• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月10日

横須賀海軍施設グランドイルミネーション(12月6日)その4

直接は公開等されていませんが、横須賀で目撃した日米の艦艇を少し紹介します。


ジョージワシントンから見えた海上自衛隊のミサイル護衛艦DDG-174”きりしま”(満載排水量9500トン)
”こんごう”型ミサイル護衛艦の2番艦で第4護衛隊群第8護衛隊に所属しています。
現在ミサイル防衛MD対応システムが検討されていて平成21年より改修工事がはじまるようです。


ジョージワシントンから見たアーレイバーク級フライトⅡA型ミサイル駆逐艦DDG-89”マスティン”(満載排水量9155トン)です。


同じくミサイル駆逐艦DDG-89”マスティン”
アーレイバーク級フライトⅡA型は28番艦まで(フライトⅠA、フライトⅡ型)に対して甲板後部にヘリコプター用格納庫を設置してヘリコプター運用を可能にし汎用性を高め、コストダウンのためハープーン発射筒と単魚雷発射機、さらにDDG-85以降はバルカンファランクスCIWSを撤去しています。
CIWSを撤去したのはESSM(発展型シースパロー)の搭載が可能になったためで機動性のよいESSMをCIWSのように運用することを考えているようです。


ヘリコプター搭載護衛艦”しらね”から見たミサイル駆逐艦DDG-89”マスティン”。
横にはニミッツ級原子力空母CVN-73”ジョージワシントン”(満載排水量104178トン)が見えます。


ジョージワシントンから見えた米海軍の戦闘艦が2隻。
右を向いているのがタイコンデロガ級ミサイル巡洋艦CG-63”カウペンス”(満載排水量9957トン)
その奥で左を向いているのがアーレイバーク級フライトⅡA型ミサイル駆逐艦DDG-85”マッキャンベル”です。



その1へ/その2へ/その3へ/その5へ/おまけへ
ブログ一覧 | ミリタリーイベント | 日記
Posted at 2008/12/10 23:18:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シンデレラオヤジ
Team XC40 絆さん

桜珈琲モーニング
avot-kunさん

991GT3中古相場下降中
一生バイエルンさん

おはようございます!
takeshi.oさん

8月のおはせとへ。😃
TOSIHIROさん

朝一のオープンドライブ
R172さん

この記事へのコメント

2008年12月11日 6:21
こうやって見ると日米の艦船が同じバースに停泊しているようですね。
コメントへの返答
2008年12月11日 23:20
そう感じますね。
”しらね”は海上自衛隊の施設から展示のために移動してきたのでしょうけど、日米の艦船が同じ港にあるのは胸がときめきます。

プロフィール

「commもそうですが、「LINE 個人情報」「LINE 危険性」でぐぐって、それでもokと判断できるなら使ってもいいかも。私はちょ~っと躊躇して未だに使ってませんけど。」
何シテル?   04/11 00:38
こんにちは。 アンチコと申します。 車はレガシィTWに乗ってます。 やっぱトランスフォーマーG1といえば「ロボット殺虫剤だって?」のあの人だよね~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

浜松広報館戦闘機地上展示(1月22日) 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2011/01/24 23:10:56
 
救命ボート体験渡河 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2010/10/16 22:53:58
 
美ら島旅行(8月8日~11日) 
カテゴリ:旅行など(みんから内)
2010/08/14 18:30:15
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
今の愛車です。 2005年6月に転職したのですが、配属2日目に先代(スカイライン25GT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
インテグラZXの次の愛車です。 インテは素晴らしい車でしたがさすがに車体が古く、A/T車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めて乗った車です。 私は正直言って車に全く興味がなかったのですが、私を車好 ...
その他 その他 その他 その他
愛車じゃないんですが(^^; 航空祭で撮った写真専用の写真ページにしちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation