• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月04日

岐阜基地航空祭その1(11月30日)

さてやってきました恒例の航空自衛隊岐阜基地航空祭。
ちょっと遅くなりましたがレポートをアップします。
写真が重いとかピンボケやんけ!なのは仕様なのでご了承ください(笑)

航空自衛隊岐阜基地は岐阜県各務原市にある飛行基地で航空自衛隊の装備の実験を行う航空開発実験集団の飛行開発実験団と防空任務を行う第4高射群、兵站を担当する第2補給処、さらに自衛隊岐阜病院がおかれています。


それでは飛行開発実験団の飛行展示を開始します。
まずは轟音を残してF-15戦闘機が離陸していきます。


そのままアフターバーナと呼ばれる推力増加装置をつかって急上昇を行います。
F-15のありあまるパワーをこれでもかと見せ付けられます。


さらにF-15戦闘機が会場上空を旋回し、機動飛行を披露します。


続いてF-2戦闘機が機動飛行を披露します。
コクピットの風防に青緑色に輝くヘッドアップディスプレイに注目。


上昇の頂点で背面にうつるF-2戦闘機。
このF-2は4機作られた試作機の1機(3号機)のためこのようなカラフルな塗装が施されています。


同じく今度はF-15戦闘機。
同じ機動でも機体が違うとかなり異なって見えるのが面白いです。


F-15戦闘機、F-2戦闘機、T-7練習機による異機種編隊です。
速度域が異なる機体の編隊は機体の速度をそろえるのが大変難しいといわれています。
よく見るとF-15は低速のT-7にあわせるため失速しないよう機首をあげて揚力をかせいでいますが、逆にT-7は速度を出そうとして機首をやや下に下げているのがわかります。
F-2は飛行姿勢をコンピュータで行うCCV機なので操縦者の思いどおりの飛行が可能です。


異機種編隊を後ろから。
このような編隊を見ることができるのも岐阜基地航空際ならではです。


先ほどのF-2戦闘機が模擬射爆撃を披露します。
F-2戦闘機はF-1支援戦闘機の後継として昭和63年より開発に着手、平成7年に初号機が処女飛行に成功しました。
米国のF-16戦闘機をベースに日米共同開発で進められ、対艦ミサイルを4発搭載することによる機体規模の大型化とそれに伴う新素材による軽量化、国産の火器管制装置を搭載したほか飛行制御システムを国内開発で行っています。


会場上空を駆け抜けていくF-15戦闘機。
アフターバーナの炎が実に鮮やかです。
F-15のエンジンはF100と呼ばれるターボファンエンジンでアフターバーナを使うことで1基あたり約11トンもの推力をたたき出します。
後期生産ロット(平成6年度納入分)からは従来のF100-IHI-100から電子コントロール装置を搭載したF100-IHI-220Eを搭載しています。


オープニングフライトに参加したF-4EJ邀撃戦闘機とF-2戦闘機の編隊航過。
F-4の原型となった米海軍のF4Hの初飛行が昭和33年、F-2の原型となったF-16の初飛行が昭和49年。
この間16年ですが大きな進歩を感じます。


会場上空を航過するF-4EJ邀撃戦闘機。
F-4EJはF-86F邀撃戦闘機の後継として昭和46年度より配備が始まりました。
当時の野党やマスコミの圧力により周辺諸国に脅威を与えないという名目のために空中給油装置と対地攻撃電子装置が取り外されたためコストアップした上に対地打撃力に深刻な影響を受けました。
その後F-4EJ能力向上型機(いわゆるF-4EJ改)に改修する際に対地攻撃電子装置を搭載したという経緯があります。


F-4を先頭にF-2戦闘機2機、F-15戦闘機2機の計5機による異機種編隊で会場上空を航過。


着陸態勢にうつるF-15戦闘機。
減速のために巨大なエアブレーキを展開しています。


展示飛行を終え、誘導路に向かうT-7練習機。
T-7はT-3練習機の後継として平成12年度に選定された国産の練習機です。
ターボプロップエンジンを搭載することで性能の向上が図られています。


飛行展示をおえて次々と誘導路に向かう飛行展示参加機。
この後T-7練習機を先頭にF-4、F-2、F-15が列になって会場を滑走していきました。


その2へ/その3/その4
ブログ一覧 | ミリタリーイベント | 日記
Posted at 2008/12/04 23:52:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

千葉県勝浦市が涼しいらしい? ホン ...
新兵衛さん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

【イベント出展のお知らせ】VIP ...
エーモン|株式会社エーモンさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2008年12月5日 18:24
会場では、T3も動かしたのですか?(驚)

見たかったです・・・(^^;

しかし、今回の岐阜はある意味貴重な物ばかり
展示されていたような気がしますね~
コメントへの返答
2008年12月5日 23:19
いえ、思いっきり誤記です・・・
もちろんT-3は展示されていません。

岐阜基地航空祭はものすごく見所が多かったですね。
格納庫に展示してあったF-15改といい、JDAMやFLIRといい、まさに打撃力が大きく変わるほどの装備ですから非常に興味深かったです。
2008年12月5日 19:12
いや~、アップお疲れ様でした。

異機種編隊が見られるのは岐阜ならではですね。

異機種のフォーメーションはかなり難易度は高いですよ。

流石はテストパイロットですね。
コメントへの返答
2008年12月5日 23:22
やはり異機種編隊は岐阜の顔ですね。
速度域が違う上に各機体の大きさがばらばらなのを一糸乱れぬ形で編隊を保つにはものすごい練度が必要なんだろうなと感じました。

プロフィール

「commもそうですが、「LINE 個人情報」「LINE 危険性」でぐぐって、それでもokと判断できるなら使ってもいいかも。私はちょ~っと躊躇して未だに使ってませんけど。」
何シテル?   04/11 00:38
こんにちは。 アンチコと申します。 車はレガシィTWに乗ってます。 やっぱトランスフォーマーG1といえば「ロボット殺虫剤だって?」のあの人だよね~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

浜松広報館戦闘機地上展示(1月22日) 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2011/01/24 23:10:56
 
救命ボート体験渡河 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2010/10/16 22:53:58
 
美ら島旅行(8月8日~11日) 
カテゴリ:旅行など(みんから内)
2010/08/14 18:30:15
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
今の愛車です。 2005年6月に転職したのですが、配属2日目に先代(スカイライン25GT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
インテグラZXの次の愛車です。 インテは素晴らしい車でしたがさすがに車体が古く、A/T車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めて乗った車です。 私は正直言って車に全く興味がなかったのですが、私を車好 ...
その他 その他 その他 その他
愛車じゃないんですが(^^; 航空祭で撮った写真専用の写真ページにしちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation