をご覧ください。
4機によるトレイルトゥダイヤモンドロールでした。

次はタッククロスです。
正面から進入してきた5番機と6番機が交差し、そのまま左右に分かれ再び交差します。
進入してきました。
会場正面をご覧ください。
5番機と6番機によるタッククロスでした。

いよいよブルーインパルスも最後の科目になりました。
最後はコークスクリューです。
5番機が背面飛行を行いその周りを6番機が螺旋を描きます。
進入してきました。
会場正面をご覧ください。
コークスクリューでした。
以上、アクロバットショーでした。
この日は晴れてはいましたがブルーインパルスの展示飛行の時間になると厚い雲が会場上空を覆ってしまったため、第4区分(水平演目)を実施しました。
その1へ/
その2へ/
その4
ブログ一覧 |
ミリタリーイベント | 日記
Posted at
2008/12/04 23:51:15